記録ID: 8339412
全員に公開
トレイルラン
甲信越
DEEP JAPAN
2025年06月27日(金) 〜
2025年06月28日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 19:39
- 距離
- 74.9km
- 登り
- 3,967m
- 下り
- 3,978m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:28
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 11:31
距離 49.2km
登り 2,543m
下り 2,367m
2日目
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 6:52
距離 25.7km
登り 1,409m
下り 1,610m
7:37
ゴール地点
天候 | 曇り、時々小雨。浅草岳も守門岳もガスの中で眺望は無く。湿度が高く全身びしょ濡れでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
浅草岳の下りはドロドロで、守門岳の下りはツルツルです。泥質が違うのがよく分かります。 山中よりも山麓部の道間違えに要注意。ヤマレコの「道間違え警告」が大変役立ちました。 |
その他周辺情報 | スタート・ゴールから約1kmの寿和温泉はゼッケン提示で無料入浴可能ですが、入浴時間が10時からなので、80kmレース参加者には使い勝手が悪いです。 |
写真
撮影機器:
感想
DEEP JAPANは30km、80km、160kmあり、この距離と制限時間なら大丈夫だろうと踏んで申し込みました。しかしこの時期のトレランは初めてで結構苦労しました。曇っていたものの、湿度と暑さで全身びしょ濡れとなりました。標高があがり風に吹かれると良いのですが、森林地帯は風がなく、水も大量に消費しました。
少人数の参加者ながら、各エイドは充実しています。山菜会館の冷たい甘酒、ハーブ香園の豚汁などなど。沿道の応援のみならず、行き交う林道走行車の軽トラのオジサンが応援してくれたりと、地元のサポートが心温まる大会です。また、主催者皆さんの工夫も凝らされています。暗闇の途中でも、クラリネットで応援してくれたり。ゴールすると、主催の松永さんがLive Youtubeカメラの前でインタビューしてくれたり。主催者、サポーターの方達、地元の方達のおかげで、心に残る大会となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する