記録ID: 8406138
全員に公開
ハイキング
甲信越
鉢伏山&前鉢伏山(晴れたけど眺望は…)
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,062m
- 下り
- 1,071m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ。 眺望が素晴らしいと評判の鉢伏山。 ヤマテンの予報通り山頂では晴れましたが、眺望はすべての山域が入道雲に隠れて見えませんでした😢 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山者が使えるのはここだけのようです。 近くの檜の湯や登山口に向かう途中にも駐車場はありますが、それぞれの施設の専用駐車場です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険か所は特にありません。 |
その他周辺情報 | すぐ近くの扉温泉 檜の湯を利用しました。 単純温泉 湧出量300L/分 40度 源泉かけ流し加温加水なし。 ※シャンプー・石けんはない(入口でも販売)ですが良い温泉でした。 400円ととても安いです。 |
写真
感想
来週の前穂奥穂に向けて調整程度に登っておきたいところだけどどこも天気はいまいち🤔 前日にヤマテンをチェックしたら、以前から眺望の良さで気になっていた鉢伏山が☀️マークに。
最近の山行はトレランシューズばかりだったけど、穂高の岩稜帯を歩くにはちょっと不安。8年ぶりにボルダーXを買い替えたので靴慣らしも兼ねて行ってみた。
駐車場に着くと完全に曇っていたので期待しないで登っていくと途中からどんどん晴れてきた。さすがヤマテン👏眺望が楽しみになってきた🤗
山頂に着くとたしかに予報通り晴れていますが、晴れていれば見えるはずの八ヶ岳、富士山、南ア、中央ア、北ア、北信、すべて山を隠すように雲がかかっていて、見えたのは美ヶ原と常念、蓮華の頭だけだったのはとても残念😓
でも登山道は整備されていて歩きやすいし、青空の下の広々とした黄緑の景色はなかなか良かった👍
それに山頂近くの鉢伏山荘までは車で来れることがわかったので、次は天気の良い日にバイクで来てみてもイイかも。
思っていたより人が少なく静かな山行になった🙂
来週の遠征は晴れるとイイな🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する