丹生山系:ハンカイソウ咲く涼な谷~谷を緩々歩き


- GPS
- 06:44
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 436m
- 下り
- 494m
コースタイム
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:43
大池駅-天下辻-中俣A沢-中俣谷途中まで-黒甲越東道に合流-峠の小道-右俣平-右俣谷-甍の滝-D沢-黒甲越道標部-柏尾谷池-花山駅
天候 | 曇り時々日が射しました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
谷筋は水量多くなく登山靴で渡渉できました。 滑った石は要注意。 |
その他周辺情報 | 駅前に郵便局、 りそなATM、 喫茶店あり 大池駅前交差点の角にコインパーキング 、 その隣にファミマ、 更に有馬街道沿いに谷上方面に少し進むと交番、 マックスバ リュ、ダイソー、ウエルシア、 大阪王将など |
写真
滝の斜面の感じがよくわかる写真ですね。迫力あります(k)
わあ〜!と歓声あげながら撮ってたね(u)
水の流れに見惚れています(p)
フサフサの触角が雄(下)細い触角が雌(上)
活動期のようで行動中に6匹ほど見れました(u)
お顔のブルーがおしゃれ(k)
感想
夏日のような梅雨の晴れ間も今日で一区切りのようです。
今日は谷筋に咲く花と涼を楽しみに屏風川流域の谷〜谷を繋ぎ柏尾谷池へと歩きました。
丹生山系の花の縁でお知り合いになったpさんとelleさんも参加してくださり、久しぶりのhaさんも交え 緩々と静かな屏風川流域を楽しみました。
今が見頃のハンカイソウも、豪雨が無かったおかげで葉も花も活き活き!涼な流れの傍で咲く様子はとても良い風情。
足もと慎重に、お口軽やか、谷風景に癒されて充実した1日でした。ありがとうございました^^
梅雨らしく湿気も感じられる1日でしたが、谷筋は風がよく通り、気持ちよく歩けました。
先輩方から花の名前を教えて頂いたり、初めての道を通ったり。
美味しいおやつもちゃっかり頂き、しっかり歩いて、充実の1日でした✨
初めて参加させていただきました。いつも同じルートをグルグルしていますので、初めてのルートにワクワク。ついていけるか心配でしたが、皆さんの足の運びを真似しながら滝を登り、水辺をへつり、お花を見ながら楽しく歩く事ができました。午後からの雨予報も吹き飛ばし、時々水辺にスポットライトが当たるなど、素敵な演出の中あっという間のひとときでした。皆様、ありがとうございました。
今日は皆さんのお陰で安心して歩くことができました。勇気が無くて歩けていなかった右俣谷バッドレス〜甍の滝のコースを歩くことができて感動、谷に陽が当たるといろいろなものが輝いて、さらに感動しました✨ また今日はたくさんの目でたくさんの発見があり、ワクワクの連続でした♪ 楽しい1日でした。ありがとうございました。
雨こそ降っていませんが蒸し暑い日でした。しかし谷に入ると涼しく気持ちよい風が吹きました。久し振りに谷の奥まで歩きその野趣溢れる景色に静かに感動しました。
今日は屏風川流域にお詳しいお二人も参加してくださいました。あちこちで観察したり撮ったりわいわいがやがやなかなか進みません。楽しい時間を過ごさせていただきました。
これからの季節谷もお花もどんどん変化していきます。とても楽しみです。ありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人