ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8315595
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

観音峯山〜三ツ塚

2025年06月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:19
距離
8.5km
登り
732m
下り
740m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
0:57
合計
4:19
距離 8.5km 登り 732m 下り 740m
8:02
22
8:24
6
8:30
8:37
9
8:46
8:53
28
9:21
30
9:51
10:27
23
10:50
25
11:15
5
11:20
11:27
4
11:31
19
11:50
15
12:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音峰登山口休憩所Pは朝7時半頃でほぼ満車だったが昼頃下山してきたらキャパギリでの駐車数だった
虻トンネル西側のスペースにも目いっぱい駐車していた
コース状況/
危険箇所等
危険個所無し
吊り橋渡った後の観音峰登山口休憩所を振り返る
2025年06月21日 07:53撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/21 7:53
吊り橋渡った後の観音峰登山口休憩所を振り返る
久しぶりに来ましたよ、さて・・・
2025年06月21日 07:54撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/21 7:54
久しぶりに来ましたよ、さて・・・
帰路ではタオル濡らしました
2025年06月21日 08:01撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/21 8:01
帰路ではタオル濡らしました
第一展望台は空しか観えないだろうからすっ飛ばし!
2025年06月21日 08:08撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/21 8:08
第一展望台は空しか観えないだろうからすっ飛ばし!
西方の乗鞍岳・武士ヶ峰・天狗倉山方面のようです
2025年06月21日 08:26撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/21 8:26
西方の乗鞍岳・武士ヶ峰・天狗倉山方面のようです
その少し北側のようですが不明山
2025年06月21日 08:26撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/21 8:26
その少し北側のようですが不明山
はい、フォークの樹
2025年06月21日 08:27撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/21 8:27
はい、フォークの樹
廃隧道では在りません
鉱物が採れていた頃の名残かな
2025年06月21日 08:27撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/21 8:27
廃隧道では在りません
鉱物が採れていた頃の名残かな
そのすぐ上が観音平
2025年06月21日 08:29撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/21 8:29
そのすぐ上が観音平
天皇陛下も来たんだっけ?
2025年06月21日 08:30撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/21 8:30
天皇陛下も来たんだっけ?
では進みます
今日ほど多くの登山者と遭遇したのこの地では初めての経験でした
写真撮るのに写り込みを外せないくらいです
2025年06月21日 08:33撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/21 8:33
では進みます
今日ほど多くの登山者と遭遇したのこの地では初めての経験でした
写真撮るのに写り込みを外せないくらいです
しんどい九十九折れ上がって来ましたよ!
これを上がれば・・・
2025年06月21日 08:46撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/21 8:46
しんどい九十九折れ上がって来ましたよ!
これを上がれば・・・
観音峯展望台へ
この方には早々に追い抜かれましたがこの後話し込みました
京都から来てこの後は稲村ヶ岳〜大天井ヶ岳へ向かうと!
結構な距離じゃない?
それくらいは普通にしてますがと真顔で言われても驚きしか在りません
2025年06月21日 08:48撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/21 8:48
観音峯展望台へ
この方には早々に追い抜かれましたがこの後話し込みました
京都から来てこの後は稲村ヶ岳〜大天井ヶ岳へ向かうと!
結構な距離じゃない?
それくらいは普通にしてますがと真顔で言われても驚きしか在りません
紀伊半島最高標高山 八経ヶ岳
こちらも暫く行っていないって、2018年8月の大峯奥駈道日帰り歩き繋ぎの最終日だったな
弥山山小屋へ泊まって16人部屋を独占で一夜過ごしたが、最高の疲れからか10時間以上寝て朝飯で起こされたという記憶しかない初山小屋体験でした
2025年06月21日 08:49撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
6/21 8:49
紀伊半島最高標高山 八経ヶ岳
こちらも暫く行っていないって、2018年8月の大峯奥駈道日帰り歩き繋ぎの最終日だったな
弥山山小屋へ泊まって16人部屋を独占で一夜過ごしたが、最高の疲れからか10時間以上寝て朝飯で起こされたという記憶しかない初山小屋体験でした
奥の尖山は天和山
ここへもかなりご無沙汰してる
高野辻VP周辺での動画熊情報を見てから足が向かない
2025年06月21日 08:49撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/21 8:49
奥の尖山は天和山
ここへもかなりご無沙汰してる
高野辻VP周辺での動画熊情報を見てから足が向かない
奥には薄っすらとコンカツ(金剛山・大和葛城山)
2025年06月21日 08:58撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/21 8:58
奥には薄っすらとコンカツ(金剛山・大和葛城山)
ではまた登山の開始!!
2025年06月21日 09:01撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/21 9:01
ではまた登山の開始!!
観音峯展望台を振り返る
2025年06月21日 09:01撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/21 9:01
観音峯展望台を振り返る
1285峰山頂です
2025年06月21日 09:07撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/21 9:07
1285峰山頂です
まだまだ登ります
2025年06月21日 09:15撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/21 9:15
まだまだ登ります
ヤカンオブジェは健在でしたね
今日は上り口で見付けようと、薄い記憶を頼りに進んで一発で見付けましたよ
2025年06月21日 09:19撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/21 9:19
ヤカンオブジェは健在でしたね
今日は上り口で見付けようと、薄い記憶を頼りに進んで一発で見付けましたよ
はいいつもの呟き・・・
左植樹域:右自然樹域
このまま進むと〜
2025年06月21日 09:23撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/21 9:23
はいいつもの呟き・・・
左植樹域:右自然樹域
このまま進むと〜
観音峯山頂
若いカップルと、二人連れ美人が居ました
今日一の美女でした
2025年06月21日 09:27撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/21 9:27
観音峯山頂
若いカップルと、二人連れ美人が居ました
今日一の美女でした
木陰の下歩きなので灼熱では在りません
むしろ通る風は涼し気味
2025年06月21日 09:35撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/21 9:35
木陰の下歩きなので灼熱では在りません
むしろ通る風は涼し気味
バイケイソウの群れ
2025年06月21日 09:54撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/21 9:54
バイケイソウの群れ
三ツ塚も表記されていない(法力峠はあちらだけ)標示山名板
GPSマップ2個での確認でココは三ツ塚間違いなしです
2025年06月21日 09:58撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/21 9:58
三ツ塚も表記されていない(法力峠はあちらだけ)標示山名板
GPSマップ2個での確認でココは三ツ塚間違いなしです
この遠景(八経ヶ岳周辺)の見える位置で食事しました
ブランチだけどぶっかけ饂飩+水だけ
2025年06月21日 09:59撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/21 9:59
この遠景(八経ヶ岳周辺)の見える位置で食事しました
ブランチだけどぶっかけ饂飩+水だけ
ジギタリス越しに八経ヶ岳
2025年06月21日 10:00撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/21 10:00
ジギタリス越しに八経ヶ岳
大日山と稲村ヶ岳
2025年06月21日 10:01撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/21 10:01
大日山と稲村ヶ岳
右端奥の山頂になにか観えるんだが?
2025年06月21日 10:04撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/21 10:04
右端奥の山頂になにか観えるんだが?
下辻山ですね、山頂の反射板観える
ここへも登りに行きましたよ
2025年06月21日 10:03撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/21 10:03
下辻山ですね、山頂の反射板観える
ここへも登りに行きましたよ
ジギタリスの真ん前で食事しました
この花目当てのグループが来たので木陰の良席を譲りました
10:30頃から下山開始しました
2025年06月21日 10:07撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/21 10:07
ジギタリスの真ん前で食事しました
この花目当てのグループが来たので木陰の良席を譲りました
10:30頃から下山開始しました
ウツギですかね
今日の花はなんとなくだが知っていた模様
2025年06月21日 11:18撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/21 11:18
ウツギですかね
今日の花はなんとなくだが知っていた模様
紅花山シャクヤクのことはnaoandmiさんのヤマレコ情報でした
2025年06月21日 11:19撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
6/21 11:19
紅花山シャクヤクのことはnaoandmiさんのヤマレコ情報でした
こちらは朽ちかけていますね
2025年06月21日 11:19撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/21 11:19
こちらは朽ちかけていますね
観音峯展望台を振り返り下山します
沢山の人が押しかけているという雰囲気でした
切れ目なしかと
2025年06月21日 11:21撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/21 11:21
観音峯展望台を振り返り下山します
沢山の人が押しかけているという雰囲気でした
切れ目なしかと
50分かけて帰着完了
もちろん先行カップルはみたらい渓谷来場者です
2025年06月21日 12:11撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/21 12:11
50分かけて帰着完了
もちろん先行カップルはみたらい渓谷来場者です

感想

好天になりそうな週末は遠出して・・・と考えていたんだが、家人からまたまた車の走行距離が云々と言い出したので観音峯登りとしました
ココまででもそれなりの距離なんだが、行ってしまえばやったもん勝ちとの解釈で過ごそうかと!
久しぶりの観音峯上がりでしたが、今日ほど遭遇者数の多い観音峯歩きは初体験
遭遇者とはなるべく話したいと考えているし、下山時に観音の岩屋へ行こうと考えていたがバッチリと団体一行と鉢合わせとなり足留めは良いんだが登るには人が多過ぎ状態となり上がれなくなり、引率者と話し込んでました
引率の女性が結構テキトーな問いかけをしていて面白かったのは内緒
私は無関係者なのに、参加者かと思われたり引率者のうちの一人と思われてた模様
害が無ければいいんじゃないかというノリで突っ込んでましたよ
↑今日一の面白かったところ!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
観音峰展望台
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
観音峰展望台
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
金山谷北尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら