記録ID: 8338191
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
観音峯・稲村ヶ岳・バリゴヤの頭周回
2025年06月27日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:27
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,768m
- 下り
- 1,767m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:23
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 10:23
距離 19.7km
登り 1,768m
下り 1,767m
16:04
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ 気温は12度~22度 スタート時18度 観音峯14度 山上辻12度 稲村ヶ岳12度 バリゴヤの頭18度 ゴール22度 風は午前中は微風 午後は無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
15~20台位が止められます |
コース状況/ 危険箇所等 |
観音峯登山口から稲村ヶ岳迄は一般登山道です 山上辻手前の700m程は崩落地や鎖場が有りますが問題ないと思います 稲村ヶ岳からもじき谷迄は波線ルートで踏み跡の薄い固まっていない道や獣道です 基本的には同じ尾根を攻めていけば良いのですが獣道は複数有りどれが安全に歩けるか見極める必要が有ります 特に稲村ヶ岳からバリゴヤの頭を過ぎて二つの小さなピーク迄は石楠花と笹で隠された獣道 的確にルーファイしないと難易度を上げてしまい事故につながります また濡れていたせいも有るかと思いますが木の枝や根がぬるぬるで神経を使います バリゴヤの頭は双門を難なく歩けるレベルが必要だと思います |
その他周辺情報 | 今回のルートでトイレは観音峯登山口休憩所、山上辻(有料100円)、みたらい渓谷入り口に有ります 温泉は洞川温泉他複数有ります |
写真
撮影機器:
感想
術後のリハビリ山歩9回目
バリエーションで少しハードだと思っていましたが今の状態では選択ミスでヘロヘロに
距離、累積標高共にそれ程ハードでは無いのに下りはスロー、最後のみたらい渓谷は超スローで無事に車に戻れました
スタートから腰に痛みが有り気をつけていましたが稲村ヶ岳からの波線ルートで尻餅はつかないものの木の根でスリップを繰り返してしまいその度に痛みが…
しゃがまむと負担が大きい今の状態でしゃがまないと通れない獣道に気を使うルーファイ、地図では読み取れなかった地形
近くに見えるのに等高線ではなんでも無い筈が激下りに激登りが思わぬ所であり痛みに加えて進まない焦り、虫の集中攻撃など…
こんな状態では恒例になっている晩秋の大杉谷堂倉滝日帰りピストンは無理そうです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する