記録ID: 8312917
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
白峰南嶺 衰えて途中撤退
2025年06月20日(金) 〜
2025年06月21日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:31
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 2,495m
- 下り
- 2,490m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 3:51
距離 4.5km
登り 1,258m
下り 7m
2日目
- 山行
- 11:26
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 12:09
距離 19.0km
登り 1,233m
下り 2,483m
天候 | 快晴 下界は真夏 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全て一般登山 残雪無し |
その他周辺情報 | 奈良田温泉白根館 900円(JAF割) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
当初の計画では、奈良田から笹山尾根を登って、白峰南嶺から北岳まで歩いて池山尾根を下る周回を考えていた。2週間前に山行を半年ぶりに再開。まだ以前の体力までは戻っていなく、結果は大門沢を下って終了した。
この歳では、さすがに半年のブランクは大きいのか、久々の3000m級の高山歩きで慣れてないのだろうか。得意の下山でも、以前よりテンポよく下れないような気がする。少なくとも暫くは、標準的?な登山を繰り返して様子を見よう。
今回は白峰南嶺のみとなったが、深夜・暁・夜明けの時間帯を稜線で過ごすのは、気持ちがいい。富士山、南ア、中ア、御岳、乗鞍、北ア、八ヶ岳などを久々に眺めながら歩いた。
大門沢降下点から下り始めて、初めて人にあった。久々にkaiさんに遭遇。それも一般登山道で(笑)でも、東俣に下っていくらしい。まあそうだよね(^^♪
標高1000mくらいまで下ると灼熱でセミの声も大きい。完全に夏山になっていると感じた。
さて今年は、伊藤新道、北鎌、OMM那須塩原、などソロでない山行もあるので、迷惑かけないように体絞らないと(;^ω^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
伊藤新道、日程合えば、行こうよ!(^^)!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する