記録ID: 8308958
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川馬蹄形の縦走に行ってきた。。。
2025年06月19日(木) 〜
2025年06月20日(金)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:37
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 2,822m
- 下り
- 2,709m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:03
距離 4.7km
登り 1,242m
下り 35m
11:15
2日目
- 山行
- 10:46
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 11:45
距離 20.8km
登り 1,580m
下り 2,674m
15:46
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート明瞭。 登山道の崩落個所が多々あるが注意して渡れば問題なし。 |
その他周辺情報 | 鈴森の湯 |
写真
感想
谷川馬蹄形縦走(時計回り)に行ってきました。
ルートは
【1日目】西黒尾根〜肩の小屋
【2日目】肩の小屋〜時計回り〜白毛門登山口
この数年誕生日山歩きと称して谷川岳〜平標山を縦走。
今年は初の馬蹄形。しかもずっと泊まりたかった肩の小屋で前泊。
2日間とも天気良すぎで気持ちの良い山歩きができましたが、暑すぎ。
それでもそこかしこに広がるお花畑も素晴らしすぎ。
ルンルンで歩いてました⋯清水峠までは。
そのジャンクションピークの上りがキツいのなんの。樹林帯で風も当たらず、おそろしく蒸し暑い。
ここで完全に足が死にました。
ひーひー言いながらどうにかこうにかピークにたどり着いた。
そこから後は棒になった足で気合いで歩くのみ。
そして最後のピーク白毛門になんとか到着。
けれど白髪門からの段差の大きい下りはもう大変。
カタツムリのほうが早いんじゃない?
こんなにヘロヘロになったのっていつ以来だろ?
それでもなんとか白毛門登山口駐車場になだれ込んだって感じ。
しんどい場面もあったけど最高。
良いバースデー山行になりましたとさっ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する