記録ID: 8416997
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
朝日岳☆谷川馬蹄形(土合駅〜白毛門〜朝日岳〜清水峠〜蓬ヒュッテ〜土樽駅)
2025年07月13日(日) [日帰り]


- GPS
- 12:12
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 2,025m
- 下り
- 2,083m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:29
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 12:06
距離 23.1km
登り 2,025m
下り 2,083m
16:48
天候 | ・晴れ、風は弱め ・白毛門の手前、松ノ木沢の頭までの登りは雲の下で、雨が落ちてきました その後は気持ちの良い天気 ・清水峠から先は、道が草に覆われており、熱中症気味でした ・蓬ヒュッテからは楽になりました。高度を下げるにつれ、少し暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
・土樽駅まで歩き ・土樽駅から電車で土合駅 谷川主脈縦走☆(平標登山口〜平標山〜万太郎山〜谷川岳〜茂倉岳避難小屋〜清水峠〜土合駅) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6939258.html 朝日岳☆谷川馬蹄形(土合駅〜白毛門〜朝日岳〜清水峠〜蓬ヒュッテ〜土樽駅) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8416997.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ジャンクションピーク辺りまでは、道幅広く特に問題なく歩けます その後が少しずつ狭くなる ・清水峠から蓬ヒュッテ、その先の水場までは、道が草に覆われており、 体に当たりまくります ・蓬新道は、ルートは明瞭ですが、思った以上に時間かかります 特に下部は歩きづらいです |
その他周辺情報 | ・温泉は、みなかみ町ふれあい交流館 ・食事は、赤城高原SA上り |
写真
清水峠送電線監視所
足に靴擦れができ思うように進めないこと、茂みが深いこと、稜線上であまり風が吹かず熱中症気味であること、水が足りているか心配なこと、からこの時間帯、帰れるかどうか心配でした
足に靴擦れができ思うように進めないこと、茂みが深いこと、稜線上であまり風が吹かず熱中症気味であること、水が足りているか心配なこと、からこの時間帯、帰れるかどうか心配でした
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する