記録ID: 8249856
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
ゴールは卵道♪奥多摩湖から御前山へと続く道。
2025年06月05日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:16
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,413m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:13
距離 11.6km
登り 1,224m
下り 1,413m
14:43
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路) 下山口より徒歩5分で奥多摩駅 ※平日にも関わらず、バス席が全て埋まるくらいには乗車客がいた。早めにくる方が良さそう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一箇所だけ鎖場があるが、迂回路を選べば通行の必要はなし。 |
その他周辺情報 | ・御前山避難小屋…御前山山頂から約100m程。 ・卵道 TAMAコレクション…古里で有名な卵道(ランウェイ)の支店。カウンター3席とテーブル2席で営業。だし巻き卵をメインにした定食やプリンなど。澤乃井飲み比べなどもある。(飲み物単体注文はNG) |
写真
感想
以前から行き先候補に入れていたものの、ずっと後回しになっていた御前山から奥多摩駅へ行くルートへ本日行ってきた。
バスの時間まで間があったため、奥多摩駅をウロウロ。思いがけず、卵道(ランウェイ)の支店があるのを見つけてしまった。どうやら3時ごろまでならばご飯で入れそうなので、何とかそこをめどに下山したいと思う。
晴れに恵まれたこともあり、奥多摩湖の景色は良かった。道中は展望のない中をひたすら登るので地味に辛いものがあるが良い運動になった。
爽やかな風が始終吹いていたものの、汗が止まらなかったので、そろそろ夏の準備をしなければとおもう。
途中からつい先日に行った道と同じルートだと気づき、少々唖然としてしまったが、何とか目標の3時までに下山ができた。
卵道でのご飯は非常に美味しくて、お値段は少々張るものの満足のいく結果だった。
今週末は仕事もあるが、軽い山行1本は行けるといいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
楽しく拝見!見応えバッチリ❗️じゃり子ちゃんったら〜〜面白い!っすね🤣
実はG.W前半に奥多摩湖へ行って、麦山浮橋を渡ろうと思っていたのですが、通行止めでして😭あの辺、ビックリするくらいいろんなタイプの💩落ちてたし、ブヒブヒナゾの鳴き声がしましたー🤭
カモシカちゃん、怖くないのー⁉️
じゃり子ちゃん強っ😳
67🤣オモロッ!わかりますーー
ランウェイは知らなかったけど、烏骨鶏✨
一度でいいから食べてみたいかもーー
え!浮橋通行止めしてたんですね💦解除案内でてなさそうなので、今も通れないのですね。残念😢
奥多摩は意外とアニマル王国ですよね〜!カモシカは「おっさんの顔」と知り合いに言われてから、平気になりましたw
奥多摩の卵道さん、本店に比べ入りやすいので、ぜひに!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する