ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8249856
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ゴールは卵道♪奥多摩湖から御前山へと続く道。

2025年06月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:16
距離
11.6km
登り
1,224m
下り
1,413m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
0:18
合計
5:13
距離 11.6km 登り 1,224m 下り 1,413m
9:38
9:42
49
10:32
10:33
56
11:29
14
11:43
11:44
2
11:46
11:58
3
12:01
25
12:26
12:27
13
12:39
12:40
21
13:01
16
13:17
4
13:20
13:21
22
14:01
25
14:25
14:26
12
14:41
1
14:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路) 奥多摩駅前より鴨沢西行きバスに乗車し、20分ほどで奥多摩湖バス停。
復路) 下山口より徒歩5分で奥多摩駅

※平日にも関わらず、バス席が全て埋まるくらいには乗車客がいた。早めにくる方が良さそう。
コース状況/
危険箇所等
一箇所だけ鎖場があるが、迂回路を選べば通行の必要はなし。
その他周辺情報 ・御前山避難小屋…御前山山頂から約100m程。
・卵道 TAMAコレクション…古里で有名な卵道(ランウェイ)の支店。カウンター3席とテーブル2席で営業。だし巻き卵をメインにした定食やプリンなど。澤乃井飲み比べなどもある。(飲み物単体注文はNG)
アドベンチャーライン(青梅線)の車内がかわ…!
2025年06月05日 07:14撮影 by  iPhone 13, Apple
8
6/5 7:14
アドベンチャーライン(青梅線)の車内がかわ…!
奥多摩駅。
2025年06月05日 08:21撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/5 8:21
奥多摩駅。
バスに揺られて奥多摩湖へ移動。
2025年06月05日 09:19撮影 by  iPhone 13, Apple
15
6/5 9:19
バスに揺られて奥多摩湖へ移動。
事務所の奥のほうに公衆トイレあり。
個室数も多い。

何より、トイレのすぐ前にハチワレちゃんがいる!
2025年06月05日 09:15撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/5 9:15
事務所の奥のほうに公衆トイレあり。
個室数も多い。

何より、トイレのすぐ前にハチワレちゃんがいる!
ブルーが透き通ってる。
2025年06月05日 09:29撮影 by  iPhone 13, Apple
10
6/5 9:29
ブルーが透き通ってる。
橋を渡って向こう側へ。
2025年06月05日 09:31撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/5 9:31
橋を渡って向こう側へ。
ダム展望台はcloseで入れず。
上から見下した高さは圧巻。
2025年06月05日 09:33撮影 by  iPhone 13, Apple
8
6/5 9:33
ダム展望台はcloseで入れず。
上から見下した高さは圧巻。
階段上がる。
2025年06月05日 09:36撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/5 9:36
階段上がる。
なんだか良い感じの空間。
ここで昼寝でもしていたい。涼しいし。
2025年06月05日 09:36撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/5 9:36
なんだか良い感じの空間。
ここで昼寝でもしていたい。涼しいし。
いこいの道は当分、通行止め。
2025年06月05日 09:37撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/5 9:37
いこいの道は当分、通行止め。
登山道と反対側の展望所に寄り道してみる。
2025年06月05日 09:38撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/5 9:38
登山道と反対側の展望所に寄り道してみる。
木があって、すごく開けてる訳では無い。
普通にダムサイトの展望台から見た方が良さそうだ。
2025年06月05日 09:43撮影 by  iPhone 13, Apple
9
6/5 9:43
木があって、すごく開けてる訳では無い。
普通にダムサイトの展望台から見た方が良さそうだ。
さて奥多摩三大急登を行くよー。。
2025年06月05日 09:48撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/5 9:48
さて奥多摩三大急登を行くよー。。
なんか違和感感じて、前見たら、めっちゃ熱い視線。カモシカってなんか逃げずに見つめてくる性質なの?
2025年06月05日 10:05撮影 by  iPhone 13, Apple
11
6/5 10:05
なんか違和感感じて、前見たら、めっちゃ熱い視線。カモシカってなんか逃げずに見つめてくる性質なの?
近づいても、視線が固定砲台w
2025年06月05日 10:05撮影 by  iPhone 13, Apple
10
6/5 10:05
近づいても、視線が固定砲台w
…そんな見られると照れる///
2025年06月05日 10:06撮影 by  iPhone 13, Apple
15
6/5 10:06
…そんな見られると照れる///
あと2m無い距離でコレ。
こっちに突進されても困るので互いにフリーズ。

しばらくしたら根負けで向こうが逃げてった。
かたじけない。
2025年06月05日 10:06撮影 by  iPhone 13, Apple
19
6/5 10:06
あと2m無い距離でコレ。
こっちに突進されても困るので互いにフリーズ。

しばらくしたら根負けで向こうが逃げてった。
かたじけない。
ヘビと見間違うくらいの巨大ミミズ。
めっちゃビビった。
2025年06月05日 10:17撮影 by  iPhone 13, Apple
10
6/5 10:17
ヘビと見間違うくらいの巨大ミミズ。
めっちゃビビった。
左右のコントラストがアートのようだ。
2025年06月05日 10:27撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/5 10:27
左右のコントラストがアートのようだ。
サス沢山。ここまではあっという間。
ここからが長い…。
2025年06月05日 10:31撮影 by  iPhone 13, Apple
10
6/5 10:31
サス沢山。ここまではあっという間。
ここからが長い…。
サス沢山からの展望がとても良い。
今回一番のスポット。

見える方面は大菩薩、北奥千丈、乾徳山、鷹ノ巣山など。
富士見晴らしというが、富士山はたぶん見えない。
2025年06月05日 10:31撮影 by  iPhone 13, Apple
12
6/5 10:31
サス沢山からの展望がとても良い。
今回一番のスポット。

見える方面は大菩薩、北奥千丈、乾徳山、鷹ノ巣山など。
富士見晴らしというが、富士山はたぶん見えない。
不思議な岩の集まり。
何だか不思議な空気感。
2025年06月05日 11:14撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/5 11:14
不思議な岩の集まり。
何だか不思議な空気感。
突如、コバイケイソウの小径。
コバイケイソウの生命力からして植生保護いるんだろうか??(毒あるのでシカも食べないし)
2025年06月05日 11:15撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/5 11:15
突如、コバイケイソウの小径。
コバイケイソウの生命力からして植生保護いるんだろうか??(毒あるのでシカも食べないし)
惣岳山。
2025年06月05日 11:29撮影 by  iPhone 13, Apple
12
6/5 11:29
惣岳山。
新緑が気持ち良い。
風も通り涼やかだが、汗が止まらないのは夏の兆し。
2025年06月05日 11:29撮影 by  iPhone 13, Apple
8
6/5 11:29
新緑が気持ち良い。
風も通り涼やかだが、汗が止まらないのは夏の兆し。
体験の森に行けば、三頭山方面に降りれるのかな。
2025年06月05日 11:33撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/5 11:33
体験の森に行けば、三頭山方面に降りれるのかな。
木道階段?
2025年06月05日 11:38撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/5 11:38
木道階段?
御前山。
急登の割には緩やかだが(丹沢比)地味な長くて、割と汗かく。
2025年06月05日 11:45撮影 by  iPhone 13, Apple
10
6/5 11:45
御前山。
急登の割には緩やかだが(丹沢比)地味な長くて、割と汗かく。
展望はあまり無いが、ベンチは3台程ある。
2025年06月05日 11:43撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/5 11:43
展望はあまり無いが、ベンチは3台程ある。
あまり知らない山が並んでる。
2025年06月05日 11:47撮影 by  iPhone 13, Apple
9
6/5 11:47
あまり知らない山が並んでる。
さて下山開始。
とはいっても、ここからはアップダウンあり。
2025年06月05日 11:58撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/5 11:58
さて下山開始。
とはいっても、ここからはアップダウンあり。
避難小屋への分岐路。
今回は奥多摩駅に急ぐのでスルー。
2025年06月05日 12:03撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/5 12:03
避難小屋への分岐路。
今回は奥多摩駅に急ぐのでスルー。
三頭山までは約10kmで行けちゃうぞ⭐︎
(絶対行きたく無い)
2025年06月05日 12:03撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/5 12:03
三頭山までは約10kmで行けちゃうぞ⭐︎
(絶対行きたく無い)
ツツジが終盤だが綺麗だった。
2025年06月05日 12:09撮影 by  iPhone 13, Apple
8
6/5 12:09
ツツジが終盤だが綺麗だった。
逆光。
2025年06月05日 12:10撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/5 12:10
逆光。
珍しく細尾根。
2025年06月05日 12:10撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/5 12:10
珍しく細尾根。
君たち同士は友達じゃないん?
2025年06月05日 12:14撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/5 12:14
君たち同士は友達じゃないん?
見上げれば赤。
2025年06月05日 12:15撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/5 12:15
見上げれば赤。
紅一点ならぬ黒一点。
2025年06月05日 12:16撮影 by  iPhone 13, Apple
13
6/5 12:16
紅一点ならぬ黒一点。
クロノ尾山。
ゲーマー心をくすぐるネーミング。
2025年06月05日 12:26撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/5 12:26
クロノ尾山。
ゲーマー心をくすぐるネーミング。
鞘口山。
2025年06月05日 12:40撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/5 12:40
鞘口山。
くだりと登りがあり、地味〜に効く。
2025年06月05日 12:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/5 12:47
くだりと登りがあり、地味〜に効く。
謎の分岐。ヤマレコ上に無さそうだけど、近くのVRに通じてるんかなぁ…。
2025年06月05日 12:53撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/5 12:53
謎の分岐。ヤマレコ上に無さそうだけど、近くのVRに通じてるんかなぁ…。
とりあえず、今回の道はコチラ。
2025年06月05日 12:53撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/5 12:53
とりあえず、今回の道はコチラ。
崩落地。
2025年06月05日 12:56撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/5 12:56
崩落地。
林道にでた。鋸山線というらしい。
2025年06月05日 13:01撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/5 13:01
林道にでた。鋸山線というらしい。
トイレもあり、4〜11月は使用可能。
2025年06月05日 13:01撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/5 13:01
トイレもあり、4〜11月は使用可能。
大ダワ。後ろに見える階段を上がっていく。
2025年06月05日 13:01撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/5 13:01
大ダワ。後ろに見える階段を上がっていく。
奥多摩のが丹沢とかよりクマいる気がする。
怪しいフンをけっこー見かける。
2025年06月05日 13:05撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/5 13:05
奥多摩のが丹沢とかよりクマいる気がする。
怪しいフンをけっこー見かける。
ここが、一番辛かった。
地味〜なんだけどずっと登りで左が切れ落ちてるので緊張する。
2025年06月05日 13:07撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/5 13:07
ここが、一番辛かった。
地味〜なんだけどずっと登りで左が切れ落ちてるので緊張する。
突 然 の 荒 れ 。
2025年06月05日 13:10撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/5 13:10
突 然 の 荒 れ 。
最近、梯子から落ちて怪我した方の話を耳にしたので、自分の中では梯子&階段の注意強化月間中。
2025年06月05日 13:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/5 13:11
最近、梯子から落ちて怪我した方の話を耳にしたので、自分の中では梯子&階段の注意強化月間中。
薄々気づいていたが、先月来た事ある場所と合流した。やっぱりか〜…。
まあ、黄色の通行止め表示が林道以外は通行できると体感できただけ、良しとしよう。
2025年06月05日 13:12撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/5 13:12
薄々気づいていたが、先月来た事ある場所と合流した。やっぱりか〜…。
まあ、黄色の通行止め表示が林道以外は通行できると体感できただけ、良しとしよう。
ヘビとの邂逅。これで二匹目。
2025年06月05日 13:17撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/5 13:17
ヘビとの邂逅。これで二匹目。
シロヤシオは終わってしまったが、まだツツジが咲き残っていて嬉しい。
2025年06月05日 13:23撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/5 13:23
シロヤシオは終わってしまったが、まだツツジが咲き残っていて嬉しい。
こんなヤツ居たっけか?
2025年06月05日 13:30撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/5 13:30
こんなヤツ居たっけか?
一本だけ存在感が凄い。何かを訴えかけてくるようだ。
勝手に「慟哭の木」と名づけよう。
2025年06月05日 13:38撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/5 13:38
一本だけ存在感が凄い。何かを訴えかけてくるようだ。
勝手に「慟哭の木」と名づけよう。
今回も鎖場から降りた。
なんか前より難しく感じるな?と思ったらサコッシュ前にぶら下げたままだった。

視界は大事。
2025年06月05日 13:54撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/5 13:54
今回も鎖場から降りた。
なんか前より難しく感じるな?と思ったらサコッシュ前にぶら下げたままだった。

視界は大事。
本日も快晴と安全をありがとうございます。
2025年06月05日 14:01撮影 by  iPhone 13, Apple
10
6/5 14:01
本日も快晴と安全をありがとうございます。
コアジサイ。道脇でたくさん咲いていて、ちょっとしたフラワーロードになっていた。
2025年06月05日 14:05撮影 by  iPhone 13, Apple
9
6/5 14:05
コアジサイ。道脇でたくさん咲いていて、ちょっとしたフラワーロードになっていた。
久しぶりの展望(?)。
2025年06月05日 14:16撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/5 14:16
久しぶりの展望(?)。
あちらに行った方が、駅まで楽なんかな〜と思いつつ、ダウンロード地図がバグで表示されず、確証持てないので諦める。
2025年06月05日 14:23撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/5 14:23
あちらに行った方が、駅まで楽なんかな〜と思いつつ、ダウンロード地図がバグで表示されず、確証持てないので諦める。
大人しく愛宕山を登る。
2025年06月05日 14:24撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/5 14:24
大人しく愛宕山を登る。
平和の鐘。
平日だが一般観光客がチラホラ。
2025年06月05日 14:26撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/5 14:26
平和の鐘。
平日だが一般観光客がチラホラ。
オダマキっぽいんだけど、ちょっと違うような…。
外来種?
2025年06月05日 14:26撮影 by  iPhone 13, Apple
12
6/5 14:26
オダマキっぽいんだけど、ちょっと違うような…。
外来種?
こちらもよく分からず。
2025年06月05日 14:27撮影 by  iPhone 13, Apple
10
6/5 14:27
こちらもよく分からず。
「困ります!!お客様!!あーっ!!困ります!!お客様!!あーっ!!!」

と、いいたくなる階段。疲れた足には困るんだ…。
2025年06月05日 14:30撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/5 14:30
「困ります!!お客様!!あーっ!!困ります!!お客様!!あーっ!!!」

と、いいたくなる階段。疲れた足には困るんだ…。
下山し、橋から見たブルー。
2025年06月05日 14:39撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/5 14:39
下山し、橋から見たブルー。
ゴールは奥多摩駅前の卵道(ランウェイ)の支店。
何とか間に合った!本店は行列で入れんからね…。

迷ったが、「アミノ酸たっぷり」の謳い文句に釣られて、烏骨鶏定食に。
2025年06月05日 14:44撮影 by  iPhone 13, Apple
11
6/5 14:44
ゴールは奥多摩駅前の卵道(ランウェイ)の支店。
何とか間に合った!本店は行列で入れんからね…。

迷ったが、「アミノ酸たっぷり」の謳い文句に釣られて、烏骨鶏定食に。
だし巻き思ったより巨大!
嬉しい!なめこ汁も卵焼きも生卵も全部美味しくて大満足。ご馳走様でした。

斯様にて本日の山行は終了で候。
2025年06月05日 15:03撮影 by  iPhone 13, Apple
19
6/5 15:03
だし巻き思ったより巨大!
嬉しい!なめこ汁も卵焼きも生卵も全部美味しくて大満足。ご馳走様でした。

斯様にて本日の山行は終了で候。
撮影機器:

感想

以前から行き先候補に入れていたものの、ずっと後回しになっていた御前山から奥多摩駅へ行くルートへ本日行ってきた。

バスの時間まで間があったため、奥多摩駅をウロウロ。思いがけず、卵道(ランウェイ)の支店があるのを見つけてしまった。どうやら3時ごろまでならばご飯で入れそうなので、何とかそこをめどに下山したいと思う。

晴れに恵まれたこともあり、奥多摩湖の景色は良かった。道中は展望のない中をひたすら登るので地味に辛いものがあるが良い運動になった。
爽やかな風が始終吹いていたものの、汗が止まらなかったので、そろそろ夏の準備をしなければとおもう。

途中からつい先日に行った道と同じルートだと気づき、少々唖然としてしまったが、何とか目標の3時までに下山ができた。

卵道でのご飯は非常に美味しくて、お値段は少々張るものの満足のいく結果だった。

今週末は仕事もあるが、軽い山行1本は行けるといいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人

コメント

じゃり子ちゃん😁こんばんは〜

楽しく拝見!見応えバッチリ❗️じゃり子ちゃんったら〜〜面白い!っすね🤣

実はG.W前半に奥多摩湖へ行って、麦山浮橋を渡ろうと思っていたのですが、通行止めでして😭あの辺、ビックリするくらいいろんなタイプの💩落ちてたし、ブヒブヒナゾの鳴き声がしましたー🤭
カモシカちゃん、怖くないのー⁉️
じゃり子ちゃん強っ😳

67🤣オモロッ!わかりますーー
ランウェイは知らなかったけど、烏骨鶏✨
一度でいいから食べてみたいかもーー
2025/6/5 23:43
いいねいいね
1
JUNKOさん
え!浮橋通行止めしてたんですね💦解除案内でてなさそうなので、今も通れないのですね。残念😢
奥多摩は意外とアニマル王国ですよね〜!カモシカは「おっさんの顔」と知り合いに言われてから、平気になりましたw
奥多摩の卵道さん、本店に比べ入りやすいので、ぜひに!
2025/6/6 5:40
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山(小河内ダムから小河内神社バス停)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山 大ダワから林道にて奥多摩駅まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら