記録ID: 8233345
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
毘沙門谷、P515(西沢山)、沢ノ池、沢山、足上山、城山、釈迦谷山、鷹峯愛宕山
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:18
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 967m
- 下り
- 1,018m
コースタイム
天候 | 小雨後、曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
栂ノ尾から登山口まで徒歩20〜25分程度 (京都駅から出ているJRバスなら毘沙門橋バス停下車で登山口のすぐ近くまで行けますが始発が遅いのと運賃が高くなります、栂ノ尾までなら運賃は京都市バスと同じです) |
コース状況/ 危険箇所等 |
マイナールートらしく一部荒れていて倒木を跨いだり潜ったりする必要あり わかりにくい徒渉ポイントあり 赤松漆峠方面(P515方面)分岐からしばらくは 登山道が不明瞭で滑落注意な激登りや藪漕ぎあり 平坦な尾根道に入るとようやく楽になる |
写真
感想
栂ノ尾バス停から毘沙門谷取り付きまで徒歩で
白い鉄柵から登山道に入り毘沙門谷から沢山を経て京見峠付近まで歩きました
毘沙門台はマイナールートらしく一部荒れていて
倒木を跨いだり潜ったりする必要があります
徒渉も少しわかりにくいポイントがあります
赤松漆峠(P515)方面への分岐からは
登山道が不明瞭で滑落注意な激登りや
藪漕ぎをしながら強引に進む状態で苦労しました
(おそらく取り付きを間違えて強引に登ってます)
ある程度登りきり尾根道になるとようやく登山道らしきものが
その後話、京都トレイルと合流してからは沢ノ池から沢山のショートカットルートが少し注意する程度で普通の登山道です
おまけピークとして足上山、城山、釈迦谷山、愛宕山を踏みながら帰りました
毘沙門谷は普通に楽しく山歩きがしたい方は行かないほうが良いと思います
前半が小雨だったせいもありますが途中倒木超えや藪漕ぎがあって
全身びしょびしょ、ドロドロになってしまいました
他の方のレポートで特に困難なところはないとの記述がありましたが
私のようなヘタレハイカーは一部キツいと感じるところもありました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する