ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8562295
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都一周トレイル(高橋南BS↑鷹峯源光院前BS↓)

2025年08月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:35
距離
11.1km
登り
459m
下り
424m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:06
合計
4:34
距離 11.1km 登り 589m 下り 545m
7:34
17
スタート地点
7:51
107
9:38
13
9:52
10
10:02
67
11:09
11:15
52
12:07
2
12:09
ゴール地点
天候 晴れたり陰ったり
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
京都0629→(京都地下鉄烏丸線)0642北大路0708→(特37)→0731高橋南

帰りは毎時08分と38分の北大路BT行きに乗ろうとしたら数分の差で乗れず
あらー、と思っていたら6系統の京都駅行きが15分に来たので、それ乗って帰りました。京都駅まで45分くらいだったかな
コース状況/
危険箇所等
整備されていて特に不安箇所はなし
トレイルランの大会の練習か、嵐山方面からのグループがポツリポツリと5組ほどすれ違いました
そういえば以前大会の日に登ってしまったけれど、すれ違いができずに途中で時間切れで下山した記憶が
みなさん、暑い中練習ですかね?お疲れさま
高橋南で下車、これから20分ほど歩けばコースに出られそうです
2025年08月16日 07:35撮影 by  iPhone 13, Apple
8/16 7:35
高橋南で下車、これから20分ほど歩けばコースに出られそうです
横を流れる鴨川が涼しげだけれど、路上はやっぱり暑い💦
2025年08月16日 07:43撮影 by  iPhone 13, Apple
8/16 7:43
横を流れる鴨川が涼しげだけれど、路上はやっぱり暑い💦
でも、栗の実がなり始めてた
季節は進んでるんだなぁ
2025年08月16日 07:46撮影 by  iPhone 13, Apple
8/16 7:46
でも、栗の実がなり始めてた
季節は進んでるんだなぁ
現在の気温26℃
日差しは照りつけるけれど、まあ、なんとか
2025年08月16日 07:51撮影 by  iPhone 13, Apple
8/16 7:51
現在の気温26℃
日差しは照りつけるけれど、まあ、なんとか
あの奥あたりが登山口じゃない?
2025年08月16日 07:52撮影 by  iPhone 13, Apple
8/16 7:52
あの奥あたりが登山口じゃない?
登り始めるとこんな感じ
日陰がほとんどでありがたい
2025年08月16日 08:01撮影 by  iPhone 13, Apple
8/16 8:01
登り始めるとこんな感じ
日陰がほとんどでありがたい
害獣対策の網を張ったものの、中の農地が自然に還りつつある
2025年08月16日 08:04撮影 by  iPhone 13, Apple
8/16 8:04
害獣対策の網を張ったものの、中の農地が自然に還りつつある
お、これは養蜂箱?
蜂は飛んでないけれど…出勤済かなぁ
2025年08月16日 08:06撮影 by  iPhone 13, Apple
8/16 8:06
お、これは養蜂箱?
蜂は飛んでないけれど…出勤済かなぁ
草だらけの道になって少し戸惑いました
2025年08月16日 08:07撮影 by  iPhone 13, Apple
8/16 8:07
草だらけの道になって少し戸惑いました
少しすると感じのいい道に。ホッとする
2025年08月16日 08:09撮影 by  iPhone 13, Apple
8/16 8:09
少しすると感じのいい道に。ホッとする
橋も作ってくれてる!
2025年08月16日 08:11撮影 by  iPhone 13, Apple
8/16 8:11
橋も作ってくれてる!
これが北山杉かなぁ
2025年08月16日 08:27撮影 by  iPhone 13, Apple
8/16 8:27
これが北山杉かなぁ
こちらもシュッと枝打ちしてはる
2025年08月16日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
8/16 9:04
こちらもシュッと枝打ちしてはる
750のサーモスに氷を満タンに入れてきて、お茶を注いで飲んでました
助かったー!
2025年08月16日 09:15撮影 by  iPhone 13, Apple
8/16 9:15
750のサーモスに氷を満タンに入れてきて、お茶を注いで飲んでました
助かったー!
氷室の登山口はこの門の右側からドアを開ける要領で
2025年08月16日 09:23撮影 by  iPhone 13, Apple
8/16 9:23
氷室の登山口はこの門の右側からドアを開ける要領で
政党はどうでもいいんですが、選挙でお馴染みの文言。誰にアピールしてるんだろう?登山者?
暑くて心が折れかけていたので、違う意味で励みになりました
「そうだ、僕も目標地点までやり切ろう!」
2025年08月16日 09:24撮影 by  iPhone 13, Apple
8/16 9:24
政党はどうでもいいんですが、選挙でお馴染みの文言。誰にアピールしてるんだろう?登山者?
暑くて心が折れかけていたので、違う意味で励みになりました
「そうだ、僕も目標地点までやり切ろう!」
氷室地区
これぞ正しい夏の昼間という感じがなんだかするのです
2025年08月16日 09:26撮影 by  iPhone 13, Apple
8/16 9:26
氷室地区
これぞ正しい夏の昼間という感じがなんだかするのです
氷室神社でーす
話には聞いてたけれど、実際に見るのは初めて
2025年08月16日 09:37撮影 by  iPhone 13, Apple
8/16 9:37
氷室神社でーす
話には聞いてたけれど、実際に見るのは初めて
側溝にサンショウオが何匹か
水がキレイということかな
2025年08月16日 09:42撮影 by  iPhone 13, Apple
8/16 9:42
側溝にサンショウオが何匹か
水がキレイということかな
道はよくなったのだけれど、地味に斜度がしんどい
2025年08月16日 09:46撮影 by  iPhone 13, Apple
8/16 9:46
道はよくなったのだけれど、地味に斜度がしんどい
チラッと京都市街
でも、見えないのと同義やな
2025年08月16日 10:08撮影 by  iPhone 13, Apple
8/16 10:08
チラッと京都市街
でも、見えないのと同義やな
お、ようやく視界がひらけました
光ってるのはどこだろな
京都駅とか本願寺かな?
2025年08月16日 10:37撮影 by  iPhone 13, Apple
8/16 10:37
お、ようやく視界がひらけました
光ってるのはどこだろな
京都駅とか本願寺かな?
粘土に苔が生えていて滑りそう
意外と滑らんもんやでー、と思ってたら滑りました💦
2025年08月16日 11:00撮影 by  iPhone 13, Apple
8/16 11:00
粘土に苔が生えていて滑りそう
意外と滑らんもんやでー、と思ってたら滑りました💦
降りしなに水場が
チョボチョボでしたが、身体がほてっていたので助かりました
2025年08月16日 11:32撮影 by  iPhone 13, Apple
8/16 11:32
降りしなに水場が
チョボチョボでしたが、身体がほてっていたので助かりました
あとは川沿いにズンズン降りて行くのみ
2025年08月16日 11:41撮影 by  iPhone 13, Apple
8/16 11:41
あとは川沿いにズンズン降りて行くのみ
こりゃ長いストレート
木に覆われていい感じ
2025年08月16日 11:46撮影 by  iPhone 13, Apple
8/16 11:46
こりゃ長いストレート
木に覆われていい感じ
バス停のある集落に行くのに最後の最後に急坂が
今日一番の急登では?
これはしんどかった!
2025年08月16日 12:02撮影 by  iPhone 13, Apple
8/16 12:02
バス停のある集落に行くのに最後の最後に急坂が
今日一番の急登では?
これはしんどかった!
坂を上がれば自販機が待っていてくれたのです
ファンタグレープうまい
2025年08月16日 12:04撮影 by  iPhone 13, Apple
8/16 12:04
坂を上がれば自販機が待っていてくれたのです
ファンタグレープうまい
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 タオル ストック

感想

景色は相変わらずよくなく、北山No.69のあたりだけ。机と椅子が2人分置いてくれているので、そこでご飯を食べたらいいのでは?

予想最高気温36℃でなにしろ暑かった。最初の30分でシャツがべっちゃべちゃ
お茶3.2ℓ持っていったら2ℓちょい飲んでました
サーモスの750に氷だけ入れてお茶を補充しつつ飲んだらこれが助かった
顔やら手やらがビリビリきてても、冷えたお茶飲んだらなんとか耐えました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら