記録ID: 8167820
全員に公開
ハイキング
丹沢
新緑の丹沢主脈縦走(焼山登山口〜蛭ヶ岳〜大倉)
2025年05月14日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 2,117m
- 下り
- 2,119m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:59
8:00
0分
スタート地点
8:00
9分
焼山登山口バス停
10:16
16分
青根分岐
10:32
14分
八丁坂の頭分岐
11:53
11:56
12分
残り400mベンチ
15:59
0分
大倉バス停
15:59
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
橋本620-657三ケ木,三ケ木740-756焼山登山口 (橋本640発でも三ケ木740発に間に合う筈) ※橋本は北口1番バス乗場。三ケ木は3番バス乗場。 ※三ケ木バス停は営業所2階にトイレがあります。 ※橋本~三ケ木のバス、立つ人なし。 三ケ木~東野のバス、8名程乗車、全員登山客。5名焼山登山口下車。 帰りのバス) 大倉1622-1635渋沢 ※大倉~渋沢のバスも10名程乗車。 ※全てのバスで交通系ICカード利用可 ※相模原市は今後、10月から三ヶ木以西の地域で乗合タクシーの運行拡大の実証実験を行い、2027年4月から本格運行を開始する予定。バス路線については、それまでに統廃合を行うとしています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。一昨日の雨の影響なし。 |
写真
感想
今日は、てんくらAでしたが、予報通り曇り。涼しく快適な尾根歩きでしたが、富士山が殆ど見えなかったのが残念でした。ただ姫次直下からは肉眼ではっきりと、また花立山荘からは肉眼でギリギリ見ることができたのはラッキーでした。
今日は目標の一つだった焼山登山口から大倉への縦走を無事歩けて満足です。(距離23km,獲得標高2100m共に自己新)
先週も同じ三ケ木740発のバスで東野~大倉を登りましたが、焼山登山口~大倉の方が、距離+2km,獲得標高+200mにもかかわらず大倉BS着がほぼ同時刻だったので、焼山登山口から登る方が新緑の尾根歩きが長く気持ち良く歩けた気がします。
※今日もヒルに付かれませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する