記録ID: 8155743
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵
2025 FTRみなの30K
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:51
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 1,444m
- 下り
- 1,444m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:51
距離 27.8km
登り 1,444m
下り 1,444m
9:30
16分
スタート地点
11:23
11:25
2分
モーモーハウス(トイレでかぶり水)
11:27
11:31
9分
牧場エイド
12:21
12:26
53分
二十三夜寺エイド(トイレでかぶり水)
13:19
13:23
3分
美の山エイド
13:26
13:31
13分
美の山公園(トイレでかぶり水)
14:16
14分
長瀞皆野IC
14:30
17分
竜谷山登山口
15:08
13分
能林(往路合流)
15:21
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
装備
備考 | トップス:ftアンダー(ノースリーブ)、ptTシャツ ボトムス:山道5ptショーツライト、csクワッド&カフ キャップ サプリ800ml(エイド補水含む)、茶600ml(エイド補水含む)、コーラ(美の山公園購入)、エイド食(おいなり1/2、草餅1/2) コムレケア(出走前)、ジェルx2、塩ジェル、カフェイン200冴 |
---|
感想
昨年の脚攣り大ブレーキのリベンジ参戦 脚攣りに加え予報は最高26℃と熱中症の危険さえアリとのこと
とにかく攣らないよう補水&タブレット、ジェルを早めに摂取し、体温が上がり過ぎないようかぶり水、急登前は休憩を積極的にしました
このコースはトレイル率70%(公式)ですが、むしろロードの間にトレイルがある感じで自分的にはロードを走らないと負け感が強い印象です
結果は昨年を31分短縮 1月来のロード練&フル3戦の成果もあってロード区間もだいぶ走れるようになりました FINISH後の脚攣りもなく少し余裕を残しましたが、さらに20Kはチャレンジする気にはなりませんw
スタッフ&ボラ、声援いただいた皆様に感謝です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
FTRみなの30Kお疲れさまでした✨
昨年より30分以上速かったのは、しっかり準備していた証、フル3戦できる走力と足攣り対策も万全でしたね✨素晴らしいです🎉
ありがとうございます
かなり意識しての温存ランでした
特に粥仁田峠先からの下りは「かっ飛ばせる」トレイルですが、最低地点から美の山までは延々上り基調、核心部は急登が分かっていたので下りは何人も譲りながら緩めに走りました
勢いだけで挑むレースも面白いですが、考えて臨むレースも上手く運べれば満足感得られますね
そして足攣りの対策や練習についても素晴らしいと思いました!!😊
そういえば昨年のFTRの時は、私牧場エイドに車を停めて近くを歩いていたのを思い出しました😅
お疲れランでした✨
ありがとうございます
今夏のレースは6/15の奥武蔵LTで中締め、2年連続の中アSLJ〜MT野沢温泉〜白馬国際は見送りました その分7〜9月は北アの山行を重ね、雲ノ平はじめ未踏域へ赤線広げる算段です
そもそもトレラン練習に目覚めたのは、トレッキングで行動範囲を広げようということから カモシカ山行ではなくメリハリをつけ、余裕ある山行ができればと思っています
シングルトラック多くレースより自主練で行った方が楽しいコースですよね‼️
後半20kmは前後地獄のロードと地獄の急登ダブルです。ぜひ、来年‼️
50K完走おめでとうございます!
公式スペックで比べると自分のタイムで制限残り6h、これで累積+1000m&距離20Kは無理ではないように見えますが、メンタルキープがタイヘンで足腰関節も悲鳴でしょう
フル4.5行けたらチャレンジという感じですね
おつかれさまでしたー!
PB更新おめでとうございます‼️
30キロで30分以上速くなったのはすごいことです👏ロード練の効果が絶大の証ですね!私もロードを頑張ろうとあらためて思いました🏃♀️
ログの形がなつかしい😻去年と変わらないコースですね
ありがとうございます
はい、コースは昨年同様なのである程度は緩急承知のうえで走れました
(疲れてくると、こんなに距離あったかなー?ロストしたんじゃないかなー?と焦りましたが) マラソンでは攣りませんが、トレランでは攣るのが前提になってしまっている感があるので、少しづつ是正していきたいですね
PBって30分も縮まるもんなんですね⁉️
これも計画的なトレーニングと努力の賜物ですね。
お祝いしなきゃw
ありがとうございます
いまさら“伸びしろ”はないので、これまでの自己流、無理無駄な動きを抑えての短縮効果と思います
序盤 Bグループしんがりの流れに乗る
中盤 バラけても飛ばさずに譲る
終盤 ラスボスとロードで出し切る
過去2回走っているからこそできた作戦でしたー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する