記録ID: 8315661
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
愛宕山・皇鈴山・登谷山・釜伏山
2025年06月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 892m
- 下り
- 979m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:05
距離 22.0km
登り 892m
下り 979m
14:56
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
今朝、東武東上線が遅れたせいか、バスはガラガラでした 帰り:東武東上線・JR八高線・秩父鉄道 寄居駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大半が舗装道路歩きで、特に危険なところはありませんでした 車やバイクに注意 |
その他周辺情報 | 橋場バス停・秩父高原牧場にトイレあり 秩父高原牧場のめーめーハウスで野菜を売っています |
写真
感想
今日は、外秩父七峰縦走ハイキングコースの皇鈴山・登谷山プラス愛宕山・釜伏山
午前中は雲が多めで暑さはそれほどでもなく、山の中では風が涼しく感じられ、快適といっても良いくらいでした
山を下りると、陽射しが強く風も生暖かくて、暑さがしんどかった
秩父高原牧場について、早速ソフトクリームを購入
眺めの良いベンチに座って食べます
ミルクの味が濃くて美味しい😋
ふれあい牧場で、ヤギさんと触れ合う
一頭一頭名札をぶら下げています
ヤギは人間がいても全く気にしていない様子で、マイペースでしたね
長閑な雰囲気で、とても癒されます😊
ウシさんを見て、ソフトクリーム食べて、ヤギさんと触れ合って、
まだ一つも山を登っていないのに、今日はもう満足・帰っても良いかという気分になってしまいました
皇鈴山展望台は広さがあり、ベンチもあって、景色を眺めるにはうってつけです😃
ただ、日を遮るものが何もないので、夏場は暑くて無理かも
山頂標識があるところにも休憩舎があり、こちらは日陰で涼し気でした
登谷山も景色が良いですが、山頂は狭くてベンチなどはありません
皇鈴山・登谷山ともせっかくの良い景色なのに、タバコの吸い殻が落ちていて、ちょっと不愉快な気持ちになりました😒
釜伏山山頂は展望はありませんが、少し行った先に、景色が良い場所があります
休憩地とありますが、広くなくベンチなどもありません
休憩地から先は、激下りになっています
釜伏峠から寄居駅までの車道歩きがとにかく長かった🥵
暑くてヘロヘロになりそうでしたが、何とか駅にたどり着いて今日も無事終了
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する