ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8360382
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

美の山→仙元山→紅簾石片岩とポットホール

2025年06月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:46
距離
10.4km
登り
534m
下り
556m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
1:03
合計
4:45
距離 10.4km 登り 534m 下り 556m
7:27
3
7:40
7:46
49
8:35
9:23
6
9:29
9:30
8
9:38
43
10:21
10:27
2
10:29
94
12:03
7
12:10
12:11
1
12:12
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:秩父鉄道 和銅黒谷駅
復路:秩父鉄道 親鼻駅
コース状況/
危険箇所等
※スタートとゴールが鉄道駅からアクセスできる周遊コースです🚉

※登山道は明瞭、分岐には必ず道標があり、危険箇所はありません。
 全般的に傾斜が比較的ゆるやかでアップダウンが少ないです。

※どちらの駅をスタートとしても登山口からの上り/下りやすさは大差ないと思います。

※親鼻駅近くに「道の駅みなの皆野農産物直売所」があり、秩父地域の野菜や果物、特産品などが多数販売されています。
 併設のレストハウスでは秩父産小麦粉を使用した手打ちうどんや秩父の郷土料理・わらじカツ丼なども供されていますので、最後にゆっくり立ち寄りたい場合は和銅黒谷駅からのスタートをお勧めします。


■和銅黒谷駅→和銅遺跡→美の山〜見晴らし園地:
・和銅黒谷駅から車道へ出るとすぐセブンイレブンがあります。ここから先、ゴールまでお店や自動販売機はありません。

・和銅遺跡へは沢沿いの遊歩道を進むと林の中に和同開珎の大きなモニュメントが現れます。モニュメントの横の沢沿いに和銅が採掘された露天掘跡が見られますが、落石の危険があるため沢への立入り、及び露天掘跡を上から見学する山道の立入は禁止されています。

・美の山登山口から山頂への登山道は自然林に囲まれて眺望はありませんが、日差しが遮られています。部分的に急坂やぬかるんでいる箇所があります。

・美の山山頂手前にコンクリート作りの展望台があり、武甲山から両神山まで、雲取山や甲武信ケ岳をも秩父の山並みを一望できる抜群の眺望です(条件がそろえば雲海も見られるそうです)

・美の山山頂は展望台から80mほど離れた電波塔の横に頂上標柱があります。こちらからは地味な眺めで、みはらし園地方面には直に通り抜けられないので展望台の方へ戻ることとなります。

・美の山公園は、初夏のこの時期アジサイの花に彩られているはずなのですが、今年は連日続く異常な猛暑のため早くも終盤を迎えていました。日陰のアジサイは満開のものもありましたが、多くは日焼けしてぐったり気味でかわいそうな状態でした。

・山頂からみはらし園地間はコンクリート道です。


■〜仙元山→荒川・親鼻橋(紅簾石片岩・ポットホール)→道の駅みなの→親鼻駅:
・みはらし園地の展望休憩台約20m進むとコンクリート道が続くお犬のくぼ方面と、山道となるいこいの村・ヘリテイジ美の山方面への分岐があります。いこいの村方面へ進むといきなり倒木で道がふさがれていますが、倒木を越えた先の山道は明瞭です。

・一旦車道に出た所で右(上り・ヘリテイジ美の山方面)に約50m進むと「絶景」の看板があり、ヘリテイジ美の山の施設と山並みが一望できるスポットがあります。絶景かどうかは個々の感性によるかと…😆
 寄り道したくない場合は、車道に出たら左へ20mほど下ったところから登山道へ入り先へ進みましょう。

・仙元山の山頂は山名標が見当らないようですが、小御嶽大神の社殿があります。三つ目の鳥居から階段を下りた先から車道となります。

・道の駅みなのを通り過ぎ、車道沿いに親鼻橋(荒川)方面へ、進行方向の左側、親鼻橋上左側から紅簾石片岩全容が見られます。
 親鼻橋から河原へは進行方向の橋手前の右手に道があります。親鼻橋の下は長瀞ライン下りAコース出発点でもあります。
その他周辺情報 ※道の駅みなの
https://www.town.minano.saitama.jp/section/kankou/965/
和銅黒谷駅。
和銅遺跡、美の山方面へは道の至る所に道標があります。
和銅遺跡、美の山方面へは道の至る所に道標があります。
日本通貨発祥の地、和銅露天掘り跡。
沢沿いの雑木林の遊歩道を進むと和同開珎のモニュメントが出現。
日本通貨発祥の地、和銅露天掘り跡。
沢沿いの雑木林の遊歩道を進むと和同開珎のモニュメントが出現。
モニュメントから数m進んだ沢の向かいが和銅露天堀り現場跡が2カ所あります(看板あり)
モニュメントから数m進んだ沢の向かいが和銅露天堀り現場跡が2カ所あります(看板あり)
民家の脇を通ってすぐ美の山登山口がありますが、右側の細い道が正解&道標あり。
左側の広い道の方に進んでしまいそうになりますが、正解は右側!
民家の脇を通ってすぐ美の山登山口がありますが、右側の細い道が正解&道標あり。
左側の広い道の方に進んでしまいそうになりますが、正解は右側!
入山者カウンターの所から木段を上って行くと間もなく美の山山頂。
入山者カウンターの所から木段を上って行くと間もなく美の山山頂。
展望台からは抜群の眺め、秩父の山並みが一望できます🎉
条件がそろえば雲海も見えるのだとか…
展望台からは抜群の眺め、秩父の山並みが一望できます🎉
条件がそろえば雲海も見えるのだとか…
いつ見ても美しい武甲山🎊
いつ見ても美しい武甲山🎊
展望台から80mほど離れた電波塔の脇に美の山山頂標柱があります。ここからの眺めは少々地味め…😆
展望台から80mほど離れた電波塔の脇に美の山山頂標柱があります。ここからの眺めは少々地味め…😆
日陰に咲くアジサイは見ごろでした。
日陰に咲くアジサイは見ごろでした。
山頂一帯の満開のあじさいを期待していたのですが、
山頂一帯の満開のあじさいを期待していたのですが、
ここ数日猛暑続きのため
ここ数日猛暑続きのため
すでに終盤を迎えていました。
すでに終盤を迎えていました。
朝から炎天下にさらされながらも健気に咲いて
朝から炎天下にさらされながらも健気に咲いて
美しい姿を見せている花も少なからずありました。
来れてよかった✨✨✨
美しい姿を見せている花も少なからずありました。
来れてよかった✨✨✨
みはらし園地を下って行くと展望休憩舎があります。
みはらし園地を下って行くと展望休憩舎があります。
山頂からここまでコンクリートの遊歩道、この分岐でいこいの村方面への山道へ入ります。数m進むと倒木で道がふさがれていますが、倒木を越えれば明瞭な登山道が続いています。
山頂からここまでコンクリートの遊歩道、この分岐でいこいの村方面への山道へ入ります。数m進むと倒木で道がふさがれていますが、倒木を越えれば明瞭な登山道が続いています。
一旦車道に出ます。右手(上り)に100m弱進むと絶景と書かれたの看板からの眺め。
寄り道したくなければ車道から左手へ20mほど下ったところから登山道へ入り先へ進みましょう。
一旦車道に出ます。右手(上り)に100m弱進むと絶景と書かれたの看板からの眺め。
寄り道したくなければ車道から左手へ20mほど下ったところから登山道へ入り先へ進みましょう。
再び車道へ出た所の右手がいこいの村。入口に咲くアナベルが満開でした🎊
登山道に戻り、
再び車道へ出た所の右手がいこいの村。入口に咲くアナベルが満開でした🎊
登山道に戻り、
再び車道に出て、登山道に入ると登山者カウンターがあります。
再び車道に出て、登山道に入ると登山者カウンターがあります。
緑のトンネル状の灌木に覆われた登山道をずんずん下って行くと
緑のトンネル状の灌木に覆われた登山道をずんずん下って行くと
親鼻駅への分岐、道標があります。
ここから先、万福寺の墓地が見える所まで、露岩が多く、段差の大きい箇所もあります。
親鼻駅への分岐、道標があります。
ここから先、万福寺の墓地が見える所まで、露岩が多く、段差の大きい箇所もあります。
地図には仙元山と出ていますが、山名標は見当たらず。小御嶽大神の社殿が建っています。
地図には仙元山と出ていますが、山名標は見当たらず。小御嶽大神の社殿が建っています。
三つ目の鳥居をくぐると車道へ出ます。ここから車道歩きとなります。
三つ目の鳥居をくぐると車道へ出ます。ここから車道歩きとなります。
進行方向の左側=親鼻橋の左側に橋の由来が書かれた案内板があります。
進行方向の左側=親鼻橋の左側に橋の由来が書かれた案内板があります。
親鼻橋の上から荒川を見下ろすと左側(上流右岸)に世界で初めて発見されたという産出の稀な紅簾石片岩の露頭が見えます。
親鼻橋の上から荒川を見下ろすと左側(上流右岸)に世界で初めて発見されたという産出の稀な紅簾石片岩の露頭が見えます。
河原に下りて、上述の岩を上った所にあるポットホール。「かつて荒川の川底であったころ、硬い岩石が岩の窪みに取り込まれ、激しい流れによって回転し岩を削ってできたもの」なのだそうです。
河原に下りて、上述の岩を上った所にあるポットホール。「かつて荒川の川底であったころ、硬い岩石が岩の窪みに取り込まれ、激しい流れによって回転し岩を削ってできたもの」なのだそうです。
もと来た道を戻って「道の駅みなの」に立ち寄ります。
農産物直売所では朝どれの地元産野菜や果物を始め、特産物や切り花など販売しており、たくさん買い込んでしまいました。
もと来た道を戻って「道の駅みなの」に立ち寄ります。
農産物直売所では朝どれの地元産野菜や果物を始め、特産物や切り花など販売しており、たくさん買い込んでしまいました。
併設のレストハウスでは秩父産小麦粉を使用した手打ちうどんや天ぷら、カレーなど販売。
秩父の郷土料理「わらじカツ丼」と手打ちうどんセット(1260円)を注文。甘辛ダレが染み込んだわらじカツと、豚肉とキノコたっぷりのつゆにもちもちの手打ちうどん、かなりボリュームがありますが美味しくて完食〜😍🥰💕
併設のレストハウスでは秩父産小麦粉を使用した手打ちうどんや天ぷら、カレーなど販売。
秩父の郷土料理「わらじカツ丼」と手打ちうどんセット(1260円)を注文。甘辛ダレが染み込んだわらじカツと、豚肉とキノコたっぷりのつゆにもちもちの手打ちうどん、かなりボリュームがありますが美味しくて完食〜😍🥰💕
親鼻駅から帰路につきます。現在の気温32度(都心は35度超)
本日も真夏日😡、自律神経がぶっ壊れたのかと思うほど自分史上最高に汗をかきました💦💦
自宅最寄り駅から始発で出発して正解でした。
親鼻駅から帰路につきます。現在の気温32度(都心は35度超)
本日も真夏日😡、自律神経がぶっ壊れたのかと思うほど自分史上最高に汗をかきました💦💦
自宅最寄り駅から始発で出発して正解でした。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら