記録ID: 8360382
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
美の山→仙元山→紅簾石片岩とポットホール
2025年06月30日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 534m
- 下り
- 556m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:秩父鉄道 親鼻駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※スタートとゴールが鉄道駅からアクセスできる周遊コースです🚉 ※登山道は明瞭、分岐には必ず道標があり、危険箇所はありません。 全般的に傾斜が比較的ゆるやかでアップダウンが少ないです。 ※どちらの駅をスタートとしても登山口からの上り/下りやすさは大差ないと思います。 ※親鼻駅近くに「道の駅みなの皆野農産物直売所」があり、秩父地域の野菜や果物、特産品などが多数販売されています。 併設のレストハウスでは秩父産小麦粉を使用した手打ちうどんや秩父の郷土料理・わらじカツ丼なども供されていますので、最後にゆっくり立ち寄りたい場合は和銅黒谷駅からのスタートをお勧めします。 ■和銅黒谷駅→和銅遺跡→美の山〜見晴らし園地: ・和銅黒谷駅から車道へ出るとすぐセブンイレブンがあります。ここから先、ゴールまでお店や自動販売機はありません。 ・和銅遺跡へは沢沿いの遊歩道を進むと林の中に和同開珎の大きなモニュメントが現れます。モニュメントの横の沢沿いに和銅が採掘された露天掘跡が見られますが、落石の危険があるため沢への立入り、及び露天掘跡を上から見学する山道の立入は禁止されています。 ・美の山登山口から山頂への登山道は自然林に囲まれて眺望はありませんが、日差しが遮られています。部分的に急坂やぬかるんでいる箇所があります。 ・美の山山頂手前にコンクリート作りの展望台があり、武甲山から両神山まで、雲取山や甲武信ケ岳をも秩父の山並みを一望できる抜群の眺望です(条件がそろえば雲海も見られるそうです) ・美の山山頂は展望台から80mほど離れた電波塔の横に頂上標柱があります。こちらからは地味な眺めで、みはらし園地方面には直に通り抜けられないので展望台の方へ戻ることとなります。 ・美の山公園は、初夏のこの時期アジサイの花に彩られているはずなのですが、今年は連日続く異常な猛暑のため早くも終盤を迎えていました。日陰のアジサイは満開のものもありましたが、多くは日焼けしてぐったり気味でかわいそうな状態でした。 ・山頂からみはらし園地間はコンクリート道です。 ■〜仙元山→荒川・親鼻橋(紅簾石片岩・ポットホール)→道の駅みなの→親鼻駅: ・みはらし園地の展望休憩台約20m進むとコンクリート道が続くお犬のくぼ方面と、山道となるいこいの村・ヘリテイジ美の山方面への分岐があります。いこいの村方面へ進むといきなり倒木で道がふさがれていますが、倒木を越えた先の山道は明瞭です。 ・一旦車道に出た所で右(上り・ヘリテイジ美の山方面)に約50m進むと「絶景」の看板があり、ヘリテイジ美の山の施設と山並みが一望できるスポットがあります。絶景かどうかは個々の感性によるかと…😆 寄り道したくない場合は、車道に出たら左へ20mほど下ったところから登山道へ入り先へ進みましょう。 ・仙元山の山頂は山名標が見当らないようですが、小御嶽大神の社殿があります。三つ目の鳥居から階段を下りた先から車道となります。 ・道の駅みなのを通り過ぎ、車道沿いに親鼻橋(荒川)方面へ、進行方向の左側、親鼻橋上左側から紅簾石片岩全容が見られます。 親鼻橋から河原へは進行方向の橋手前の右手に道があります。親鼻橋の下は長瀞ライン下りAコース出発点でもあります。 |
その他周辺情報 | ※道の駅みなの https://www.town.minano.saitama.jp/section/kankou/965/ |
写真
併設のレストハウスでは秩父産小麦粉を使用した手打ちうどんや天ぷら、カレーなど販売。
秩父の郷土料理「わらじカツ丼」と手打ちうどんセット(1260円)を注文。甘辛ダレが染み込んだわらじカツと、豚肉とキノコたっぷりのつゆにもちもちの手打ちうどん、かなりボリュームがありますが美味しくて完食〜😍🥰💕
秩父の郷土料理「わらじカツ丼」と手打ちうどんセット(1260円)を注文。甘辛ダレが染み込んだわらじカツと、豚肉とキノコたっぷりのつゆにもちもちの手打ちうどん、かなりボリュームがありますが美味しくて完食〜😍🥰💕
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する