第5機動隊の楯が無くなった!赤ぼっこで秋川と青梅とあの山を繋げ


- GPS
- 06:45
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 521m
- 下り
- 478m
コースタイム
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:45
天候 | 晴れ ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
<帰り> 青梅駅~西八王子駅~自宅最寄駅 |
写真
感想
4月6日にanoyama-getさんと武蔵五日市駅から秋川駅まで歩きました。今回は秋川駅で止まっているgetさんの赤線(歩いた軌跡)を青梅駅まで繋げるのが目的です。
2019年5月に満地峠周辺を歩いた時には、昭和時代に警視庁機動隊員が作った隊毎のモニュメントが複数ありました。getさんに「面白いものがあるよ」とこのモニュメントのことを伝えていましたが、残念ながら撤去されていました。(写真13-15参照)
赤ぼっこは多くのハイカー、トレイルランナーで賑わっていました。久しぶりの長めのコースでしたが、難なく歩けました。次は、あの山行きます!
hamburg
渋描き隊長
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
天気の都合で日曜日に出掛ける事が多くなりましたが、雨さえ降らなければねー
hamさんが自分の赤線に気を遣ってくれて、前回ののんびりリハビリハイクの続きを秋川駅から青梅駅までルートを考えてくれました
少しづつ青梅まで標高を上げて歩く訳ですが、距離があるから歩けるか不安でした
コースは静かで歩き易く、時々バイクの方が来るくらいで良いルートでしたが、警視庁機動隊モニュメントが無くなっていた事が残念でした
赤ボッコに近づいて来ると急に賑やかになり、到着した時は満員御礼状態で先ほど迄の静かさはどこへいったのかと・・・でもほんの少し先の天狗岩は貸切で、自分にはこちらの方が落ち着く良いところでした
まぁ、赤ボッコからは西武ドームや筑波山までの眺望があり、天狗岩からは奥多摩方面しか眺望がないから静かなのでしょう
久しぶりのロングハイクで帰り道は若干足元がふわふわした感じでしたが歩けて良かったです、
お酒のせいじゃないですよー笑
hamさんどうもありがとうございました
またいきましょう
お次はどの山登ろかな
anoyama-getでした
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます☀
今回はたくさん歩きましたね!もう薮も復活されて、回復されたのが伝わって来ました〜😆✨
機動隊のモニュメント撤去されてしまったのですね、見たかったなぁ〜残念😭
眺望、初夏を感じる里山の緑、ちょっぴり冒険もあって楽しそうな1日でしたね😊✨
次回もぜひ、あの山getされてください〜👍
お疲れ様でした!
少しずつですが、登り坂も苦にならなくなりました。
二ッ塚峠から赤ぼっこ方面は歩かれているようですが、満地峠側はまだだったのですね。
正確な日時はわかりませんが、今年1月頃に撤去予告の張紙が貼られ、その後に撤去されてしまったようです。
ここのところ週末になると天気が悪くなるので、ヤキモキしています。
hamburg
今年の1月に行った時にはまだ盾はありました。ですがシートが被されていたモニュメントもあり修理しているのかと思いましたが撤去されてたのですね。何だか残念です。
catnapさんが行かれた後に撤去されたようですね。
私達以上にモニュメントを造られた機動隊員が残念がられているのではと思います。
hamburg
🌞の日曜の、赤線繋き、お疲れ様です🐾💨見事歩ききって繋がって良かったです〜🎊
あら。機動隊モニュメントの「若獅子坂」ですね
実はこの辺りのちびの赤線は、羽村神社〜草花神社 と、長渕ハイキングコースで赤ぼっこ(青梅駅ー調布橋ー天祖神社ー旧二ツ塚峠ー要害山ー日向和田)なので、羽村神社〜二ツ塚の、若獅子坂あたりが空白です。
機動隊モニュメントは、kuboyanさんの古いレコで見たような…
え”〜〜っあの🦌とか🦁とかのアレ、もう無いのですか?😲
うーん。一度は見たかったかも。今年になってから外しちゃったんですね…
赤ぼっこ周辺の、和田町四等点 とか、道標に付けられた「要害山」の表示とか 逃さない辺りは流石です✨
ちびはそのあたりどうかな〜🤔と思ってレコ遡ったら、あ。大丈夫👍ちゃんと撮影してありました🤩
そしてお二人も探したけど見当たらなかった、愛宕山分岐付近、P388.4の三角点、ちびも探しましたが見つけることができませんでした😿メガソーラーが出来たので、様子が変わってしまったのでしょうか…😿
人の暮らしに近い丘陵地帯にも色々な発見がありますが、気温が上がってくるとこの辺の冒険は(暑さとか虫とか蜘蛛の巣とか😱)辛いものがありますね💦梅雨入り前までが勝負💨でしょうか…お疲れさまでした🎵
機動隊モニュメントの箇所がちょうど空白地帯だったとは残念ですね。
愛宕山分岐の388.4mの三角点は、andy846さんも見つけられませんでしたか。
getさんがかなり粘っていましたが、珍しく諦めました。(いつもは執念で探しています)
体調も回復しつつあるので、これからまたあちこち行きます。
hamburg
catnapさん
andy846さん
コメントどうもありがとうございます
自分もモニュメント見たかったなぁー
跡形も無くて残念でしたが、プチ冒険も楽しんで来ました
最後の三角点、整地の時に無くなってしまったのかな
少しづつ暖かくなって、山行の際給水には気をつけましょうね
anoyama-getでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する