記録ID: 8420961
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
赤ぼっこ(バリルート確認)(釜の淵公園発)
2025年07月14日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:48
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 266m
- 下り
- 267m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨のち晴れ 29℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
※青梅駅を利用し周回される場合、王道コースの天祖神社を通らず青梅駅から釜の淵公園の鮎美橋を通ってこちらのコースというのも趣があって良いかと思われます。その逆しかり。 |
写真
左手にペット斎場を越えて進んで行くと分岐が現れます。こんにゃく岩経由の長淵山ハイキングコースと左に案内板があります。右は馬引沢峠手前にショートカットコースの駒木野2林道です。今回どんな感じの道か右の駒木野2林道に行ってみます。
迷いの森。みんなの足跡もこの辺はバラバラで薄くなっています。等高線を見ると急登で雰囲気的に焦ります。冷静になって周るを見渡せば古いピンクテープがありました。ただ、道はバリエーションコースコースまんまです。
感想
赤ぼっこ3回目行って参りました。
釜の淵公園無料駐車場からの
こんにゃく岩経由
長淵山ハイキングコースは
らくルート設定されてはいませんが
普通のハイキングコースです( ゜Д゜)
それで、このコースには
2か所分岐があって
どちらも馬引沢峠へ
ショートカット出来るようなのです
今回それを検証してきました
最初に出てくる右分岐(駒木野2林道)
この道は人が歩いておらず草ぼうぼう
最後の方が迷いの森&バリなので
行かない方がいいです。
たかが15分短縮出来るだけですから
2本目の右分岐の馬引沢峠への
ショートカットコースは
登りも下りも合流地点で
案内はありませんが
分岐明瞭で分かりやすいです
道は歩かれており
多少ガレや道悪はありますが
問題なかったです
最近山に行けずに
ちょっぴり寂しかったですが
初心を想い出して
元気が出ましたよ!!
赤ぼっこ〜天狗岩(釜の淵公園発)
2023年11月07日(火) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6158507.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する