ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8129187
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北

秘峰 丸山岳 2泊3日

2025年05月03日(土) 〜 2025年05月05日(月)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
27:14
距離
39.4km
登り
3,439m
下り
3,436m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:04
休憩
0:27
合計
9:31
距離 11.6km 登り 1,486m 下り 756m
6:03
76
7:19
7:27
100
9:07
9:08
132
11:20
11:26
114
13:20
13:32
108
15:20
宿泊地
2日目
山行
9:45
休憩
0:08
合計
9:53
距離 16.2km 登り 1,247m 下り 1,247m
5:23
79
宿泊地
6:42
6:43
251
10:54
11:01
210
14:31
45
15:16
宿泊地
3日目
山行
7:41
休憩
0:07
合計
7:48
距離 11.5km 登り 706m 下り 1,433m
6:21
134
宿泊地
8:35
120
10:35
10:39
149
13:08
13:11
45
13:56
5
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
ふ)窓明山までの稜線
2025年05月03日 10:58撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/3 10:58
ふ)窓明山までの稜線
ふ)雪庇と薮尾根、安全そうな箇所を歩行。
2025年05月03日 11:36撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/3 11:36
ふ)雪庇と薮尾根、安全そうな箇所を歩行。
ふ)連日の暑さで、雪崩や雪庇崩壊
4
ふ)連日の暑さで、雪崩や雪庇崩壊
ふ)リッジはしっかりと雪が着いていた、しかし足元が精神的に怖い
茂)視覚的な怖さがある
2025年05月03日 13:41撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/3 13:41
ふ)リッジはしっかりと雪が着いていた、しかし足元が精神的に怖い
茂)視覚的な怖さがある
ふ)安定したトラバースの先輩
2025年05月03日 13:41撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/3 13:41
ふ)安定したトラバースの先輩
2025年05月03日 13:47撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/3 13:47
2025年05月03日 14:36撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/3 14:36
ふ)整地をして、ブロック塀、お宿🙇
茂) 良くできたと自画自賛
2025年05月03日 17:40撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/3 17:40
ふ)整地をして、ブロック塀、お宿🙇
茂) 良くできたと自画自賛
ふ) 1日目夕食、ワンタンスープ、ニラ炒め、赤ワイン(hさん担当、タンパク質たっぷり🥰)
茂)美味しかっです
h)実はザックの中がニラの匂いで充満してました笑
2025年05月03日 17:51撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/3 17:51
ふ) 1日目夕食、ワンタンスープ、ニラ炒め、赤ワイン(hさん担当、タンパク質たっぷり🥰)
茂)美味しかっです
h)実はザックの中がニラの匂いで充満してました笑
ふ)幕営地からの夕焼け
茂) 明日の天気はどうかな?
2025年05月03日 18:33撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/3 18:33
ふ)幕営地からの夕焼け
茂) 明日の天気はどうかな?
ふ)2日目 朝食は各自
茂) 朝からカレーでバワー付けました
h)風の音とエアマットの空気が抜けて眠れなくてテンションだだ下がりの朝
2025年05月04日 14:12撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/4 14:12
ふ)2日目 朝食は各自
茂) 朝からカレーでバワー付けました
h)風の音とエアマットの空気が抜けて眠れなくてテンションだだ下がりの朝
ふ)ガス、時々雨、風
茂) 寒かった
h)寒すぎた
6
ふ)ガス、時々雨、風
茂) 寒かった
h)寒すぎた
ふ)クラック多数
茂) 足元注意
2025年05月04日 12:35撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/4 12:35
ふ)クラック多数
茂) 足元注意
ふ)茂さんと2.5mくらい積雪
茂) 大きさ比較、身長約175センチ
2025年05月04日 13:21撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/4 13:21
ふ)茂さんと2.5mくらい積雪
茂) 大きさ比較、身長約175センチ
ふ)雪庇崩壊
茂) 巻き込まれたら大変だ
5
ふ)雪庇崩壊
茂) 巻き込まれたら大変だ
ふ)丸山岳\(^^)/
茂) 四人並んで山頂を踏んだ
h)えー?ここ山頂?みたいな( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
2025年05月04日 10:51撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/4 10:51
ふ)丸山岳\(^^)/
茂) 四人並んで山頂を踏んだ
h)えー?ここ山頂?みたいな( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
ふ)テントへ戻り、ホットワイン🍷
茂) 美味しかったね〜
h)祝杯🥂
2025年05月04日 16:03撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/4 16:03
ふ)テントへ戻り、ホットワイン🍷
茂) 美味しかったね〜
h)祝杯🥂
茂) 古のマルキル酒入れ、久しぶりの登場。中身はジン47.5度
h)渋いですね〜
2025年05月04日 16:14撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/4 16:14
茂) 古のマルキル酒入れ、久しぶりの登場。中身はジン47.5度
h)渋いですね〜
ふ)ビール
茂) こんな重たいのを担ぎ上げてくれたふじぽいさん、haroroさんに感謝
h)ふじぽいさんが沢山担いでくれました、感謝🙏
2025年05月04日 17:08撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/4 17:08
ふ)ビール
茂) こんな重たいのを担ぎ上げてくれたふじぽいさん、haroroさんに感謝
h)ふじぽいさんが沢山担いでくれました、感謝🙏
ふ)2日目夕食 餅入りキムチラーメン、その後雑炊(担当ふ 炭水化物多め😆)
茂) こちらも美味しかったです
h)美味しくておかわりしちゃいました
2025年05月04日 17:08撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/4 17:08
ふ)2日目夕食 餅入りキムチラーメン、その後雑炊(担当ふ 炭水化物多め😆)
茂) こちらも美味しかったです
h)美味しくておかわりしちゃいました
ふ)ピーチフルーチェ、ウイスキー掛け(茂さん作🎉)
茂) ささやな登頂祝
h)甘いの良いですね〜
2025年05月04日 18:23撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/4 18:23
ふ)ピーチフルーチェ、ウイスキー掛け(茂さん作🎉)
茂) ささやな登頂祝
h)甘いの良いですね〜
ふ) BAR マルヤマ (白湯、練乳、ウィスキー)
茂) 軽量化もあってカロリー高い練乳持って行った
h)これからの必酒になりそうです笑
2025年05月04日 19:37撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/4 19:37
ふ) BAR マルヤマ (白湯、練乳、ウィスキー)
茂) 軽量化もあってカロリー高い練乳持って行った
h)これからの必酒になりそうです笑
ふ)3日目朝食 卵雑炊、乾燥野菜とお麩の味噌汁(担当ふ)
茂) こちらも美味しかった
h)ふじぽいさんのご飯めちゃ美味い!
2025年05月05日 04:56撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/5 4:56
ふ)3日目朝食 卵雑炊、乾燥野菜とお麩の味噌汁(担当ふ)
茂) こちらも美味しかった
h)ふじぽいさんのご飯めちゃ美味い!
ふ)丸山岳🌟
茂) また会う事を誓って下山
2025年05月05日 07:29撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/5 7:29
ふ)丸山岳🌟
茂) また会う事を誓って下山
ふ)高幽山はどっしりとしている。
2025年05月05日 06:20撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/5 6:20
ふ)高幽山はどっしりとしている。
2025年05月05日 06:25撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/5 6:25
ふ)下山
茂) 安全に帰ろう
2025年05月05日 06:29撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/5 6:29
ふ)下山
茂) 安全に帰ろう
2025年05月05日 06:47撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/5 6:47
2025年05月05日 09:07撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/5 9:07
2025年05月05日 10:54撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/5 10:54
ふ)イワウチワ ロード
茂) ただいま
h)登ってきた時よりも沢山咲いていました
2025年05月05日 13:01撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/5 13:01
ふ)イワウチワ ロード
茂) ただいま
h)登ってきた時よりも沢山咲いていました
ふ)タムシバ、無事下山しました🙇
茂) まずは温泉
h)早く風呂に入りたい
2025年05月05日 13:33撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/5 13:33
ふ)タムシバ、無事下山しました🙇
茂) まずは温泉
h)早く風呂に入りたい
撮影機器:

装備

個人装備
アイゼン ピッケル バラクラバ サングラス コッヘル 地図 コンパス ヘッデン 電池 モバイルバッテリー ココヘリ シュラフ マット
共同装備
エスパース ツェルト2 ガスヘッド2 ガス中缶4 コッフェル大セット テントマット スコップ2

感想

連日深山とは思えない宴会付きの贅沢な山行でした。
1日目青空の下、遥か遠くに見えた丸山岳。霧で真っ白な山頂も貴重な経験になりました。

ドン足&体力不足の為、皆の俊足ペースについていけず待たせてしまったり荷物持ってもらったりで登れるのかとても不安でしたがリーダーのbo先輩をはじめ仲間の皆さんが自分のゆっくりペースに合わせて頂いたおかげで長年の憧れだった丸山岳に無事登ることができて感謝しかありません。ありがとうございました。
窓明山から先の未踏山域に足を踏み入れ坪入山〜高幽山から見た山々の景色が今までの大変さを払拭するほど素晴らしかった。

念願かなってついに丸山岳の山頂に立つことができた。今シーズンはこの山行に向けて準備をしてきた。今年の残雪期の山の集大成。これもメンバーの協力のおかげ、1人だと途中撤退していたかもしれない。次は無雪期に草原を見に来ると山の神に伝えて、サングラスと二つ折り携帯を奉納してきた。

 丸山岳は、敬意を込めて『南会津のチベット』と評されることもある、秘峰という表現がぴったりの山だ。
 標高は1819m。会越県境の残雪期か沢登りで到達する、登山道のない奥深い山。

 写真を見て、一目惚れに近い感覚。『いつか会いに行く』と思っていた!
残雪期と沢登りで頂上に着くことが目標になった。登山の情報はインターネットや本で溢れているが、雪山、沢登りのしっかりとしたテクニック、知識が必要で、学びたいと思い山岳会に入らせて頂いた。雪山、雪中キャンプ訓練を行い今回、先輩達のご指導のもと山頂を踏むことができた🙇同行の先輩方ありがとうございました。
 大先輩は10回程登頂されている人もいる。納得した、別ルートから繰り返し登りたいと思う魅力ある広大な山だった。
 『また来ます!』とご挨拶をして下山した。今度は沢登りで、山頂の湿原の池塘の、『山上の楽園』の丸山岳に会いに行きます🥰

※1538Pに幕営。

※夜な夜な『BARまるやま』はオープンしていました😆

※山友みゅーさん、お知り合いのヤッスンさんとスライドした。マイナーな山でハイカーに会うだけでも気持ちが上がる、まさかの出会いに心強った。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人

コメント

改めまして丸山岳登頂おめでとうございます✨
今年はヤマレコ、YAMAPのフォロワーさん達が多く登られたようで、私もその方々とお話ししてみたかったです😞
ふじぽいさんが仰るように1度登って終わるには勿体ない山なので、私も来年登りたいと思います✨

ふじぽいさんと山岳会の方々、本当にお疲れさまでした😊
2025/5/6 9:27
いいねいいね
2
bcさん
ありがとうございます☺️
bcさんも、マイナー12を含む三座お疲れさまでした🙌
先輩方のご指導と、bcさんからのアドバイス、とても頼りになりました🙇

私にとっては、本当に精一杯の満身創痍の登山でした。でも下山したらまた会いに行きたいと思ってしまいます☺️
2025/5/6 10:11
いいねいいね
2
丸山岳、おつかれ様でした!あのガスの最中、皆さんとスライドできたこと、うれしかったです。そして、お互い無事下山できて何よりでした。
山ごはん、山呑みも充実していたのだろうなぁと想像していたけれど、本当に充実ですね。ソロでは簡素化しがちだから。
次は、高層湿原を堪能するのですね。やはり丸山岳は、そちらも・・・ですね♡
2025/5/6 14:13
いいねいいね
2
みゅーさん
お疲れ山でした‼️まさかの!ガスの中で出会えて驚きでした!今日は会って喜び分かち合えて、振り返りして良い山行でしたね☺️
軽量化に励んでいますが、山呑みの優先順位高くて、それだけは軽量化できなさそうです 笑
2025/5/6 18:27
いいねいいね
3
ふじぽいさん🤭15キロしか担げないうちの2リットルは、液体燃料とは驚きです🤣さっき、体重とザックの重さの計算をして、痩せられないじゃんって思いました。
2025/5/6 18:39
いいねいいね
3
皆さま方のトレースのおかげで
ずぼる事無く歩くことできました。
ありがとうございました🙇
2025/5/6 21:29
いいねいいね
1
山狸さん、ほとんど1DAY丸山岳凄すぎです。
私達も前日歩いたお二人のトレースに助けられたんです。又、渋〜い山でお会いしそうですね😄
2025/5/6 23:09
いいねいいね
2
やりましたね〰︎✌️さすがです‼️
しかもみゅーさんとスライドって🤭
私も行ってみたいけど、鈍足ヘタレで難しそう。「私の」会津百を目指します♪
2025/5/7 9:14
いいねいいね
2
nerowakamamaさん
ありがとうございます🙌私もヘナチョコ体力不足ですが、先輩方のご指導のおかげで登れるようになりました☺️
山の楽しま方は、それぞれですよね^_^

2025/5/8 12:06
いいねいいね
1
丸山岳は、沢登りで行きたいところです。

茂さん、あと7座で会津百名山達成ですね。いまだ達成者0人なので、記念すべき最初の達成者になるよう、がんばってほしいにゃ(=^・^=)
2025/5/15 22:46
いいねいいね
1
NYAAさん
コメントありがとうございます
頑張るのだニャ!
2025/5/15 23:04
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら