秘峰 丸山岳 2泊3日


- GPS
- 27:14
- 距離
- 39.4km
- 登り
- 3,439m
- 下り
- 3,436m
コースタイム
- 山行
- 9:04
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 9:31
- 山行
- 9:45
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 9:53
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
アイゼン
ピッケル
バラクラバ
サングラス
コッヘル
地図
コンパス
ヘッデン
電池
モバイルバッテリー
ココヘリ
シュラフ
マット
|
---|---|
共同装備 |
エスパース
ツェルト2
ガスヘッド2
ガス中缶4
コッフェル大セット
テントマット
スコップ2
|
感想
連日深山とは思えない宴会付きの贅沢な山行でした。
1日目青空の下、遥か遠くに見えた丸山岳。霧で真っ白な山頂も貴重な経験になりました。
ドン足&体力不足の為、皆の俊足ペースについていけず待たせてしまったり荷物持ってもらったりで登れるのかとても不安でしたがリーダーのbo先輩をはじめ仲間の皆さんが自分のゆっくりペースに合わせて頂いたおかげで長年の憧れだった丸山岳に無事登ることができて感謝しかありません。ありがとうございました。
窓明山から先の未踏山域に足を踏み入れ坪入山〜高幽山から見た山々の景色が今までの大変さを払拭するほど素晴らしかった。
念願かなってついに丸山岳の山頂に立つことができた。今シーズンはこの山行に向けて準備をしてきた。今年の残雪期の山の集大成。これもメンバーの協力のおかげ、1人だと途中撤退していたかもしれない。次は無雪期に草原を見に来ると山の神に伝えて、サングラスと二つ折り携帯を奉納してきた。
丸山岳は、敬意を込めて『南会津のチベット』と評されることもある、秘峰という表現がぴったりの山だ。
標高は1819m。会越県境の残雪期か沢登りで到達する、登山道のない奥深い山。
写真を見て、一目惚れに近い感覚。『いつか会いに行く』と思っていた!
残雪期と沢登りで頂上に着くことが目標になった。登山の情報はインターネットや本で溢れているが、雪山、沢登りのしっかりとしたテクニック、知識が必要で、学びたいと思い山岳会に入らせて頂いた。雪山、雪中キャンプ訓練を行い今回、先輩達のご指導のもと山頂を踏むことができた🙇同行の先輩方ありがとうございました。
大先輩は10回程登頂されている人もいる。納得した、別ルートから繰り返し登りたいと思う魅力ある広大な山だった。
『また来ます!』とご挨拶をして下山した。今度は沢登りで、山頂の湿原の池塘の、『山上の楽園』の丸山岳に会いに行きます🥰
※1538Pに幕営。
※夜な夜な『BARまるやま』はオープンしていました😆
※山友みゅーさん、お知り合いのヤッスンさんとスライドした。マイナーな山でハイカーに会うだけでも気持ちが上がる、まさかの出会いに心強った。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年はヤマレコ、YAMAPのフォロワーさん達が多く登られたようで、私もその方々とお話ししてみたかったです😞
ふじぽいさんが仰るように1度登って終わるには勿体ない山なので、私も来年登りたいと思います✨
ふじぽいさんと山岳会の方々、本当にお疲れさまでした😊
ありがとうございます☺️
bcさんも、マイナー12を含む三座お疲れさまでした🙌
先輩方のご指導と、bcさんからのアドバイス、とても頼りになりました🙇
私にとっては、本当に精一杯の満身創痍の登山でした。でも下山したらまた会いに行きたいと思ってしまいます☺️
山ごはん、山呑みも充実していたのだろうなぁと想像していたけれど、本当に充実ですね。ソロでは簡素化しがちだから。
次は、高層湿原を堪能するのですね。やはり丸山岳は、そちらも・・・ですね♡
お疲れ山でした‼️まさかの!ガスの中で出会えて驚きでした!今日は会って喜び分かち合えて、振り返りして良い山行でしたね☺️
軽量化に励んでいますが、山呑みの優先順位高くて、それだけは軽量化できなさそうです 笑
ずぼる事無く歩くことできました。
ありがとうございました🙇
私達も前日歩いたお二人のトレースに助けられたんです。又、渋〜い山でお会いしそうですね😄
しかもみゅーさんとスライドって🤭
私も行ってみたいけど、鈍足ヘタレで難しそう。「私の」会津百を目指します♪
ありがとうございます🙌私もヘナチョコ体力不足ですが、先輩方のご指導のおかげで登れるようになりました☺️
山の楽しま方は、それぞれですよね^_^
茂さん、あと7座で会津百名山達成ですね。いまだ達成者0人なので、記念すべき最初の達成者になるよう、がんばってほしいにゃ(=^・^=)
コメントありがとうございます
頑張るのだニャ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する