記録ID: 8078330
全員に公開
山滑走
甲信越
越後駒ケ岳-オツルミズ源頭滑走
2025年04月27日(日) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:24
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,769m
- 下り
- 1,770m
コースタイム
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
石抱橋付近に路駐が基本のようですがその辺りには「駐車禁止」の表示多数。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・ポスト.無し ・小屋前の水場は豊富に出ていた。冷たくておいしい水が使い放題はうれしい。 ・確認してないが小屋のトイレは使用可能な模様。 ・朝のうちは雪が硬くクトー使用。 ・所々雪が切れてる所がありシートラで行く。夏道が出ているが岩がちで足場が悪い場所があるので転滑落注意。 ・小屋直下の急登はシール登行で頑張るよりシートラが楽。 ・積雪量多く気温が高い。全体に雪が緩んでるので雪崩注意。 |
| その他周辺情報 | 銀山平内に共同温泉 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
クトー
|
|---|
感想
GWは東北地方はほぼ全域に大荒れ情報が出る残念な天気。少し遠いが天気の良い越後の山へ足を延ばしてみた。
仕事が終わり道具を積んで走り出し。ほかの車のいない夜中は下道でも快調に走れますが疲れた体での長距離ドライブは襲い来る眠気との闘いです。耐えられず二度仮眠。おかげで到着まで9時間もかけてしまい今回の山行はこれが核心でした。
登山そのものは素晴らしい青空で風もなく気持ちのいいザラメ。オツルミズ滑走は「この斜面を今滑らなかったら一生後悔する。」くらいのベストコンディション。登り返しも思った以上に状態がよく、この一本の滑走には大満足でした。
今回の計画は直近のhareharewaiさんのレコを参考にさせていただきました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
chicken_man









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する