記録ID: 8014330
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳 鍋割山 (富士見橋→表尾根→鍋割南稜→大倉)
2025年04月14日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:35
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,160m
- 下り
- 1,577m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:35
距離 16.9km
登り 1,160m
下り 1,577m
15:10
天候 | 曇後晴 上部の気温8℃(午前11時)、南西の風5~10m/s 昨日雨を降らせた前線の影響が残って、朝の稜線は低層雲の中。しかし午後1時頃から青空が目立ちはじめ、やがて快晴となりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
復路 神奈中バス線で大倉から小田急線渋沢駅北口へ。運賃大人一人250円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道です。 ●表尾根は、三ノ塔→塔ノ岳と歩くと急傾斜の鎖場が下りになるので、初心者を連れ歩く場合ハードルが上がる印象です。 ●後沢乗越と二俣の間にいくつか渡渉箇所があります。川の幅が結構あって、場所によってはきわどい足場を伝いながら渡りました。浅い場所に足を突っ込んでジャブジャブやれば大失敗のリスクは小さいでしょうが、ローカット靴だと水がたっぷり入るかも。 |
その他周辺情報 | 春の花について… サクラ🌸が表尾根や鍋割山南稜の標高1,000m付近で満開でした。 ミツバツツジ🌺は後沢乗越付近で開花。下の林道ではもう終わりでした。 |
写真
ここは橋のない渡渉。細い丸木と石の頭をつたって無理クリ渡りましたが、自動車の通る場所を狙って水の中に足を突っ込む方が間違いないかもです。いずれにしても降雨時は無茶しないことですね。。
感想
偵察山行です。まあそれでもたっぷり歩けたし、お花はきれいだったし、満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人