記録ID: 8012075
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山
2025年04月13日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:40
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,559m
- 下り
- 1,640m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 8:39
距離 13.9km
登り 1,559m
下り 1,640m
天候 | 入山時からずっと雨 景色無し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
甲府駅→山梨市駅 (タクシー)→ 登山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上近くは残雪あり 凍っているところがところどころあり 。 鳳凰岩は濡れていたせいか登れず。2/3くらいのところで降りて(滑り降りて)う回路へ |
写真
髭剃岩 この隙間を通ても上に行けるのかと思ってザックのママ行ってみた。出口までは行けたが、断崖になっていて戻る。出口付近ではザックを下ろさないと進めなかった。身長166CM、体重67kg
感想
始終雨の中の登山でした。ホテルを出る時から雨。しかし、せっかく京都から来たし、今日を登らないと後跡、気持ちが萎えてしまうと思って出かけました。景色はなく、鳳岩も敗退しましたが、山頂にはたどり着きました。
鳳岩は雨のせいか厳しかったです 大キレット、長谷川ピーク 剣のカニのたてバイより難しく感じました。 チャンスを作って晴れている時にもう一度試してみたいです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する