ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8006059
全員に公開
ハイキング
丹沢

リハビリ登山 飯山→大山三峰→不動尻→梅の木尾根

2025年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:02
距離
21.2km
登り
2,047m
下り
1,969m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:06
休憩
0:54
合計
8:00
距離 21.2km 登り 2,047m 下り 1,969m
7:21
5
スタート地点
7:26
24
7:50
7:52
8
8:00
3
8:03
16
8:19
13
8:32
3
8:35
43
9:18
15
9:56
10:03
10
10:12
10:13
17
10:31
9
10:40
10:45
4
10:48
40
11:28
11
11:39
12:01
30
12:31
12:36
23
13:05
13:07
15
13:21
13:22
6
13:28
13:29
31
14:00
7
14:07
14
14:21
10
14:31
23
14:54
14:56
6
15:03
15:05
4
15:09
15:13
7
15:20
15:23
1
15:24
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
川沿いに桜が咲いてて綺麗
2025年04月12日 07:28撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 7:28
川沿いに桜が咲いてて綺麗
2025年04月12日 07:28撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 7:28
きのくにばし
2025年04月12日 07:42撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 7:42
きのくにばし
2025年04月12日 08:00撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 8:00
いったん下山
2025年04月12日 08:16撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 8:16
いったん下山
相州アルプス南尾根、真ん中のとんがってるのが華厳山かな?今度登りたい
2025年04月12日 08:25撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 8:25
相州アルプス南尾根、真ん中のとんがってるのが華厳山かな?今度登りたい
ピンクテープの先が森の岳、旧道、今度行ってみたーい
2025年04月12日 09:09撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 9:09
ピンクテープの先が森の岳、旧道、今度行ってみたーい
引き返せーーー
2025年04月12日 09:34撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 9:34
引き返せーーー
痩せ尾根
2025年04月12日 09:48撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 9:48
痩せ尾根
こわ
2025年04月12日 09:52撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 9:52
こわ
こわーあ
2025年04月12日 10:22撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 10:22
こわーあ
三峰山!
2025年04月12日 10:28撮影 by  SH-M29, SHARP
1
4/12 10:28
三峰山!
こわこわ
2025年04月12日 10:37撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 10:37
こわこわ
この先宝尾根だっけ、境界尾根だっけ、忘れちゃった
2025年04月12日 10:41撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 10:41
この先宝尾根だっけ、境界尾根だっけ、忘れちゃった
この先唐沢峠、未踏なのでまた今度
2025年04月12日 10:49撮影 by  SH-M29, SHARP
1
4/12 10:49
この先唐沢峠、未踏なのでまた今度
2025年04月12日 10:53撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 10:53
でかい岩!
2025年04月12日 10:55撮影 by  SH-M29, SHARP
1
4/12 10:55
でかい岩!
こわ〜い鎖場、若干湿ってるし足の置き場むずくて苦戦した、メジャールートだけど雨の日に降りれる自信ない
2025年04月12日 11:03撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 11:03
こわ〜い鎖場、若干湿ってるし足の置き場むずくて苦戦した、メジャールートだけど雨の日に降りれる自信ない
マメザクラ
2025年04月12日 11:03撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 11:03
マメザクラ
おー
2025年04月12日 11:14撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 11:14
おー
ここの鎖場もちょいムズ
2025年04月12日 11:19撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 11:19
ここの鎖場もちょいムズ
良き沢道
2025年04月12日 11:21撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 11:21
良き沢道
💙
2025年04月12日 11:27撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 11:27
💙
ちょっとシーズン逃してトサカ生えてる
2025年04月12日 11:28撮影 by  SH-M29, SHARP
1
4/12 11:28
ちょっとシーズン逃してトサカ生えてる
不動の滝にいくとこ、ちょい渡渉必須だったのが川の流れが変えられて普通に歩けるようになってら
2025年04月12日 11:32撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 11:32
不動の滝にいくとこ、ちょい渡渉必須だったのが川の流れが変えられて普通に歩けるようになってら
不動の滝
2025年04月12日 11:34撮影 by  SH-M29, SHARP
1
4/12 11:34
不動の滝
ロープを登りまして
2025年04月12日 11:37撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 11:37
ロープを登りまして
白滝沢!の白滝!だっけ
2025年04月12日 11:51撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 11:51
白滝沢!の白滝!だっけ
ここいつも荒れてる
2025年04月12日 12:00撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 12:00
ここいつも荒れてる
わざわざ危ないロープ渡らなくても左から大きく回れば簡単なことに初めて気づいた
2025年04月12日 12:03撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 12:03
わざわざ危ないロープ渡らなくても左から大きく回れば簡単なことに初めて気づいた
かわいいミツマタ
2025年04月12日 12:17撮影 by  SH-M29, SHARP
1
4/12 12:17
かわいいミツマタ
キブシ、タンニン豊富よ〜
2025年04月12日 12:17撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 12:17
キブシ、タンニン豊富よ〜
ヤマサクラ
2025年04月12日 13:02撮影 by  SH-M29, SHARP
1
4/12 13:02
ヤマサクラ
この先石尊沢左岸尾根、行く予定だったけどめちゃくちゃ疲れてて初めての破線はしんどいなと思いやめました。てか山林管理地立ち入り禁止て書いてあるやんけ
2025年04月12日 13:05撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 13:05
この先石尊沢左岸尾根、行く予定だったけどめちゃくちゃ疲れてて初めての破線はしんどいなと思いやめました。てか山林管理地立ち入り禁止て書いてあるやんけ
迷い尾根に迷いこんだ
2025年04月12日 13:38撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 13:38
迷い尾根に迷いこんだ
戻って登山道発見
2025年04月12日 13:43撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 13:43
戻って登山道発見
関係者以外立ち入り禁止兼迷い尾根
2025年04月12日 13:59撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 13:59
関係者以外立ち入り禁止兼迷い尾根
梅の木は矢印の先 ←
2025年04月12日 14:00撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 14:00
梅の木は矢印の先 ←
2025年04月12日 14:02撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 14:02
展望よし!大山!
2025年04月12日 14:13撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 14:13
展望よし!大山!
2025年04月12日 14:13撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 14:13
若い杉がいっぱいいる
2025年04月12日 14:15撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 14:15
若い杉がいっぱいいる
こっちねー
2025年04月12日 14:21撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 14:21
こっちねー
やっ〜〜〜〜とメジャールートついた!!
2025年04月12日 14:32撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 14:32
やっ〜〜〜〜とメジャールートついた!!
100円玉持ってき忘れて展示見れん買った😢またこんどくる
2025年04月12日 15:11撮影 by  SH-M29, SHARP
4/12 15:11
100円玉持ってき忘れて展示見れん買った😢またこんどくる
撮影機器:

感想

一ヶ月前の三浦マラソンで膝をぶっ壊しまして、本格的な登山は2ヶ月ぶり。当初の予定では塔ノ岳までだったけど疲労と集中力の低下がひどいので途中撤退、メジャールートで降りりゃいいのになぜか初見の梅の木尾根を降りてひどい目にあった、エスケープに破線を使うな。

備考
体重62.4 荷物6kg(水3kg) 下山時に2L飲んでた
睡眠4h
忘れ物、エコバッグ、オニヤンマくん


初見ルート感想
・飯山周辺
しょっぱなから降りるバス停間違えた。今回は尼寺からのコースから入ったが飯山観音は"かながわの景勝50選"に選ばれてるらしいので今度また来たい。森林公園は里山と町中の公園のいいとこ取りって感じで非常にいい感じ、子供遊ばせたらあまりに広くて迷子になりそう、ベンチや看板も多く、その割に人も少なく静かで心地よい、地図には道迷い注意の案内があったがよくわからんかった。
ここの地名の尼寺って「あまでら」じゃなくて「にんじ」って読むんだってさ!?初見じゃ読めん

・御門橋→煤ヶ谷
普通のアスファルト道。県内唯一の村ってわりには普通に住宅街。クリエイトもあって嬉しい

・大山三峰縦走コース
丹沢最難関と名高い鎖場コースに初挑戦した。登山口からすぐのとこに旧道分岐があるはずだが見つけられなかった、初めて歩くメジャールートの破線分岐ってなかなか見つけられないよね〜まあ初見にわかりにくいようにされてるんだろうけど。三峰山への分岐には「引き返す勇気」と書かれた看板がいくつもある、実際年に一人二人は亡くなってるので気を引き締めてかかるべし。北から南に縦走したが、逆ならもっと難易度高い気がする。三峰山手前から痩せ尾根鎖場が続く、手袋必須、ストックはしまって四足歩行で行くべし。慣れてきて楽しくなってきたあたりで終わったのでもうちょっと遊びたかったな〜って思った。
不動尻への下りの2つの鎖場が思いのほか難しかった。登りはなんてことなさそうだけど、沢沿いなのと昨日の雨で少し湿った岩のどこに足を置けばいいかかなり迷った。道も細いのですれ違い注意。

・不動の滝から白滝沢
3度目、来るたびに取り付きのロープが変わってる気がする。メジャールートではないが沢沿いを歩くだけなので、渡渉の覚悟さえあれば白滝までなら普通に行ける、その先は沢登り。梅の木尾根とか唐沢峠尾根(?)に合流してるっぽいgps跡あるけどどうやってるんやろ、ピッケルとかいるんかな。

・梅の木尾根
唐沢峠への登りでかなり疲弊していて分岐すら見落とす始末だったので石尊沢左岸尾根は中止。唐沢峠から大山に向かったが梅の木尾根から登ってくる人を見て(ここ降りりゃよくね?)と思い下ってしまった、疲労で判断力が落ちてる、本当によくない。
降り始めてすぐのとこで迷い尾根に引っかかった、簡単な分岐を見落とし愚直に直進してしまった。メジャールートなら荒れ具合でおかしいな?となるが破線だしまあこんなもんかって気持ちと迷って人たちの踏み跡と疲労とでぐんぐん下ってしまった。この時点で素直に雷ノ峰尾根まで行きゃいいのに梅の木尾根続行。この跡も看板なき無慈悲な迷い尾根が多発し、本当に本当にミスったら遭難コースやんけと地図とにらめっこしながらかなり慎重に進む、知ってる道なら1時間かからないコースに2時間かかった、疲労してなきゃ楽しいコースだと思う。やっとこさメジャールートに合流したときの安心感がすごかった。

・日向薬師の周辺
森林公園って感じ?に整備されていて歩きやすいけど鬱蒼としてる。守屋地図にでかでかと赤線メジャールート扱いされてる道がヤマレコ地図だと選択できんタイプの破線になってた。日向薬師初めてきた、展覧会が300円お賽銭箱に入れるタイプで札しかなかったのでまた今度来ようと思いました。日本三大薬師なんですってよ。


総じて感想
ミツマタの開花時期を少し過ぎていたので満開って感じではなかった、また来年。そもそもの予定が塔ノ岳までっていうアホアホロングコース、絶好調のときにぎりいけるか!?ってコースをリハビリ登山で設定するな。かなりゆっくりめだったけど歩くペース0.5〜0.6にはなってた、なんかヤマレコのペースって実感と違う感じするんだよな。睡眠不足なので次回は8時間睡眠するように。次の日えぐい筋肉痛です、筋肉痛になったの久々や〜。初見のルート盛りだくさんで非常に楽しかった。はるうらら、虫もぶんぶん楽しそうに飛んでるので次回からオニヤンマくんを出陣させましょう。最近テント泊装備を買いそろえてるのでテント泊もやりたいなぁ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら