白馬乗鞍から天狗原、蓮華温泉、風吹周遊


- GPS
- 20:30
- 距離
- 42.0km
- 登り
- 2,869m
- 下り
- 2,868m
コースタイム
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:45
- 山行
- 8:45
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 8:59
天候 | 晴れたりゴン降りだったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
クラシックなツアーコースらしく道標はいっぱいある。 |
その他周辺情報 | 温泉いっぱいだが結局今回も寄らず。 |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
感想
年度末で最大四連休のチャンスを迎えたが、犬の預かり先が見つからない。そして、寒の戻りで雪も固そうな。となると、スティープはダメだし、、
ということで、犬を連れてあまり滑り系でない山旅をやってみることにした。犬にとっては初めての泊まりの山旅になるので距離は欲しいけどある程度エスケープの容易さも必要だ。いろいろ検討した結果、白馬乗鞍INの周遊コースにした。最大、蓮華温泉から朝日、鉢ヶ岳のコルを越えて白馬三山の裏を通って鑓温泉経由で帰ることもプランしていたが、お天気も見てアルパインエリアの滞在時間を短くする2泊三日コースにしてこのようになった。
泊まりは2泊ともイグルー、快適だった。犬のお気に入りの毛布を持っていくことで犬もイグルーでちゃんと泊まることができた。
初日は朝に雪も降って様子見で午後発にしたのでスキー場トップを越えて泊。
コンディション的には天狗原越えの2日目が一番悪く、方向を見失ってリングワンデリングしかけたり、雪がどうしてかなりゴン降りになって古いウエアが浸水して寒い思いをしたりちょっと辛かった。
三日目は晴れてピースフルな、報われる山行だった。せっかく降ったパウダーはベタ雪になってスキンを雪団子地獄にするくらいしか役にたたなかったのが残念だったが。
僕はもともと距離ツアーに興味が薄いので事前に何も知らずに適当に等高線の調子のよさそうなところを進んで行っただけだったがどこもピンクテープや、立派なブリキの看板があって、昔の人も考えることは同じだなと感心した。
犬は色々心配したものの、肉球のトラブルもなくけっこう余裕で行程をこなした。ゴン降りの中、イグルーの完成を待つ間は雪に半埋まりになって寝ていたが大丈夫だった。最終日の下りはスキーの力には及ばず遅れをとって来たので最後の緩斜面は飼い主が抱いて滑ることになったが、、かつて飼い主とともに冬の劔岳を経由して黒部横断した犬もいた。うちの犬はそこまでの逸材とも思えないが予想をはるかに越えるポテンシャルはあるらしいことがわかった。犬にしたらもしかしたら家でぬくぬくしてるのが一番で、迷惑な話かもしれないがまた預け先が見つからない時は犬山行にしてみよう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する