記録ID: 7961362
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
ときがわ10座の残り5座をまとめて片付けてきた😁(明覚駅〜雷電山〜都幾山〜新柵山〜大築山〜弓立山〜Teenage Brewing〜越生駅)
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:02
- 距離
- 33.7km
- 登り
- 1,647m
- 下り
- 1,655m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:38
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 10:02
距離 33.7km
登り 1,647m
下り 1,655m
13:36
14:02
1分
いこいの里大附(お昼ごはん)
15:53
16:14
48分
Teenage Brewing
17:02
天候 | 曇り時々晴れ、一時雨ぱらつく 非常にいそがしい天気でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
越生まで東武東上線・越生線 JR八高線・高崎行 06:46 越生 06:52 明覚 ◆帰り 越生から東武越生線・東上線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています 全体的にゆるゆるとした登山道ですが、弓立山以外の山頂手前は急 反対方向に回ると、印象が変わると思います 道中、都幾山手前でトレランの方に追い越され、新柵山周辺でトレランの方多数とすれ違い 弓立山近辺では、登山者の方が数名 その他のエリアでは誰にも会わず、静かな登山を楽しみました |
その他周辺情報 | ◆いこいの里大附 弓立山の手前(南側)にある、手打ちそばのお店 天ぷらそばの大盛で1,200円 そばの香りと腰はしっかり、つゆはあっさりめ(汗をかいて塩分が欲しかったから、そう感じたのかも)で、おいしくいただきました ◆Teenage Brewing クラフトビールです🍺 ちょうどバーベキューイベントの日だったようで、お店の中はいっぱい 花粉まみれのテラスで飲みました |
写真
新柵山山頂!
ここまで4時間歩きとおしだったので、お昼休憩、じゃなくて、おやつ休憩にします
ここでお昼ご飯を食べたつもりだったのが、この後にもう一度、食べることになりましたので😁
ここまで4時間歩きとおしだったので、お昼休憩、じゃなくて、おやつ休憩にします
ここでお昼ご飯を食べたつもりだったのが、この後にもう一度、食べることになりましたので😁
Teenage Brewingで、疲れた後の一杯🍺
おいしくいただいて、帰るかと思って電車の時刻検索すると、30分以上先
アルコール度数が高めで、2杯目を飲むと帰るのが面倒になる可能性もあるので、越生駅まで歩くことに
ここまで来たら、2〜3kmの違いは誤差でしょう!
おいしくいただいて、帰るかと思って電車の時刻検索すると、30分以上先
アルコール度数が高めで、2杯目を飲むと帰るのが面倒になる可能性もあるので、越生駅まで歩くことに
ここまで来たら、2〜3kmの違いは誤差でしょう!
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(28ℓ)
ザックカバー
昼ご飯
非常食
水
レインウェア
帽子
手袋
ストック
ヘッドランプ
ライター
サングラス
地図
スマホ
ロールペーパー
救急用品
予備靴ひも
携帯簡易トイレ
保険証
タオル
携帯バッテリー
|
---|
感想
雨は降らなくても、すっきりしなさそうな天気予報
標高の高いところはガスっぽい雰囲気も
こんなときには低山縦走♪
陽も長くなってきて、ときがわ10座で残っていた5座をまとめて片付ける、ロング縦走に行ってきました😁
10座をまとめてだと50kmコースのようですが、さすがにそれは遠慮・・・
展望は少なかったものの、春を感じる花を楽しみ、(一部を除いて)静かな山を楽しみ
トレランの方が多いコースというのは、知らなんだ
予定外の手打ちそばも楽しみました!
天気は微妙でしたが、そんなときにはいいコースでした😁
最後にはTeenage Brewingでの下山後ビールというおまけつき🍺
静かな山歩き、下山後のビールを堪能した、充実の1日でした😊
最後に電車時間との兼ね合いで、予定よりも2〜3km余分に歩いたのは、ご愛敬ってことで😏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する