記録ID: 7886537
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						三国山、丸山、古町高山、碁盤石山、井山、月ヶ平 残雪少しだけ愛知130山巡り
								2025年03月09日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:20
 - 距離
 - 15.0km
 - 登り
 - 1,031m
 - 下り
 - 1,017m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:04
 - 休憩
 - 0:20
 - 合計
 - 6:24
 
					  距離 15.0km
					  登り 1,031m
					  下り 1,017m
					  
									    					 7:31
															13分
スタート地点
 
						13:55
															ゴール地点
 
						| 過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 
写真
感想
					三国山
池ノ平ワンダーランドが近くにある。わりと積雪が多いが凍結は無し。
登山開始直後、間違えて養鶏所を通過して、最短ルートを取ろうとしたが、笹薮と雪が多くて断念。亀甲岩に出てから林道歩き。
登山道は積雪あるが、チェーンスパイクは不要。
丸山
つぐ高原グリーンパークから林道歩き。
途中、崩落箇所や落石もあるが、車で登山口まで行ける。
今日は路面が凍結していたので車で行くのは難しかったかも。
登山口からは急登で、雪が溶けてドロドロなので滑りやすい。
古町高山
積雪はほとんど無し。
途中から登山道が不明瞭。ピンクテープ多数で、よく分からない。
植林されたところを直登する。まあ藪漕ぎも無いし結局は山頂を目指せば良いだけなので問題なし。
下山するときに、本来の登山道を発見する。
登山道としては、ほとんど整備されてない山。
碁盤石山
登山道は積雪が多いので、下りは滑りやすかった。
登山者2人とすれ違った。
踏み跡も多数あり、本日の登山では一番登山者が多い山だった。
井山
面の木園地に駐車して、車道を歩く。
風力発電の巨大プロペラは迫力あり。
山頂の井山展望台は絶景だった。
御嶽山、南アルプス、奥美濃の山も見えた。
月ヶ平
林道を1キロほど進み、道路脇に駐車して登山開始。
登山道は、夏焼城ヶ山まで行けるようだ。
月ヶ平の山頂の下にも林道があり、そこまで車で来れるので、もっと最短距離で登ることも出来た。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:208人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								hashimotomaru
			

							












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する