記録ID: 8938982
全員に公開
ハイキング
東海
碁盤石山・大野山
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:08
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 854m
- 下り
- 852m
コースタイム
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車場:無料(80台) ・水洗トイレ ・売店(農産物、特産物) ・アグリ食堂 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
碁盤石山 ・木戸ヶ洞二等三角点 ・山名板 ・休憩ベンチ 大野山 ・東納庫三等三角点 ・山名板 ・佐久間西幹線No.62鉄塔 |
写真
碁盤石。「村に碁の天才が現われて山上の碁盤石で対局した。精魂をつくして闘ったが遂に天狗の負となった。天狗はくやしさのあまり碁盤をひっくり返してしまったという。だから今ある碁盤石には目盛りがない。裏側が出ているからだという (北設楽郡史)」
道路から登っていく木製階段。散策路のようだが、破損している個所もあり、ほとんど使われていないようだ。そそられる道だったが、あらぬ所へ連れていかれてしまうと困るので試すのは止めておいた
感想
道の駅「アグリステーションなぐら」を起終点に愛知県設楽町の2山、碁盤石山と大野山をぐるっと周回。最初の目的地は碁盤石山。キャンプ場から渓流沿いの林道を進み、茶臼山高原道路に接続。西納庫登山口から尾根道を辿って山頂へ。山頂には三角点と休憩ベンチ。周囲は木に覆われており眺望もないため、富士見岩へ移動した。
碁盤石山頂上から10分程で富士見岩。南東方向に三河の山々のシルエットが広がる、明るい休憩適地。ベンチで一息、燃料補給 (プロテインバー)。隣り合うように「天狗の庭」と呼ばれる展望地。こちらは西方が開けていた。天狗がひっくり返したとされる碁盤石(山名の由来)を始めとした巨石が並ぶ。下山道は鉄塔巡視路を兼務。
笹暮峠を経由して茶臼山高原道路。少し回り道をした後、大野山へ。陥没のある林道「大野山線」から鉄塔を経て山頂。こちらも森の中で眺望は無し。伐採された木材が整列して搬出を待っていた。下山は碁盤石山と同じく鉄塔巡視路。「ささぐれもみじ街道」から国道257号で出発地の「道の駅」に戻った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
s_416










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する