記録ID: 7878921
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳・硫黄岳
2025年03月08日(土) 〜
2025年03月09日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:40
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,271m
- 下り
- 1,297m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 5:12
距離 6.5km
登り 908m
下り 250m
天候 | I日目 晴れのち曇り 気圧の谷が接近下り坂、強風 2日目 穏やかな快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く踏まれた圧雪 備忘 桜平~夏沢鉱泉 チェンスパ ストック 夏沢鉱泉から12本爪アイゼンはく オーレン小屋でヘルメット、ピッケル 箕冠山~東天狗岳間 強風帯 2日目 根石岳山荘~硫黄岳~夏沢峠までヘルメット、ピッケル |
その他周辺情報 | 復路 夏沢鉱泉14:00 桜平14:30発のため 夏沢鉱泉で待機、入浴 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
撮影機器:
感想
ついて行けるか心配しながらも雪山中級ツアーに参加
I日目はガスガス強風の中、天狗岳までの急登にまさに青息吐息 全く余裕がなかったです
2日目は打って変わっての好天、八ヶ岳ブルーを楽しみながら硫黄岳登頂できました
気象条件がメンタル、体力に大きく影響することを痛感しました
強風のなかでは迅速な装備調整など、生活技術向上も課題です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する