記録ID: 787673
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳 赤岳 (2015年 山納め)
2015年12月31日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:11
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,251m
- 下り
- 1,242m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:08
距離 11.3km
登り 1,251m
下り 1,255m
5:57 赤岳山荘
6:00 やまのこ村
6:07 美濃戸山荘
7:11 中ノ行者小屋跡
7:58 行者小屋
9:17 地蔵の頭
9:33 赤岳天望荘
10:00 赤岳頂上山荘
10:18 赤岳
10:25 真教寺尾根分岐
10:36 文三郎尾根分岐
6:00 やまのこ村
6:07 美濃戸山荘
7:11 中ノ行者小屋跡
7:58 行者小屋
9:17 地蔵の頭
9:33 赤岳天望荘
10:00 赤岳頂上山荘
10:18 赤岳
10:25 真教寺尾根分岐
10:36 文三郎尾根分岐
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
今年の締めくくりに、赤岳に行ってみました。
風が強そうな予報だったので、少し心配でしたが、それほどでもなく、晴天となり絶好の登山日和となりました(*^_^*)
来年も沢山、山に登りたいなー♪(*´∇`*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:825人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
南八ヶ岳 赤岳…自分にとっては未知の世界です( ; _ ; )/~~~
凄いところ登ってるんですねぇ…
いつかは自分もと思っているのですが…栃木から離れられません(笑)(笑)
来年も、頑張っていきましょ〜(^O^)/
だってー、袈裟丸山、今年まだ全然雪が積もってないんだもーん(^o^;)
しばらくは薮ともおさらばして、光の当たるメジャーな山を、たまには僕も歩いてみたいんですー( ;∀;)
栃木の薮山に比べたら、観光地みたいなもんです…Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
いや、takaさん、八ヶ岳いいですよ!!
苔と原生林の雰囲気、takaさん、きっと好きになると思いますよー。
ぜひ、一緒に無雪期でいいのでテント泊しに行きましょうよ♪(*´∇`*)
テント泊装備、頑張ってくださいp(^^)q
soyanoさんおめでとうございます!
晴れの日に赤岳行ってこれたのね 良かった良かった
やっぱ天気が良いほうが楽しいもんね
お疲れ様でしたー( ´ ▽ ` )ノ
うん、ほんとは近所の里山でのんびりするつもりだったんだけど…、前回がちょっと物足りなかったから、赤岳に行っちゃった!!(*^_^*)
天気良いと楽しいねーp(^^)q
今年もよろしくお願いします♪(*´∇`*)
soyano さん
明けましておめでとう。(^-^)/
大晦日に赤岳でしたかー。
しかも、お初だったなんて。。。
最高の〆になりましたね。
sionさん、明けましておめでとうございます♪
僕も赤岳に行って来れましたー!!((o(^∇^)o))
地蔵尾根も、文三郎尾根も楽しいですね!!
sionさんのレコが参考になりました。
今年もよろしくお願いします♪
ソヤノさん、あけましておめでとうございます。
今年も藪縦走の記録を楽しみにしています。
このところ、八ヶ岳にオオハマリしていますね(笑)
2016年も、山を歩かせてもらいましょう!
ramisukeさん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします♪
低山の縦走も楽しいけれど、今年は雪がまだ少なくて、雪を求めて高い山に行ってしまいます。
八ヶ岳、綺麗な所ですねー♪(*^▽^*)
今年もいっぱい遊ばせてもらおうと思います。
ramisukeさんの2016年も、楽しい山歩きが沢山できますように♪(*´∇`*)
本年もよろしくお願い致します。
大晦日も八ヶ岳でしたか(^^)
お互い高山病じゃなくて登山病ですね(^_^;)
赤岳そろそろ行きたいと思いつつ何も調べてなく・・・
流石人気の山、色々な方がいるのですね。
jaianさん、明けましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いします。
赤岳、良かったですよー!!(゜∇^d)!!
まだ雪が少なくて、地蔵尾根のナイフリッジとかはまだ無かったですけど、登りも下りも岩岩してて楽しいですね♪(*´∇`*)
八ヶ岳、いいところなので、ただキャンプに行くだけでも楽しいですし、バリエーションルートもあるし、色んな人が楽しめる山ですね(*^_^*)
31日に赤でしたかーー♪ヽ(´▽`)/
私は30日にソロ赤でしたーー(^^)
30も青空で良い〜♪眺めでしたが、31日もとっても良い天気で良い1年の締めくくりとなりましたね♪
11日に皆さんと一緒に安蘇山楽しみにしてましたが、
勝手言って不参加しますことお許しください。
また、是非とも皆さんと一緒に楽しい山行出来るように頑張ります!
2016年!soyanoさんにとって、良い山Lifeでありますように♪
あらま、oyoneさんと1日違いでしたか!!\(◎o◎)/
oyoneさんも晴天の山で2015年の山納めになって良かったですね♪
今年はまだ始まったばかりです、そのうち一緒に歩きましょうp(^^)q
お待ちしてますよー(゜∇^d)!!
2016年がoyoneさんにとって良いお年でありますように♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する