記録ID: 8508678
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
【2500m】峰の松目~【百高山】阿弥陀岳~【百】赤岳~【2500m】横岳~【2500m】硫黄岳と【田中50】信玄棒道(火の見跡)
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:45
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 2,113m
- 下り
- 2,113m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 9:32
距離 19.4km
登り 2,113m
下り 2,113m
10:09
天候 | 晴れのち稜線はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
撮影機器:
感想
昼過ぎから雷雨予報だったのでいつも以上に早めのスタートで11:00下山を目指しました🤔
道中、ついでに信玄棒道に寄り桜平(上)駐車場からスタート!
林道歩きだしどうせ登りは下しか見て歩かないので暗くても問題ありません。
あわよくば山頂でご来光🌅と思いましたが間に合わず😅
それでも岩場あり鎖場ありスリリングな場所もあり展望良好でなかなか楽しかったです!
いつもあまり人が歩いてない山歩きが多いので、人の多さにウンザリしましたが皆さんもきっとそう思われてるのでしょうね笑
今回はアルプス大縦走計画の為のギアテストも兼ねてまして、ヘッデンの照射時間の限界と空調服のバッテリーのもち加減等…
新兵器の空調服が大当たり🎯
1番弱い風でも十分過ぎるほどの冷風を常時浴びるので汗があまり出ずいつもはびしょ濡れのシャツが濡れないし絞るほどのタオルもいつもの1/10ほどしか出ません。これは1軍決定ですね〜👍
気温が低い山だから有効で街中の気温ではサウナ状態になるので勧めませんが…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する