ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7763992
全員に公開
ハイキング
近畿

増位山〜書写山

2025年02月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:12
距離
30.0km
登り
887m
下り
895m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
0:54
合計
7:43
距離 30.0km 登り 887m 下り 895m
8:58
18
9:16
9:21
23
9:44
9:49
18
10:07
10:12
17
10:29
15
10:44
10:49
9
10:58
11:01
35
11:36
87
13:03
13:06
30
13:36
13:41
1
13:42
13:50
1
13:51
13:52
4
13:56
14:00
1
14:01
14:02
4
14:06
14:09
4
14:23
5
14:28
14:31
18
14:49
108
16:37
16:40
1
16:41
ゴール地点
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
野里駅周辺のコインパーキングに駐車
コース状況/
危険箇所等
全体的に整備されていて非常に歩きやすい
危険箇所も無くアップダウンもマイルド
案内も多く道迷いもしにくい
天気は薄曇りだが回復の見込み
東尾根を目指す
1
天気は薄曇りだが回復の見込み
東尾根を目指す
白国バス停から登山口までは趣のある参道
2025年02月02日 09:08撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/2 9:08
白国バス停から登山口までは趣のある参道
佐伯神社の御神木は保護樹
立派である
2025年02月02日 09:09撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/2 9:09
佐伯神社の御神木は保護樹
立派である
名所旧跡が点在
歴史に疎いのがもったいない
1
名所旧跡が点在
歴史に疎いのがもったいない
山腹にある随願時の念仏堂
ご本尊の薬師如来は現世の安寧を願う仏様だと
お世話の方に教えてもらう
2025年02月02日 09:14撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/2 9:14
山腹にある随願時の念仏堂
ご本尊の薬師如来は現世の安寧を願う仏様だと
お世話の方に教えてもらう
増位山概念図
2025年02月02日 09:16撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/2 9:16
増位山概念図
ここからが登山口
随願寺へは車でも行ける
2025年02月02日 09:17撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/2 9:17
ここからが登山口
随願寺へは車でも行ける
標識も沢山あり登山道も整備されている
2
標識も沢山あり登山道も整備されている
すがすがしい杉の木立
2025年02月02日 09:18撮影 by  iPhone 14, Apple
3
2/2 9:18
すがすがしい杉の木立
時折現れる岩も控えめ
(先週は立ちはだかる岩壁に苦労させられた)
1
時折現れる岩も控えめ
(先週は立ちはだかる岩壁に苦労させられた)
市川と砥堀の町並み
2
市川と砥堀の町並み
反射板の裏側を歩く
反射板の裏なので電波が届かない
かどうかは分らない
2
反射板の裏側を歩く
反射板の裏なので電波が届かない
かどうかは分らない
あっという間に増位山山頂
2025年02月02日 09:44撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/2 9:44
あっという間に増位山山頂
桶居山か高御座かはたまた善防山なのか
2
桶居山か高御座かはたまた善防山なのか
そうめん滝への分岐の磐座らしきもの
いわれが見つからない
2025年02月02日 09:52撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/2 9:52
そうめん滝への分岐の磐座らしきもの
いわれが見つからない
ズンズン
勾配も少なく歩きやすい
2
ズンズン
勾配も少なく歩きやすい
お墓横のねじ木はトルネードポテト

3
お墓横のねじ木はトルネードポテト

こちらは迫力のねじねじ
2
こちらは迫力のねじねじ
榊原家は江戸中期の姫路城主であり随願寺復興に貢献されたらしい
1
榊原家は江戸中期の姫路城主であり随願寺復興に貢献されたらしい
梅林にたちよる
梅が開くにはまだ早い
2025年02月02日 10:00撮影 by  iPhone 14, Apple
2/2 10:00
梅林にたちよる
梅が開くにはまだ早い
石段を上り詰めれば随願寺
2025年02月02日 10:04撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/2 10:04
石段を上り詰めれば随願寺
随願寺本堂
2025年02月02日 10:07撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/2 10:07
随願寺本堂
2025年02月02日 10:11撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/2 10:11
麒麟の彫り物が見事
2025年02月02日 10:12撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/2 10:12
麒麟の彫り物が見事
2025年02月02日 10:32撮影 by  iPhone 14, Apple
2/2 10:32
気持ちの良い山歩きが続く
快調!
1
気持ちの良い山歩きが続く
快調!
弥高山山頂
伐採されていて広々
2025年02月02日 10:45撮影 by  iPhone 14, Apple
2/2 10:45
弥高山山頂
伐採されていて広々
なんのためのハシゴかと登ってみると
瀬戸内海が望めた
が手が離せないので写真は撮れない
1
なんのためのハシゴかと登ってみると
瀬戸内海が望めた
が手が離せないので写真は撮れない
またまたズンズン
1
またまたズンズン
先週苦しめられた明神山
今日はやさしい気持ちで眺められる
1
先週苦しめられた明神山
今日はやさしい気持ちで眺められる
氷室池までの下りは
ガレガレで歩きにくい
1
氷室池までの下りは
ガレガレで歩きにくい
あとすこし
2025年02月02日 11:33撮影 by  iPhone 14, Apple
2/2 11:33
あとすこし
でちょっと走ってみる
1
でちょっと走ってみる
民家のあるところまで出てきた
民家のあるところまで出てきた
夢乃蕎麦へ寄り道し昼飯
天ぷらそば
2
夢乃蕎麦へ寄り道し昼飯
天ぷらそば
凛としたダイサギ
2025年02月02日 12:50撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/2 12:50
凛としたダイサギ
書写山ロープウェイが見える
3/23までメンテナンスのため運休
書写山ロープウェイが見える
3/23までメンテナンスのため運休
書写山の上りもグラフで見るより緩やか
2
書写山の上りもグラフで見るより緩やか
タルチョ?
天台宗はチベット仏教と関係があるんですか?
2025年02月02日 13:21撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/2 13:21
タルチョ?
天台宗はチベット仏教と関係があるんですか?
2025年02月02日 13:33撮影 by  iPhone 14, Apple
2/2 13:33
長い土塀は時代劇の一場面を思わせる
2
長い土塀は時代劇の一場面を思わせる
見どころが多くなかなか先へ進めない
2025年02月02日 13:39撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/2 13:39
見どころが多くなかなか先へ進めない
円教寺の摩尼殿
節分会星祭が行われていた
2025年02月02日 13:41撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/2 13:41
円教寺の摩尼殿
節分会星祭が行われていた
2025年02月02日 13:41撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/2 13:41
円教寺の概念図
重文が沢山
2025年02月02日 13:43撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/2 13:43
円教寺の概念図
重文が沢山
摩尼殿の裏側をとおり大講堂へ向かう
2025年02月02日 13:49撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/2 13:49
摩尼殿の裏側をとおり大講堂へ向かう
なんとも立派な。。。
何の木でしょう
2025年02月02日 13:53撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/2 13:53
なんとも立派な。。。
何の木でしょう
スギでした
保存樹
2025年02月02日 13:53撮影 by  iPhone 14, Apple
2/2 13:53
スギでした
保存樹
大講堂
古い人間なんでラストサムライで有名
との印象しかない
2025年02月02日 13:54撮影 by  iPhone 14, Apple
3
2/2 13:54
大講堂
古い人間なんでラストサムライで有名
との印象しかない
書写山近くの見晴らしポイント
黒田官兵衛の
置塩城のあった山城跡がみえる
2
書写山近くの見晴らしポイント
黒田官兵衛の
置塩城のあった山城跡がみえる
書写山山頂はひっそり
2
書写山山頂はひっそり
勉強になります
2025年02月02日 14:02撮影 by  iPhone 14, Apple
2/2 14:02
勉強になります
よくわかりませんがパシャリ
2025年02月02日 14:08撮影 by  iPhone 14, Apple
2/2 14:08
よくわかりませんがパシャリ
鐘楼までもが重文
だけどどうやって突くのだろう
2025年02月02日 14:08撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/2 14:08
鐘楼までもが重文
だけどどうやって突くのだろう
開山堂の屋根を支える守護神は左甚五郎の作
家族で書写山に訪れた際の幼い記憶で
この彫刻だけが残っていた
40年以上ぶりの再会を果たす
2025年02月02日 14:11撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/2 14:11
開山堂の屋根を支える守護神は左甚五郎の作
家族で書写山に訪れた際の幼い記憶で
この彫刻だけが残っていた
40年以上ぶりの再会を果たす
なるほど
彫刻はずっと天邪鬼と記憶していたのでスッキリ
2025年02月02日 14:12撮影 by  iPhone 14, Apple
2/2 14:12
なるほど
彫刻はずっと天邪鬼と記憶していたのでスッキリ
下りはとばし行きます
下りはとばし行きます
今日歩いた道は近畿自然歩道として整備されている
とても良い道であった
今日歩いた道は近畿自然歩道として整備されている
とても良い道であった
白鳥城がそびえる
福祉系の法人が建てたそうだが
もっと使い道あったんじゃなかろうか
2025年02月02日 14:31撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/2 14:31
白鳥城がそびえる
福祉系の法人が建てたそうだが
もっと使い道あったんじゃなかろうか
ゲートをくぐって下山完了
ゲートをくぐって下山完了
本日最後の赴木
長いロードの途中に放し飼い(いや脱走中)のニワトリ
のどかである
1
長いロードの途中に放し飼い(いや脱走中)のニワトリ
のどかである
この道沿いに沢山の大学や高校があった
2時間ほどかけて野里まで戻って
おつかれ山でした
この道沿いに沢山の大学や高校があった
2時間ほどかけて野里まで戻って
おつかれ山でした

感想

増位山を登り弥高山を経て氷室池へ下り
書写山へ登り返し刀出登山道で下山する縦走コース
復帰は駐車場まで10キロほどのロードを歩く
なんとも詰めが甘い計画

播但線の野里駅近くのコインパーキングに車を停め登山口へ向かう
前日の雨が気になりながらも
歩き出してみればそれ程心配することもなさそうだ
却って空気も澄んで、午後から気温も上がるらしくまずまずの出だし
グラフで見ると増位山までかなり急登に見えるが工程が長いのでそれほどでもなくあっという間に山頂
ここから弥高山までは気持ちの良い道が続く
途中に史跡や梅林などあり飽きさせない
増位山寺をお参りし弥高山への道はなだらかで快適
一転、弥高山から氷室池までの下りは急な下りとガれた沢歩きで難儀する
一旦お昼をと考え県道を歩くもお目当てのヤマサ夢鮮館へ向かうも方角を間違え
タイムロス
結局夢乃蕎麦本店でそばを食べて仕切り直し
書写山への上りもさほどきつくなく円教寺の境内をゆっくり散策しながら山頂へ
あまりにのんびりしすぎたので帰り時間が気になりだし慌てて下山するも
長いながいロードで疲労困憊
コンビニでスイーツを食べたりしながら気分を紛らわしつつ無事ゴール
次は公共交通機関なども使えよなと思いつつ満足感でいっぱい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら