記録ID: 7686309
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
払沢の滝から払沢ノ峰・松生山 + 笹平の表参道から臼杵神社・臼杵山
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:39
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,378m
- 下り
- 1,379m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 8:40
距離 13.7km
登り 1,378m
下り 1,379m
6:31
3分
スタート地点
15:11
ゴール地点
天候 | 晴れ 無風 松生山山頂気温2℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
檜原村中学校の隣の運動場でフェンスの枠に沿って止める感じです。 時間は午後5時までと書かれていますが早朝でも空いてます。 |
写真
少し上流で飛び石で対岸に。
予備の靴下も持参しましたが濡れずに渡ることが出来ました。
正直、この季節なのでチャッポンは嫌なのでクラミ沢左岸尾根からにしようかとも思ったのですが初春の神社参りなので今年の運勢もかけ表参道からにしました。
無事に渡れましたので今季は吉と勝手に思いましょう。
予備の靴下も持参しましたが濡れずに渡ることが出来ました。
正直、この季節なのでチャッポンは嫌なのでクラミ沢左岸尾根からにしようかとも思ったのですが初春の神社参りなので今年の運勢もかけ表参道からにしました。
無事に渡れましたので今季は吉と勝手に思いましょう。
撮影機器:
装備
個人装備 |
地図
コンパス
GPS
雨具
ヘッドランプ
ファーストエイド
テーピングテープ
ツェルト
ホイッスル
非常食
防寒着
ココヘリ
熊鈴
|
---|
感想
払沢の滝
週間予報では桧原村の最低気温は-5℃でしたがそれほど下がらず-3℃でしたがそこそこ凍ってくれました。
公式サイトによると本日の結氷率は40%だったようです。
桧原村、払沢の滝 https://www.vill.hinohara.tokyo.jp/0000000023.html
-6℃が3日位続くと60-80%位にはなるのかなと思っておりますが今回は-2℃・-2℃・-3℃でした。
なお、尾根に取り付き登っている間にもガラガラと氷魂が崩れ落ちる音がしており、日中にかけて溶け出しますので早い時間が吉です。
払沢の滝から払沢ノ峰
案内板の裏手から取り付きとなりますがピンテも踏み跡も有り、ちょっと拍子抜けでした。
踏み跡は尾根合流までは細尾根なので明瞭でその先も比較的明瞭な踏み跡となっておりました。
全般的に急登で特に植林帯の登りがつづら折れの踏み跡は有るものの急だった気がします。
なお、大岩などの難所や危険箇所は特に有りませんでした。
笹平から表参道で臼杵神社は2024年11月22日に記録が有りますので省略させて頂きます。
本日の出会った方、松生山付近で単独の方3名とすれ違い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する