記録ID: 7683300
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 小仏峠〜城山〜4号路
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:59
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 607m
- 下り
- 726m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 7:05
距離 11.1km
登り 607m
下り 726m
14:38
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:JR高尾駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一丁平の北側など、日当たりの良い場所は霜柱が溶けて一部泥濘ありましたが、メインの登山道は無事でした |
その他周辺情報 | ichigendo(JR高尾駅北口改札横)コーヒーおいしい。クリームパンおいしい。野菜カレーも美味しそう。 |
写真
感想
登り初めを高尾山で。
空気が乾燥しているせいか、富士山の眺望が素晴らしく良くて、道々何枚も撮ってしまいました。
都心方面も筑波山からスカイツリー、横浜、江ノ島まで。とてもクリアーに見晴らせて最高!
ゆっくり歩く予定だったのでシモバシラの氷華は半ば諦めていたのですが、なんとか見ることが出来てラッキーでした。
こんなに寒いのにハイカーも観光客もとても多くて、さすが高尾山。
山頂直下のベンチでカップラーメンを作っていたら、ショッピングセンターのフードコートのように席が空くのを待ってるハイカーもいたので、そそくさと食べ終えて立ち去りました。
天狗焼きも長蛇の列だったので諦め、やや短めの列だったお団子の方に並びました。
野鳥のほうは、寂しい種数しか見つけられませんでした。
ウソもルリビタキもいない。イカルもアトリもダメ。ツグミもシメもゼロ。
かろうじてシロハラとジョウビタキを確認しました。
ミソサザイの声を久しぶりに聞いたのは良かったです。
帰りはJR高尾駅のichigendoさんに寄り、温かくて美味しいコーヒーにほっとしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する