リハビリハイキング 暑いけれど高尾山へ


- GPS
- 03:38
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 545m
- 下り
- 545m
コースタイム
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 3:38
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
6号路は現在登り一方通行です。 道や標識はしっかりしているので 気を付けて歩けば問題ないと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回もリハビリハイキングですが
勾配がついた程々の所がいいなという事で
かなり久しぶりに高尾山に登ってみることにしました。
多分…14年ぶりくらい…
ちなみにCaramelは別用があったのでソロハイキングです。
当日はものすごく暑くなるだろうな〜?と予想していたので
かなり早起きして早いスタート。
湿度が高かったのですが早朝なのでそこそこ涼しく
ダレずに歩くことができました。
6号路は初めて歩きましたが沢沿いという事もあり
変化に富んでいて面白いコースですね。
最後の長い階段はちょっと疲れましたが。
山頂に到着したのは朝の8時頃でしたが
早朝でも人が多く流石人気の山だな〜と感じます。
ただ私的には御岳山くらいの人出の方が好きかもしれませんね。
高尾山から城山まで行く予定でしたが
膝にちょっと嫌な感覚があったのと汗をかき過ぎたので
今日はここまでにして1号路からの下山。
1号路は子供の頃に歩いたかもしれないですが
全く記憶に無く「こんな道なんだ〜」と楽しみながら歩きました。
汗は凄くかきましたが本格的に暑くなる前に下山し
無事リハビリハイキングを終える事ができました。
またそこまで膝が痛くなることもなかったので
ある程度の夏山に行けそうかな??
関係ないのですがCaramelがアルトラのOLYMPUS6を
使っていて良いと言ってたので試したくなったのですが
最近結構人気があるみたいで在庫少ないそうですね…
すぐには手に入らなそうなので私的に安定の
スカルパの靴を買って今回テストしてみました。
やっぱり安定のスカルパでした。
※お花の名前は調べて記載していますが
知識が浅いので間違っていたら申し訳ありません<(_ _)>
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する