記録ID: 7596733
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
三峰山 新雪と霧氷🙌 ワサビ谷源頭部もウロウロ
2024年12月15日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 792m
- 下り
- 791m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 6:03
距離 11.7km
登り 792m
下り 791m
13:46
ゴール地点
天候 | ガスガス時々青空ちょっと |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*不動滝近くのトイレは12月~2月の期間使用不可 *登り尾ルートの休憩所隣にトイレあり *八丁平手前で登山道を外れてワサビ谷に降りています。 |
写真
感想
いよいよ雪山シーズン。
まずはお馴染み三峰山。
いつもは平倉峠までいくのですが、今回1番のお目当ては、ワサビ谷上流へ降りて、源頭まで歩くこと。源頭部は人気の八丁平。
一昨年、沢登りでワサビ谷から八丁平まで歩いた時のドキドキを思い出したくて。
爆風とガスガスのおかげでチラ見せの青空とモクモクと勢いよく流れていく雲の美しさにもうっとり。
でも寒いので、のんびり外にはいられない😂
もうひとつのお目当て、ツェルトでヌクヌクランチ。
久しぶりのツェルト、強風もあって、2人してモタモタ💦
なんとか設営して、ランチ。時々、外が明るい❗️と見てみるけど、なかなか青空はない~🥲
それでも帰り支度をしていたら、青空~🙌
八丁平の写真撮りまくり🤳堪能しました。
登り尾から林道で不動滝ルートへ下山する予定で降り始めたけど、なんだか降ってしまうのが勿体無くて。
オットに「今更だけど、新道ルートに変えてもいい??」と聞くとあっさり○🙆♀️🙌
三畝峠まで登り返して久しぶりに新道峠までのルートへ。
こちらは、息子とはじめて三峰山に来た5,6年前の晩秋以来。林道の長さにうんざりして、「ここのルートはもうないかなー」と思ってましたが、ブナやヒメシャラ、ミズナラなどの素敵な森。秋にもまた歩きたいなー。
そして、いつか八丁平でテント泊したいなーと思ったのでした
♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
三峰山、お疲れさまでした。
やっぱり、爆風でしたか。土曜日もかなり風の強い予報だったので、我が家も悩みました。
でも、雪たっぷり、霧氷びっしりで、冬山らしくて良かったですよね、いいな〜。三峰山だと多少風が強くても、何とかなりますしね
我が家は、まだ今シーズンの雪山シーズンがスタートしていないので、今週こそはと意気込んでおりますw
この時期はどの山にするか悩ましいですよね😅
三峰、爆風は想定内、風のよけられる所もあるし。
(といってもいつも風の強い八丁平が好きなんですけどね💦)
いよいよ雪山シーズン、今シーズンは久しぶりバッタリお会いできるかな?
それを期待しつつお互い安全に楽しみましょう😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する