記録ID: 8353556
全員に公開
沢登り
大台ケ原・大杉谷・高見山
三峰山(月出川)
2025年06月29日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 600m
- 下り
- 595m
コースタイム
天候 | 晴れ、 気温20〜22℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
お助けロープを2回出してもらった 滝、高巻き1回 |
その他周辺情報 | たかすみ温泉 500円 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
着替え
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
ツェルト
ナイフ
ハーネス
ヘルメット
カラビナ
スリング
渓流シューズ
|
---|---|
備考 | 用意したもの 【必須】 モンベル サワーシューズ 登山用ヘルメット 手袋(ホームセンターの) 道具:ハーネス(結果として使わなかった)、環付きカラビナ、スリング 【あったほうがいとアドバイスされたもの】 ・沢の水を浴びると体が冷えるのでレインウェア ・温かい飲み物が欲しくなるから保温ボトル ・下山用の靴 ・手袋、指先を切ったもの ・スパッツとニーガード 【その他】 速乾性の長袖長ズボンと古いザック 沢のにおいが残ったり、破れてもよい使い古したものを使用した 【濡れた服】 今回は 詰め上がった八丁平で休憩、ここで靴下と靴を替え、ズボンはそのままで下山。 移動して温泉で着替えた 沢登り初心者向け:はじめに買うべき装備まとめ | サワグルイ https://sawagurui.com/sawasoubi1 |
感想
沢靴とハーネスを買ったばかり、使ったことが無い私をお連れ下さったIさん
とても楽しかった!
沢歩きそのものはもちろんだけど
持ったほうが良いものや、濡れたた場合の着替えなど、検索しても分からない事がたくさん!
やはり、その日のコンディションで使うものは変わってくるのだし、リーダーや目的地によっても違うのだろう。
前日に古道歩きをご一緒したたらちゃんに根掘り葉掘り聞きました。
たらちゃん、ありがとう😚
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
沢登りデビューおめでとうございます👏👏👏
水が綺麗な所になるにつれ水温も下がってくるのでウエットスーツが必要になります!
密林で安価な物がありますよ!
厚さはできるだけ薄い方が動きを妨げないです😊
過去最も冷たいのは前鬼川です🥶
過去最も冷たいのは前鬼川😰
沢はたまに行けたらいいな、というくらいなんだけど、一番行きたいのが前鬼なんです
でも、諸事情により9月以降、来年かな
心の準備します!
道具のアレコレ、お財布も中身が無くて寒がってる🥶
私はもう、怖いとこはよう行かんけど、沢遊びは好きでした。
体全体を使って山を楽しむ感じがいいなぁ。
お役に立てて良かったです。
とりあえずは金剛山 丸滝谷かな♪
下山後は腕も筋肉痛でした。
体全体を使って、
歩くルートも考えて、
沢から見上げて小滝の上に見える青空もきれいで。
本当に楽しかったです✨?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する