記録ID: 7524600
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						オオナギ沢右岸〜大平山〜社山〜南尾根
								2024年11月24日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 栃木県
																				栃木県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 07:51
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,542m
- 下り
- 1,532m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 7:13
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:50
					  距離 18.7km
					  登り 1,542m
					  下り 1,532m
					  
									    					14:08
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 トイレを使用する場合は足尾駅を利用してください | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 登山口から太平山 松木川沿いの作業道をしばらく歩き尾根に取り付きます 登り初めから大平山までは終始急登続きでしたが、草を掴みながら登る事で安全に登れました 一般ルートではないためロープ等はないので周回するなら下りでの利用は避けたい 今回も鹿糞地獄で、どんなに注意しても踏みまくりです💦 太平山から黒檜岳 これ以降は急登もなく鹿糞も少なくなります 分岐以降は一般ルートでしたがうっすらと雪が積もっていて登山道を隠してしまっています 分岐から黒檜岳までは樹林帯で眺望はなし 黒檜岳から社山 太平山分岐以降は眺望のいい笹の稜線 今まで歩いた稜線でも上位に組み込むほど素晴らしかった 社山から登山口 一般ルートではありませんが、踏み跡も多く危険箇所もありませんでした 念のため間違った尾根に下らないようにGPSの確認は怠らないようにしましょう | 
写真
感想
					先週に続いてbc君との足尾のハイキング
今回、往路で使った松木尾根p1805合流までの尾根はなかなか良い尾根でした
最初こそ急登でしたが手がかかり足がかりになる岩が良い感じであり、振り返ると景色もよく少し上がれば素敵な笹原と白樺 でGoodでした
復路の南尾根は使用頻度わりと高くテープこそ無いものの、
尾根幅によってはかなり強く踏み跡が出ている個所もある
上部以外は木々が多く、眺望はない
					
					今回もmeniaobaさんと足尾から社山に登ってきました
先週は天候も微妙で周回は断念しましたが、今回は天気もよく風もない最高のコンディションでした
眺望もよく南には富士山や霞ヶ浦が見え、社山までの稜線では中禅寺湖、戦場ヶ原、日光連山が一望できました
meniaobaさんに計画を練っていただき、2人だったこともあり安心して周回することができました
meniaobaさん、ありがとうございました
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:415人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する bc
								bc
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										















 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する