記録ID: 751402
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
紅葉の【雲仙普賢岳→国見岳→妙見神社】
2015年10月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:43
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 973m
- 下り
- 963m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1台分だけ空いてた! 第二もいっぱいだったので、朝駆けした方がいたんだろう。運が良かった。。。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
平成新山の近くを通る一方通行のとこ(西の風穴〜霧氷沢分かれ)は、通行禁止。 吹越 |
写真
見えにくいですが、ヘリ大接近!!
転んで頭部を切られたようで、また、血液サラサラにするお薬を飲まれてたとかで、血が止まらない状態だったようです。
意識もあり少し歩かれてたので、きっと無事でしょう。
お大事に。
転んで頭部を切られたようで、また、血液サラサラにするお薬を飲まれてたとかで、血が止まらない状態だったようです。
意識もあり少し歩かれてたので、きっと無事でしょう。
お大事に。
感想
25日に岡山からヤマレコでお友達になったyamaoka727さんが長崎市内で一番高い山に登りに行くけど・・・とお誘いをいただき、TVで仁田峠紅葉見頃のニュースも見たし、じゃ雲仙に行かなきゃと行ってきました。
今回参考にさせてもらったiwayataroさんのレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-748078.html#comment1173001
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人
solさん!またまたニアミスです
あんだけ人が多かったら見つけられないけど
毎度毎度ニアミスで、いつになったら直接対面できるんでしょうね
ちなみに、私も、iwayataraoさんのレコを見て雲仙行きを決定しました
ちあきさん♪
マジですかぁ〜
会えなくて残念!!
いつかご一緒出来たら嬉しいです(^^)
なんだか 今日は思い出深いレコばかりでして。。
小地獄温泉は・・
その昔 どいだけ? 25年以上前だったかな 仕事関わって・・・
懐かしいわ〜 一昨年も冬に行きましたけど。。。 いいですね ここ
で ここでは リヤカーのアイスクリーム(ソフトクリーム?)は登場しないんですか
石ころパパ♪
25年以上前⁉
私が産まれる前ぢゃないですか〜(笑)
リヤカーのアイスクリームは、健康診断前の為ナシにしました〜
山頂も さすがに すごい賑わってるね
野岳って 手前の方しか行ったことないような
そんな風にロープーウェイ乗り場が見えるんだぁ
今度行ってみよう〜
みすちるさん♪
多かったよ〜紅葉茶屋を過ぎたとこから渋滞気味だったしね(・_・;
野岳…山頂標識があればいいのにな〜
是非晴れた日に行ってみてね(^^)
山頂で会ってたのでしょうね
雲仙の紅葉もキレイ! 今年はどこも紅葉の当たり年のようですね
つねさん
そうなんです!ちあきさんとは何度かニアミスしてるんですが
まだお会いしたことないんですょ~
紅葉はどこも当たり年のようですね。これから福岡の低山もキレイだろうから
チェックしなきゃと思ってます。
ソルちゃんも通常のコース歩いてる・・。
この時期は反対周りで下りにロープウェイ使った方が良かったのに・・
紅葉が一番きれいに見えるのはロープウェイの上からよ。
この時期だけはロープウェイ代を出す価値があるよ
ちゃんさん
雲仙岳から歩いたんですが、こっちが反対周りかと思ってた!
下りでロープウェイを使う!それがいいんですね
次回紅葉時期に行くためにメモしておきます。
情報ありがとうございました。
おつかれさまでした。
野岳の現状、ありがとうございました。
十分赤いので、温泉街周辺の山々も今年は早そうだと、感じました。
今年の秋。季節の移り変わりが早いので、事前に立てておいた
「この時季にはここに」の構想がすでに破綻してしまいました(笑)
イワヤタラオさん
参考にさせていただきありがとうございました
今年は花咲くのも散るのも早いですよね。
「この時季にここに」はヤマレコで確認しながらが
良さそうですね~
長崎方面に行く時は、また参考にさせていただきまーす。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する