ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 751402
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

紅葉の【雲仙普賢岳→国見岳→妙見神社】

2015年10月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:43
距離
11.3km
登り
973m
下り
963m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
2:20
合計
6:42
距離 11.3km 登り 973m 下り 974m
10:34
34
11:08
11:14
45
11:59
12:10
19
12:29
13:13
19
13:32
13:50
2
13:52
18
14:10
14:49
22
15:11
47
15:58
16:00
15
16:15
16:23
22
16:45
16:52
19
17:11
17:16
0
17:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
池の原園地駐車場
1台分だけ空いてた!
第二もいっぱいだったので、朝駆けした方がいたんだろう。運が良かった。。。
コース状況/
危険箇所等
平成新山の近くを通る一方通行のとこ(西の風穴〜霧氷沢分かれ)は、通行禁止。
吹越
駐車場のもみじか一番赤くてキレイだった
2015年10月24日 10:28撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/24 10:28
駐車場のもみじか一番赤くてキレイだった
池の原園地
過去2回は登山者はこちらからってのが分からず、仁田峠からあがりました。今回はちゃんとココから出発です。
2015年10月24日 10:31撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 10:31
池の原園地
過去2回は登山者はこちらからってのが分からず、仁田峠からあがりました。今回はちゃんとココから出発です。
仁田峠
池の原園地から仁田峠までが一番きつかったー
2015年10月24日 11:09撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/24 11:09
仁田峠
池の原園地から仁田峠までが一番きつかったー
仁田峠のススキと青空
2015年10月24日 11:11撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/24 11:11
仁田峠のススキと青空
ミヤマキリシマ
2015年10月24日 11:11撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 11:11
ミヤマキリシマ
アキノキリンソウ
2015年10月24日 11:13撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 11:13
アキノキリンソウ
普賢岳と平成新山
2015年10月24日 11:21撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/24 11:21
普賢岳と平成新山
2015年10月24日 11:38撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 11:38
帰りココで事件が!
2015年10月24日 12:02撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 12:02
帰りココで事件が!
2015年10月24日 12:18撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 12:18
普賢岳山頂より
2015年10月24日 12:33撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 12:33
普賢岳山頂より
普賢岳山頂より国見岳方面
2015年10月24日 12:37撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/24 12:37
普賢岳山頂より国見岳方面
2015年10月24日 12:37撮影 by  iPhone 6, Apple
4
10/24 12:37
山頂より秩父宮登山記念碑方向
2015年10月24日 12:37撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/24 12:37
山頂より秩父宮登山記念碑方向
人がたくさん!!
2015年10月24日 12:56撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/24 12:56
人がたくさん!!
2015年10月24日 13:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 13:10
へりです!紅葉茶屋のとこで怪我人のようです。
カ・カゼが~
2015年10月24日 13:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/24 13:39
へりです!紅葉茶屋のとこで怪我人のようです。
カ・カゼが~
見えにくいですが、ヘリ大接近!!
転んで頭部を切られたようで、また、血液サラサラにするお薬を飲まれてたとかで、血が止まらない状態だったようです。
意識もあり少し歩かれてたので、きっと無事でしょう。
お大事に。
2015年10月24日 13:39撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/24 13:39
見えにくいですが、ヘリ大接近!!
転んで頭部を切られたようで、また、血液サラサラにするお薬を飲まれてたとかで、血が止まらない状態だったようです。
意識もあり少し歩かれてたので、きっと無事でしょう。
お大事に。
2015年10月24日 13:48撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 13:48
PMの影響が・・・
クッキリ線が見えますね
2015年10月24日 14:14撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 14:14
PMの影響が・・・
クッキリ線が見えますね
2015年10月24日 14:28撮影 by  iPhone 6, Apple
10/24 14:28
国見岳
2015年10月24日 14:30撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/24 14:30
国見岳
2015年10月24日 14:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 14:40
国見岳を振り返って
2015年10月24日 14:47撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 14:47
国見岳を振り返って
2015年10月24日 14:57撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 14:57
通行禁止の場所がいくつかあるので、事前にしっかり調べて行きましょー
2015年10月24日 14:58撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 14:58
通行禁止の場所がいくつかあるので、事前にしっかり調べて行きましょー
2015年10月24日 14:59撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 14:59
2015年10月24日 15:17撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 15:17
2015年10月24日 15:17撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 15:17
阿蘇山方向
真ん中より少し右に噴煙だけが見えます
2015年10月24日 15:18撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 15:18
阿蘇山方向
真ん中より少し右に噴煙だけが見えます
2015年10月24日 15:18撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 15:18
2015年10月24日 15:28撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 15:28
ロープウェイ
2015年10月24日 15:29撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/24 15:29
ロープウェイ
2015年10月24日 15:45撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 15:45
野岳に行ってみよう
2015年10月24日 15:54撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/24 15:54
野岳に行ってみよう
2015年10月24日 16:05撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 16:05
雨だったら滑りそうだな
2015年10月24日 16:06撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 16:06
雨だったら滑りそうだな
野岳山頂よりロープウェイ乗り場
ちなみに山頂はこちらの標識はあるけど、山頂標識がない!
たぶんない!
2015年10月24日 16:12撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/24 16:12
野岳山頂よりロープウェイ乗り場
ちなみに山頂はこちらの標識はあるけど、山頂標識がない!
たぶんない!
2015年10月24日 16:20撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 16:20
野岳休憩所
なかなか立派な休憩所です。
2015年10月24日 16:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/24 16:21
野岳休憩所
なかなか立派な休憩所です。
山側はこんなにキレイなのに・・・
2015年10月24日 16:37撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 16:37
山側はこんなにキレイなのに・・・
日本海側は暗いです
2015年10月24日 16:38撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 16:38
日本海側は暗いです
2015年10月24日 16:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 16:40
2015年10月24日 17:04撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/24 17:04
小地獄温泉
2015年10月24日 17:25撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 17:25
小地獄温泉
今日の晩御飯
トマトカレー飯玉子のせ
見た目は茶色だから。。。ですが、美味しかったです。

駐車場の外でガスを使ってたらお巡りさん(K)が来た!
S「ココでまずかったかなー」
K「いえっ1人で明かりがあるから、パンクでもされたかなーと思って」
S「怒られるかと思いましたよ」
K「旅行ですか」
S「今日普賢岳で明日八郎岳に行くんです」
K「お一人なので、戸締りをちゃんとして気を付けてくださいね」
S「ご苦労様で~す」
ふぅ
2015年10月24日 19:02撮影 by  iPhone 6, Apple
5
10/24 19:02
今日の晩御飯
トマトカレー飯玉子のせ
見た目は茶色だから。。。ですが、美味しかったです。

駐車場の外でガスを使ってたらお巡りさん(K)が来た!
S「ココでまずかったかなー」
K「いえっ1人で明かりがあるから、パンクでもされたかなーと思って」
S「怒られるかと思いましたよ」
K「旅行ですか」
S「今日普賢岳で明日八郎岳に行くんです」
K「お一人なので、戸締りをちゃんとして気を付けてくださいね」
S「ご苦労様で~す」
ふぅ

感想

25日に岡山からヤマレコでお友達になったyamaoka727さんが長崎市内で一番高い山に登りに行くけど・・・とお誘いをいただき、TVで仁田峠紅葉見頃のニュースも見たし、じゃ雲仙に行かなきゃと行ってきました。


今回参考にさせてもらったiwayataroさんのレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-748078.html#comment1173001

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人

コメント

山頂でニアミス!!
solさん!またまたニアミスです
あんだけ人が多かったら見つけられないけど
毎度毎度ニアミスで、いつになったら直接対面できるんでしょうね

ちなみに、私も、iwayataraoさんのレコを見て雲仙行きを決定しました
2015/10/27 16:32
Re: 山頂でニアミス!!
ちあきさん♪
マジですかぁ〜
会えなくて残念!!
いつかご一緒出来たら嬉しいです(^^)
2015/10/27 18:08
懐かしぃ
なんだか 今日は思い出深いレコばかりでして。。

小地獄温泉は・・
その昔  どいだけ? 25年以上前だったかな 仕事関わって・・・
懐かしいわ〜 一昨年も冬に行きましたけど。。。 いいですね ここ

で ここでは リヤカーのアイスクリーム(ソフトクリーム?)は登場しないんですか
2015/10/27 17:56
Re: 懐かしぃ
石ころパパ♪
25年以上前⁉
私が産まれる前ぢゃないですか〜(笑)
リヤカーのアイスクリームは、健康診断前の為ナシにしました〜
2015/10/27 18:11
良いお天気〜
山頂も さすがに すごい賑わってるね
野岳って 手前の方しか行ったことないような
そんな風にロープーウェイ乗り場が見えるんだぁ
今度行ってみよう〜
2015/10/27 18:28
Re: 良いお天気〜
みすちるさん♪
多かったよ〜紅葉茶屋を過ぎたとこから渋滞気味だったしね(・_・;
野岳…山頂標識があればいいのにな〜
是非晴れた日に行ってみてね(^^)
2015/10/27 19:14
チアキさんニアミスでしたか!
山頂で会ってたのでしょうね  まだ二人は会ったことが無かったんだね!

雲仙の紅葉もキレイ! 今年はどこも紅葉の当たり年のようですねmaple
2015/10/27 22:59
Re: チアキさんニアミスでしたか!
つねさん
そうなんです!ちあきさんとは何度かニアミスしてるんですが
まだお会いしたことないんですょ~

紅葉はどこも当たり年のようですね。これから福岡の低山もキレイだろうから
チェックしなきゃと思ってます。
2015/10/28 11:10
あーっ!!
ソルちゃんも通常のコース歩いてる・・。
この時期は反対周りで下りにロープウェイ使った方が良かったのに・・
紅葉が一番きれいに見えるのはロープウェイの上からよ。
この時期だけはロープウェイ代を出す価値があるよ
2015/10/28 0:01
Re: あーっ!!
ちゃんさん
反対周りってどっち?
雲仙岳から歩いたんですが、こっちが反対周りかと思ってた!
下りでロープウェイを使う!それがいいんですね
次回紅葉時期に行くためにメモしておきます。
情報ありがとうございました。
2015/10/28 11:12
野岳
おつかれさまでした。
野岳の現状、ありがとうございました。
十分赤いので、温泉街周辺の山々も今年は早そうだと、感じました。

今年の秋。季節の移り変わりが早いので、事前に立てておいた
「この時季にはここに」の構想がすでに破綻してしまいました(笑)
2015/10/28 10:18
Re: 野岳
イワヤタラオさん
参考にさせていただきありがとうございました

今年は花咲くのも散るのも早いですよね。
「この時季にここに」はヤマレコで確認しながらが
良さそうですね~
長崎方面に行く時は、また参考にさせていただきまーす。
2015/10/28 11:16
真っ青!
 きれいですね〜
2015/11/2 11:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
雲仙普賢岳、妙見山経由
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
雲仙普賢岳登山最短コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら