記録ID: 7485611
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
奥多摩三山 三頭山→御前山
2024年11月14日(木) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:33
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 2,074m
- 下り
- 2,225m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 7:27
距離 22.8km
登り 2,074m
下り 2,225m
13:42
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
峰谷橋無料駐車場
とめられる台数は10台と少ない
到着した深夜2:00の時は駐車している車はいなかったがこの時間は3台
他の車が登山者かはわからない
トイレと東屋あり
ネコに見送られる
とめられる台数は10台と少ない
到着した深夜2:00の時は駐車している車はいなかったがこの時間は3台
他の車が登山者かはわからない
トイレと東屋あり
ネコに見送られる
三頭山(みとうさん)西峰
1524.5m
東京都の主な山にある大きな御影石の山名標石
※雲取山、七ツ石山、 ※鷹ノ巣山、六ッ石山、長沢山、※川苔山、※三頭山、※御前山、※大岳山の計九座がこのタイプ
※印はYAMAP奥多摩ハイカーの対象
1524.5m
東京都の主な山にある大きな御影石の山名標石
※雲取山、七ツ石山、 ※鷹ノ巣山、六ッ石山、長沢山、※川苔山、※三頭山、※御前山、※大岳山の計九座がこのタイプ
※印はYAMAP奥多摩ハイカーの対象
御前山(ごせんやま)
1,405m
花の百名山(26/100)
分県登山ガイド(東京都の山)、関東百名山など
奥多摩ハイカー(5/8)
これで奥多摩三山は登った(大岳山は登頂済み)
山名由来は向かいの大岳山を男性に見立て「姫御前」または山容がご飯を盛った御膳に似ているからなど
1,405m
花の百名山(26/100)
分県登山ガイド(東京都の山)、関東百名山など
奥多摩ハイカー(5/8)
これで奥多摩三山は登った(大岳山は登頂済み)
山名由来は向かいの大岳山を男性に見立て「姫御前」または山容がご飯を盛った御膳に似ているからなど
三等三角点「御前山」
1,404.96m
山頂付近はベンチがあり3人ほど休憩中
ここまでずっとピークを登るたびに降ろされて徐々に体力を削られた感じ
全体的に踏み跡明確、一定間隔で指導標ありで歩きやすい道が多かった
1,404.96m
山頂付近はベンチがあり3人ほど休憩中
ここまでずっとピークを登るたびに降ろされて徐々に体力を削られた感じ
全体的に踏み跡明確、一定間隔で指導標ありで歩きやすい道が多かった
撮影機器:
感想
今回は今季最後となりそうな小春日和に奥多摩の山へ。
天気予報より雲の多い天気だったが風もなくこの時期としては暖かい陽気の中、紅葉かつ散るトレッキングを楽しめた。
バス利用をする際にわかりやすいイラストのマップと簡易時刻表
https://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/09/20241001_Hiking-Okutama.pdf
出発時気温11℃ 山頂付近6℃ 下山時15℃
🌤️ ⛅️ ☁️ ほぼ無風
水分消費 持参2,000cc 消費1,300cc
アプローチ
首都高→中央道八王子IC→都道169号→都道45号→国道411号
帰路
国道411号→山梨県道18号→中央道上野原IC→首都高
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する