記録ID: 7481447
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
大持山・ウノタワ🍁紅葉の尾根歩き
2024年11月13日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:46
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 1,033m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 6:54
距離 10.3km
登り 1,032m
下り 1,033m
余裕があれば雨乞岩までと思っていましたが、足を使い切っちゃいそうなので大持山で引き返しました。トレーニング不足は否めません。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7:30で残り数台 工事中のため最後列がとめられなくなっていました 少し下(徒歩5分かからない)の駐車場はガラガラです ドコモ繋がるようになって有り難いです(今まで下山通知のために道の駅へ寄っていたので) ※ウノタワへの登山口へのアクセスとなる林道横倉線の一部区間は、土砂崩れにより当面の間、全面通行止め(歩行者・自転車・バイクも通行不可)となっています。 https://www.city.hanno.lg.jp/soshikikarasagasu/kankyokeizaibu/kanko_ecotourismka/1987.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉で歩きにくくなっています 大持の肩〜妻坂峠の激下りがヤな感じ 大持の肩〜ウノタワへの激下りは落ち葉がなくても厳しい |
写真
感想
前日はクマ対策の動画なんか見ちゃったから、平日で人もいないだろうしどうしよう、行先変更しようかと不安でよく眠れませんでした。
数年前の平日に訪れたウノタワは人っ子一人いなくて、クマの唸り声(のような音)に怯えて武川岳(予定になかった)まで逃げ登ったので、その時の恐怖が思い出されてしまい・・・。
行けば絶対楽しいんだから!と振り切って出かけたのは大正解でした。
お天気も良く、紅葉は真っ盛り。
行って良かった。
平日ですが人もそこそこ歩いていて、延べ27人の方と行き会いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初コメですね。フォローありがとうございます
ほんと”最の高”で、同じ様な写真でもわかる人にはわかります!
紅葉には良いタイミングで楽しめたね♪
妻坂峠から少し登った辺りに、月曜日は熊のフンがありました
熊鈴2個と音楽を鳴らしてのが効いてるのか未だ遭遇したことはありません
この山域は出る前提で行動した方が良いですよね
コメントありがとうございます!
いつも楽しく拝見しております。
紅葉なんとか間に合って最高でした🍁
妻坂峠から少し上の熊のフン、私も見ました。
あの場所には去年も見かけました。
なんか熊がホッとするスポットなんでしょうか。
私も熊鈴はストックのストラップにつけてジャンジャン鳴らしながら歩きました。
音楽も、心細い時は自分も元気が出ていいですよね。たまにやります。
ウノタワは相変わらず鹿のフンがたくさんで、あちらは鹿の集会場なのかも、なんて考えております。
イノシシの痕跡も多いし、動物の気配の濃い山域ですよね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する