ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 740883
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

テント納め♪赤岳鉱泉〜阿弥陀岳&赤岳

2015年10月11日(日) 〜 2015年10月12日(月)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:02
距離
11.8km
登り
1,099m
下り
1,630m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:36
休憩
1:25
合計
8:01
距離 11.8km 登り 1,099m 下り 1,633m
6:56
30
7:26
30
8:05
8:06
11
8:17
8:22
29
8:51
9:01
29
9:30
9:31
14
9:45
25
10:10
10:11
19
10:30
10:32
0
10:32
10:33
1
10:34
10:46
3
10:49
10:50
1
10:51
10:53
6
10:59
21
11:20
11:24
4
11:28
38
12:06
49
12:55
13:34
44
14:18
33
14:51
3
14:54
14:55
2
14:57
ゴール地点
天候 1日目 雨のち雲(強風)
2日目 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
悪天予報のため、ゆっくりお家を出発。朝7時に到着。雨のため
やまのこ村に車を駐車しました
2015年10月11日 09:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/11 9:39
悪天予報のため、ゆっくりお家を出発。朝7時に到着。雨のため
やまのこ村に車を駐車しました
まだ何台か空きがありました
2015年10月11日 09:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/11 9:39
まだ何台か空きがありました
さて、今日は赤岳鉱泉までのゆっくり山歩き
2015年10月11日 09:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/11 9:39
さて、今日は赤岳鉱泉までのゆっくり山歩き
しっとりとした雨の山の登山道
2015年10月11日 10:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/11 10:01
しっとりとした雨の山の登山道
綺麗に紅葉している木がたくさんありました。たまには雨も悪くはないですね
2015年10月11日 10:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/11 10:02
綺麗に紅葉している木がたくさんありました。たまには雨も悪くはないですね
雨のせいか苔も生き生きしています
2015年10月11日 10:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/11 10:09
雨のせいか苔も生き生きしています
人が少ない、、、出発遅いから?
2015年10月11日 10:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/11 10:11
人が少ない、、、出発遅いから?
沢が見えて来ました
2015年10月11日 10:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/11 10:31
沢が見えて来ました
2015年10月11日 10:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/11 10:31
今日は北沢ルート
2015年10月11日 10:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/11 10:47
今日は北沢ルート
何度も沢の上の橋を渡ります
2015年10月11日 11:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/11 11:09
何度も沢の上の橋を渡ります
2015年10月11日 11:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/11 11:09
沢の音を聞きながらてくてくと
2015年10月11日 11:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/11 11:11
沢の音を聞きながらてくてくと
2015年10月11日 11:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/11 11:15
沢の水が赤いです。鉄分かしら?
2015年10月11日 11:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/11 11:35
沢の水が赤いです。鉄分かしら?
赤岳鉱泉到着
先ずはテントの受付
2015年10月11日 12:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/11 12:36
赤岳鉱泉到着
先ずはテントの受付
今日のお宿はここに決定
2015年10月11日 12:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/11 12:46
今日のお宿はここに決定
テントは10張りほどでした
2015年10月11日 12:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
10/11 12:46
テントは10張りほどでした
雨のため、ずっとザックに隠れていたテツがビールを見て顔を出しました
2015年10月11日 12:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/11 12:51
雨のため、ずっとザックに隠れていたテツがビールを見て顔を出しました
マムートと赤岳鉱泉&行者小屋のコラボジョッキ
2015年10月11日 12:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
10/11 12:51
マムートと赤岳鉱泉&行者小屋のコラボジョッキ
雨のため、する事も無く赤岳鉱泉のお風呂に入り浸り
2015年10月11日 13:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
10/11 13:44
雨のため、する事も無く赤岳鉱泉のお風呂に入り浸り
赤岳鉱泉、綺麗な山小屋ですね
2015年10月11日 14:29撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
10/11 14:29
赤岳鉱泉、綺麗な山小屋ですね
雨の週末限定?ケーキセット
2015年10月11日 14:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
10/11 14:30
雨の週末限定?ケーキセット
いけない!日が暮れるの早くなったのね!早く夕飯作らなきゃ
2015年10月11日 17:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/11 17:26
いけない!日が暮れるの早くなったのね!早く夕飯作らなきゃ
今夜はキムチ鍋。身体が温まりました。しめはおじやです
2015年10月11日 17:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
10/11 17:27
今夜はキムチ鍋。身体が温まりました。しめはおじやです
テントに戻りホットワイン
2015年10月11日 18:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/11 18:11
テントに戻りホットワイン
sakurayukiさんがこの前言っていた?シナモン風味にしてみました
2015年10月11日 18:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/11 18:14
sakurayukiさんがこの前言っていた?シナモン風味にしてみました
おはようございます
すごく寒い‼ ポカポカのシュラフからなかなか出れず出遅れました
2015年10月12日 06:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/12 6:59
おはようございます
すごく寒い‼ ポカポカのシュラフからなかなか出れず出遅れました
ヒャッホ〜雲一つない快晴!
2015年10月12日 07:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/12 7:00
ヒャッホ〜雲一つない快晴!
テントもバリバリに凍っています!いってきま〜す
2015年10月12日 07:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/12 7:00
テントもバリバリに凍っています!いってきま〜す
行者小屋見えて来ました
2015年10月12日 07:38撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/12 7:38
行者小屋見えて来ました
阿弥陀岳発見
2015年10月12日 07:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/12 7:39
阿弥陀岳発見
今日は行者小屋はスル〜です
2015年10月12日 07:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/12 7:39
今日は行者小屋はスル〜です
行者小屋のテント場
こっちのがアクセス良いよなぁ、、、
2015年10月12日 07:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/12 7:40
行者小屋のテント場
こっちのがアクセス良いよなぁ、、、
阿弥陀岳に向かいます
2015年10月12日 07:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/12 7:51
阿弥陀岳に向かいます
見事な霜柱がたくさんありました。霜が解けたら滑るだろうなぁ、、、
2015年10月12日 08:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/12 8:01
見事な霜柱がたくさんありました。霜が解けたら滑るだろうなぁ、、、
うわぁ!良い天気
2015年10月12日 08:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/12 8:23
うわぁ!良い天気
富士山発見‼
2015年10月12日 08:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/12 8:42
富士山発見‼
阿弥陀岳の途中、振り返ると中岳と赤岳が綺麗に見えました
次に行くから待っててね
2015年10月12日 08:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
10/12 8:47
阿弥陀岳の途中、振り返ると中岳と赤岳が綺麗に見えました
次に行くから待っててね
はじめまして阿弥陀岳さん‼阿弥陀岳山頂
7
はじめまして阿弥陀岳さん‼阿弥陀岳山頂
阿弥陀岳山頂からの富士山
2015年10月12日 09:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
10/12 9:07
阿弥陀岳山頂からの富士山
これから行く赤岳
2015年10月12日 09:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/12 9:07
これから行く赤岳
北岳山頂には薄っすら雪が積もっています。お隣りの先が白いお山は仙丈ヶ岳?
2015年10月12日 09:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/12 9:14
北岳山頂には薄っすら雪が積もっています。お隣りの先が白いお山は仙丈ヶ岳?
さて阿弥陀岳下りて赤岳に出発
2015年10月12日 09:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/12 9:16
さて阿弥陀岳下りて赤岳に出発
富士山は何度も見つめてしまう
2015年10月12日 09:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/12 9:42
富士山は何度も見つめてしまう
振り返り阿弥陀岳を眺める
2015年10月12日 09:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/12 9:52
振り返り阿弥陀岳を眺める
横岳も綺麗に見えました
2015年10月12日 10:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/12 10:01
横岳も綺麗に見えました
赤岳に近づいて来ました
2015年10月12日 10:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/12 10:02
赤岳に近づいて来ました
中岳と阿弥陀岳を振り返る
2015年10月12日 10:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/12 10:14
中岳と阿弥陀岳を振り返る
何だか楽しくなってきました
2015年10月12日 10:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/12 10:35
何だか楽しくなってきました
去年、sakurayukiさんが写真撮っていたなぁ
2015年10月12日 10:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/12 10:36
去年、sakurayukiさんが写真撮っていたなぁ
赤岳山頂!
すごい強風です
2015年10月12日 10:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
10/12 10:56
赤岳山頂!
すごい強風です
赤岳頂上山荘
寒さのあまりに
珍しくホットココアを飲みました
2015年10月12日 11:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/12 11:07
赤岳頂上山荘
寒さのあまりに
珍しくホットココアを飲みました
地蔵尾根から下山します
2015年10月12日 11:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/12 11:42
地蔵尾根から下山します
文三郎尾根のマムート階段見れないなと思っていたら行者小屋から赤岳鉱泉までの道にマムート階段がありました。思わずパチリ
2015年10月12日 12:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/12 12:22
文三郎尾根のマムート階段見れないなと思っていたら行者小屋から赤岳鉱泉までの道にマムート階段がありました。思わずパチリ
赤岳鉱泉のバンダナ
去年は赤色でした
今年?は私の好きな青!一枚記念に買いました
2015年10月12日 13:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/12 13:31
赤岳鉱泉のバンダナ
去年は赤色でした
今年?は私の好きな青!一枚記念に買いました
赤岳鉱泉名物?カレー
インドカレーを食べてみました。美味しかったなぁ
2015年10月12日 13:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
10/12 13:36
赤岳鉱泉名物?カレー
インドカレーを食べてみました。美味しかったなぁ
カレーにパスタ
メニュー豊富です
小屋泊の夕飯はステーキとか、、、
2015年10月12日 13:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/12 13:43
カレーにパスタ
メニュー豊富です
小屋泊の夕飯はステーキとか、、、
このザック装備も
今年は最後
何だか寂しい
2015年10月12日 13:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
10/12 13:44
このザック装備も
今年は最後
何だか寂しい
素晴らしい今年のテント納めになりました
今年の春テントデビューしてケガなく楽しいテント泊登山を楽しみました
山の神様に感謝
2015年10月12日 14:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
10/12 14:05
素晴らしい今年のテント納めになりました
今年の春テントデビューしてケガなく楽しいテント泊登山を楽しみました
山の神様に感謝
去年の9月、始めて山小屋泊で縦走した八ヶ岳。
この下山道の林道もsakurayukiさんと2人、ペチャクチャおしゃべりしながら歩いたなぁ、、、
と懐かしく思い出しました
2015年10月11日 10:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/11 10:22
去年の9月、始めて山小屋泊で縦走した八ヶ岳。
この下山道の林道もsakurayukiさんと2人、ペチャクチャおしゃべりしながら歩いたなぁ、、、
と懐かしく思い出しました
撮影機器:

感想

今年の春にテント泊デビューしました

いろんな人にアドバイスをいただき
ケガなく楽しいテント泊を楽しんで来ました

そろそろ山は冬
今年のテント泊納めに
赤岳鉱泉を選びました
昨年、硫黄岳の下山途中に立ち寄った
赤岳鉱泉
お風呂もあるしテント場も素敵な雰囲気
いいなぁと眺めて通り過ぎましたが
今年はその中に仲間入りが出来ました

テント泊はとても素晴らしい経験になりました
また来シーズンまで
テントはお休みです
早く来シーズンの
テント泊出来る日が来ることを願って

山の神様 ありがとう


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人

コメント

つぎは1人^ - ^
アイランドさん、こんにちは!

ケーキセットの奥にある、雑誌のタイトルにうけてしまった^ - ^
次のは、でなく今回は!ですね。
テント泊納め、雪が心配でしたがタイミングよく快晴の阿弥陀と赤岳☆
おみごとです!!
怪我なくて良かった。
赤岳鉱泉のお風呂とカレー、いいなー
シナモン入りホットワイン、あたたまるし、テント内がよい香りになるしオススメです。
来年のテン泊も楽しみですね!
2015/10/13 14:04
Re: つぎは1人^ - ^
sakurayukiさん
こんばんは〜☆
そこに食いつきましたかぁ(汗)
次も1人ですかね、、、

強風で寒い赤岳鉱泉テント泊
トイレに向かう時に
小屋の中を覗くと
ストーブを囲って
ワインにチーズに仲間との語らい
何だか少しだけ人恋しくなりました
次はsakurayukiさんと
山小屋でストーブ囲って
日本酒熱燗で語れば良いんだぁ!
と考え改めました

2日目はお天気にも恵まれて
阿弥陀岳&赤岳を満喫しました
もう少し早起きして
横岳&硫黄岳も歩きたかった

私のテント泊デビュー
sakurayukiさんの影響や刺激の
おかげで今日に至ります
本当に良き友だなぁと
1人八ヶ岳を歩き
つくづく感じました

これからもいろいろ
よろしくお願いします
ღゝ◡╹)ノ♡
2015/10/13 21:04
阿弥陀岳の写真は
island1207さんはじめまして。
10/11の赤岳暴風の体験した人で検索したらひっかかたんですが、
多分、阿弥陀岳山頂の写真を取った気がするものです!

テント泊を満喫されていて羨ましいなぁ。
帰りに赤岳鉱泉寄ったんですが、バスの時間の関係で時間がなくて
入ることはできませんでした。残念!

またどこかの山で会えたらよろしくです!
あと、全く違う人だったらごめなさい!
2015/10/13 19:29
Re: 阿弥陀岳の写真は
Bluesmassiveさん
こんばんは〜☆
多分、私です!
まだ人があまり居ない時ですよね?
下りてくる人に「今山頂行けば貸し切りですよ〜」と声かけられて
最初は山頂2人?でしたよね?

次は赤岳鉱泉のお風呂に
入って満喫してみて下さい

また何処かのお山で
偶然出会えるかもしれませんね

これからも楽しい山行を‼
2015/10/13 21:11
いいコメントですね(^^)
アイランドさん こんばんは
今シーズン最後のテント泊で気づいた思い、僕もいつも相棒に思っていることと同じですよ。やっぱり旅は1人より2人の方がいいです
2015/10/18 22:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら