記録ID: 740883
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
テント納め♪赤岳鉱泉〜阿弥陀岳&赤岳
2015年10月11日(日) 〜
2015年10月12日(月)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:02
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,630m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 8:01
距離 11.8km
登り 1,099m
下り 1,633m
14:57
ゴール地点
天候 | 1日目 雨のち雲(強風) 2日目 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今年の春にテント泊デビューしました
いろんな人にアドバイスをいただき
ケガなく楽しいテント泊を楽しんで来ました
そろそろ山は冬
今年のテント泊納めに
赤岳鉱泉を選びました
昨年、硫黄岳の下山途中に立ち寄った
赤岳鉱泉
お風呂もあるしテント場も素敵な雰囲気
いいなぁと眺めて通り過ぎましたが
今年はその中に仲間入りが出来ました
テント泊はとても素晴らしい経験になりました
また来シーズンまで
テントはお休みです
早く来シーズンの
テント泊出来る日が来ることを願って
山の神様 ありがとう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アイランドさん、こんにちは!
ケーキセットの奥にある、雑誌のタイトルにうけてしまった^ - ^
次のは、でなく今回は!ですね。
テント泊納め、雪が心配でしたがタイミングよく快晴の阿弥陀と赤岳☆
おみごとです!!
怪我なくて良かった。
赤岳鉱泉のお風呂とカレー、いいなー
シナモン入りホットワイン、あたたまるし、テント内がよい香りになるしオススメです。
来年のテン泊も楽しみですね!
sakurayukiさん
こんばんは〜☆
そこに食いつきましたかぁ(汗)
次も1人ですかね、、、
強風で寒い赤岳鉱泉テント泊
トイレに向かう時に
小屋の中を覗くと
ストーブを囲って
ワインにチーズに仲間との語らい
何だか少しだけ人恋しくなりました
次はsakurayukiさんと
山小屋でストーブ囲って
日本酒熱燗で語れば良いんだぁ!
と考え改めました
2日目はお天気にも恵まれて
阿弥陀岳&赤岳を満喫しました
もう少し早起きして
横岳&硫黄岳も歩きたかった
私のテント泊デビュー
sakurayukiさんの影響や刺激の
おかげで今日に至ります
本当に良き友だなぁと
1人八ヶ岳を歩き
つくづく感じました
これからもいろいろ
よろしくお願いします
ღゝ◡╹)ノ♡
island1207さんはじめまして。
10/11の赤岳暴風の体験した人で検索したらひっかかたんですが、
多分、阿弥陀岳山頂の写真を取った気がするものです!
テント泊を満喫されていて羨ましいなぁ。
帰りに赤岳鉱泉寄ったんですが、バスの時間の関係で時間がなくて
入ることはできませんでした。残念!
またどこかの山で会えたらよろしくです!
あと、全く違う人だったらごめなさい!
Bluesmassiveさん
こんばんは〜☆
多分、私です!
まだ人があまり居ない時ですよね?
下りてくる人に「今山頂行けば貸し切りですよ〜」と声かけられて
最初は山頂2人?でしたよね?
次は赤岳鉱泉のお風呂に
入って満喫してみて下さい
また何処かのお山で
偶然出会えるかもしれませんね
これからも楽しい山行を‼
アイランドさん こんばんは
今シーズン最後のテント泊で気づいた思い、僕もいつも相棒に思っていることと同じですよ。やっぱり旅は1人より2人の方がいいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する