記録ID: 7389728
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								白馬・鹿島槍・五竜
						【長野】爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳
								2024年10月19日(土)																		〜 
										2024年10月20日(日)																	
								
								
								
 富山県
																				長野県
																				富山県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 33:25
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 2,463m
- 下り
- 2,467m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:45
					  距離 5.5km
					  登り 1,163m
					  下り 131m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
- 8:53
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 10:34
					  距離 17.7km
					  登り 1,294m
					  下り 2,336m
					  
									    					16:44
															| 天候 | 1日目:曇のち雨、2日目:晴のち曇 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 復:扇沢駅⇒アルピコ交通バス⇒信濃大町駅 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | よく整備されていますが、一部のトラバースは落ちたら谷底まで止まらないと思います | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																アンダーシャツ
																タイツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																予備手袋
																雨具
																ゲイター
																バラクラバ
																毛帽子
																着替え
																靴
																ザック
																ザックカバー
																サブザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																水筒(保温性)
																レジャーシート
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																ファーストエイドキット
																常備薬
																保険証
																携帯電話
																時計
																タオル
																ストック
																カメラ
																携帯トイレ
															 | 
|---|
感想
					秋も深くなってきました。雪山はやらない私がアルプスへ行ける時間もあと少しです。さてどこへ行こうかなと予約サイトをポチポチしていたところ、白馬行きのバスに空きがあるのを発見。こいつを使って行ける山は…と検討した結果、後立山連峰の盟主であるこちらへ伺うことにしました。
1日目。ぽつりときたかと思ったら、あっという間に土砂降りに。レインウェアの手入れをサボっていたせいか、たちまち体はびしょ濡れです。吹き荒れる風雨の中、このまま稜線を歩くのもなあ…ということで、この日は種池山荘で行動を打ち切りました。2日目。雨は上がりましたが相変わらずの強風、寒さに震えながら歩きます。爺ヶ岳、布引山、鹿島槍ヶ岳と回っていきましたが、いずれも360度の大パノラマ。絶景を心ゆくまで堪能させていただきました。
基本的に難しいところはありません。北アでは初心者向きと言われるのも頷けます。ただし森林限界より上の稜線を長く歩きますので、天候(雨、風)には注意が必要ですね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:207人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
							
							
									柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス、									タクシー										
									
							技術レベル
									4/5
							体力レベル
									4/5
							 スパイク(ヒスイのすがた
								スパイク(ヒスイのすがた
			
 
									 
						 
										
 
							












 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する