ロープウェイな日光白根山は・・・初体験💗



- GPS
- 06:06
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 691m
- 下り
- 701m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
観光要素もあって、楽しくて、人も多くて、怖くない所
そんなお山!
ってスゲーリクエスト💦
じゃ行ったことないけど、ロープウェイで白根山なら足湯もあるし!
急に寒く🥶なりましたねー
自宅出る時、9℃
丸沼高原駐車場に着くころは、一番低くて5℃🥶
もー秋てか冬なの?
初めて来た丸沼高原。
駐車場ひーーーろい
超綺麗なトイレと、更衣室まで完備。
流石観光地だわ😲
ロープウェイは、往復チケットを楽天Payでお支払い(^^)v
2500円なり。
一気に2000mの標高まで🎵
降りると、足湯、レストラン、カフェ、トイレと素敵な場所💛
朝はガス多めで景色はいまひとつ・・・
先に進みましょう!
最初は、遊歩道?を歩きます。
びっくりしたのが、遊歩道スタート位置にある神社⛩
安全祈願して行こうとお参りしてみると、なんと!
賽銭が現金以外に、paypayでも可能とな😲
さっそく試みる私・・・
おーー出来たーーー感動です。
遂に神社もキャッシュレス🎵
2000mからの登山?2500mの山頂まで?
となめ腐っていた私ですが、結構急登ありで💦
ガスガスで景色のご褒美無いので、辛いですね💦
と…地味ーに登って行くうちに…青空がチラホラと🎵そして、森林限界越えたらバーンと😍
アルプスの様な、早池峰の様な、素晴らしい景色😍
白根山は何度か登ってますが、コチラから登るのは初。
こんな素晴らしい景色というか山容なんですね😳❣️
山頂付近に到着。
人だかり💦土日は混みますね💦
狭い山頂は写真の順番待ち😅
そそくさと写真📷️撮って退避😅
ランチと言うかオヤツ祭り😋😝
休憩して段階絶壁で📷️遊びして下山です😁
山の反対、弥陀ヶ池に降ります。
こっちは勝手知ったるルートですが、岩頃の急斜面。白根山のもう一つの厳しい顔ですな。
降りていくと、外人さんのカップルがテン泊装備なザックで登ってくる😳
「テント?」と言うと伝わらず💦
向こうから「キャンプ?」とな😚
「イエスイエス」とこの時は、にっこりお別れ。何処に張るんだろ⛺️??と思ってた。
弥陀ヶ池に着くと、山友さんからジャンプ対決を申し込まれる😁
何回飛んだだろ…もう勘弁してください🙇
山友さんも飛び過ぎて頭が痛いとな😅
額取山で負けたリベンジだったそうで💦
この日は、わずかな差で、山友さん勝利としましょう🎉
このあと、足にきたのか、弥陀ヶ池の木道で転びあわや池転落だったのは…
皆さん、ヒ・ミ・ツ🤭🤣🤣🤣
展望場所からの白根山に満足して下山。
足湯のある場所まで戻ると、快晴☀白根山バーン❤️😍
足湯も、気持ちいい🎵さっきの外人さんも入りに来た😁改めて何処にテント⛺️?と聴くと麓のキャンプ場とのこと。
情報が解らないとはいえ、キャンプ道具一式背負って白根山とは、パワーが違うな😳
ロープウェイ🚡で降りて下山完了!
朝はガスガスでどうなる事かと思ったけど、結果的には、楽しかった🎵晴れた☀足湯気持ちよかった😆
良き山旅でした😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する