記録ID: 8418364
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥白根山
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:51
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 933m
- 下り
- 935m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:50
距離 9.0km
登り 933m
下り 935m
13:24
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今日は日光は絶対に雲海が見られると信じて日光へ早朝出発
いろはを走っているときは不安でしたが思惑は的中
明智平を境に雲海が広がっていました。
そのまま日光を通り過ぎて菅沼まで
今日は日光白根を狙いました
以前ロープーウェイからは20年ほど前に登りましたが今回は菅沼から
風もなく寒いくらいの温度でしたが半袖短パンで歩き始めたら気持ちの良いこと
しばらく樹海を歩いて苔とコメツガと仲良し
そのうち視界が開けて青空と日光白根がドーン!!
阿弥ヶ池ではこんなにいい日に朝ご飯をここで食べてる私は日本で一番おいしいおにぎりを食べてると確信
その後急斜面を登り山頂へ
ゆっくりとは思いましたが頑張って登りました
山頂は賑やかでしたが皆さん笑顔
どこでランチと思っていましたがやっぱりご五色沼が見える場所でのんびりしました。
下山はあの五色沼を歩きたいと思って遠回りですがこっちへ下りることにしました。
下山途中に小鹿さんが登山道に
親子のようでした。
五色沼でおにぎりチャーハンを食べて一気に下山
左足が痛かったので長く感じました
下山後はソフトクリームに直行
温泉で汗を流して早めの夕飯は餃子の満州
満腹になってお土産もトウモロコシを買って帰宅です。
こんなに最高な条件での登山は久しぶり
最高なコンディションで歩けたことに感謝です。
来週は連休なのでどこか山へ行きたいのも山々なのですが家庭の事情で行けるかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する