ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 729585
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

徳本峠_北アルプス_06_長かったね中村新道!

2015年09月27日(日) 〜 2015年09月28日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
38.6km
登り
1,680m
下り
2,465m

コースタイム

1日目
山行
5:30
休憩
0:50
合計
6:20
8:40
50
9:30
40
10:10
10:30
0
10:30
180
13:30
13:50
30
14:20
14:30
10
14:40
10
2日目
山行
9:10
休憩
1:30
合計
10:40
7:40
0
7:40
10
7:50
120
11:00
50
11:50
12:30
20
12:50
13:00
90
14:30
90
16:00
16:10
30
二俣
17:00
ゴール地点
中村新道の所要時間について。
昭文社エアリアマップ2014年度版の場合です。

蝶→大滝山南峰(コースタイム1:45、実際1:30)・・・・普通に歩いた
大滝山南峰→槍見台(コースタイム1:45、実際2:00)・・普通に歩いた
槍見台→徳本峠(コースタイム2:00、実際1:30)・・・・速歩きした

いつも、だいたいコースタイムの85〜90%ほどで歩いています。
(コースや天候、体調により誤差はあります)
今回、大滝山〜大滝槍見台まで、コースタイム以上かかっています。
その後、大滝槍見台〜徳本峠は意識して速足で歩きました。
その結果、中村新道はコースタイム以上かかると考えた方がいいと
結論付けます。私の主観ですが、余裕をみた方がいいと思います。

徳本峠小屋の方の話では、蝶から徳本峠5時間は、「早いです」とのことでした。

2015.10.2訂正
先述のエアリアマップは2003年版でした。
以下、2014年版を再度記載します。
蝶→大滝山南峰(コースタイム1:45、実際1:30)・・・・普通に歩いた
大滝山南峰→槍見台(コースタイム2:20、実際2:00)・・普通に歩いた
槍見台→徳本峠(コースタイム2:00、実際1:30)・・・・速歩きした

大滝山→槍見台のコースタイム2:20、納得です。
危険、不安はありませんが、長いです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<駐車場>
沢渡(さわんど)・・・500円/1日、どこに停めても同じ金額です。
島々(しましま)・・・二股方面、1つめのゲートの内側(無料)
このゲートは害獣除けです。利用する人が開け閉めします。徒歩の場合も同様。
松本市役所安曇支所から徒歩30分弱くらいです。
<バス>
上高地はバスまたはタクシーで入ります。
http://www.kamikochi.or.jp/
沢渡からのバスは「どんどん臨時」です。
島々からのバスは「定刻にバス停にいれば乗せてもらえる」です。
なお、安曇支所前〜上高地は約1時間、1900円です。
コース状況/
危険箇所等
上高地〜徳沢・・・特になし
徳沢〜蝶ケ岳・・・急登、展望全くなし
中村新道・・・・・とにかく長い。コースタイムについて、別途。
徳本峠〜二俣・・・落石に要注意。
二俣〜島々宿・・・落石に注意。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
安曇支所前、始発の6時7分発に乗り損ね、7時22発を待ちました・・・45分間(苦笑)
2015年09月27日 07:13撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/27 7:13
安曇支所前、始発の6時7分発に乗り損ね、7時22発を待ちました・・・45分間(苦笑)
上高地着
2015年09月27日 08:30撮影 by  SH-08E, SHARP
9/27 8:30
上高地着
蝶経由、徳本峠の計画は始発を逃して頓挫→蝶泊りに変更し、のんびり歩きます。川面なんか写してみたりして(笑)
2015年09月27日 08:39撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/27 8:39
蝶経由、徳本峠の計画は始発を逃して頓挫→蝶泊りに変更し、のんびり歩きます。川面なんか写してみたりして(笑)
明神
2015年09月27日 09:25撮影 by  SH-08E, SHARP
9/27 9:25
明神
徳沢
2015年09月27日 10:07撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/27 10:07
徳沢
ひたすらジグザグの急登
2015年09月27日 10:41撮影 by  SH-08E, SHARP
9/27 10:41
ひたすらジグザグの急登
はあ、まだ徳沢から1kmかあ・・・急登は続くよどこまでも・・・
2015年09月27日 11:10撮影 by  SH-08E, SHARP
9/27 11:10
はあ、まだ徳沢から1kmかあ・・・急登は続くよどこまでも・・・
花の時期は急登+景色ゼロでも楽しめるかも?
2015年09月27日 12:12撮影 by  SH-08E, SHARP
9/27 12:12
花の時期は急登+景色ゼロでも楽しめるかも?
長塀(ながかべ)尾根、初めての景色。
2015年09月27日 12:27撮影 by  SH-08E, SHARP
9/27 12:27
長塀(ながかべ)尾根、初めての景色。
秋だなあ
2015年09月27日 13:11撮影 by  SH-08E, SHARP
3
9/27 13:11
秋だなあ
ここまで来れば、傾斜は緩いです
2015年09月27日 13:20撮影 by  SH-08E, SHARP
9/27 13:20
ここまで来れば、傾斜は緩いです
JR東海の「そうだ、京都へ行こう」のポスターみたいです(笑)
2015年09月27日 13:25撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/27 13:25
JR東海の「そうだ、京都へ行こう」のポスターみたいです(笑)
長塀山(ながかべやま)。指導標に、ハングル表記あり。
2015年09月27日 13:32撮影 by  SH-08E, SHARP
9/27 13:32
長塀山(ながかべやま)。指導標に、ハングル表記あり。
明日歩く中村新道の一部が見えます
2015年09月27日 13:52撮影 by  SH-08E, SHARP
9/27 13:52
明日歩く中村新道の一部が見えます
長塀尾根、初めての展望!中村新道方面
2015年09月27日 14:15撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/27 14:15
長塀尾根、初めての展望!中村新道方面
妖精の池
2015年09月27日 14:20撮影 by  SH-08E, SHARP
2
9/27 14:20
妖精の池
ざっと、50匹ほどいました。カワイイ!
2015年09月27日 14:21撮影 by  SH-08E, SHARP
5
9/27 14:21
ざっと、50匹ほどいました。カワイイ!
をを〜っ!!!!
2015年09月27日 14:35撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/27 14:35
をを〜っ!!!!
蝶ケ岳ヒュッテまで、あと少し。
2015年09月27日 14:38撮影 by  SH-08E, SHARP
6
9/27 14:38
蝶ケ岳ヒュッテまで、あと少し。
蝶ケ岳山頂、p2677m
2015年09月27日 14:46撮影 by  SH-08E, SHARP
2
9/27 14:46
蝶ケ岳山頂、p2677m
山頂から明日歩く大滝山方面
2015年09月27日 14:47撮影 by  SH-08E, SHARP
9/27 14:47
山頂から明日歩く大滝山方面
蝶ケ岳ヒュッテ
2015年09月27日 14:54撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/27 14:54
蝶ケ岳ヒュッテ
蝶のテン場と蝶ケ岳山頂
2015年09月27日 15:04撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/27 15:04
蝶のテン場と蝶ケ岳山頂
蝶のテン場
2015年09月27日 16:07撮影 by  SH-08E, SHARP
2
9/27 16:07
蝶のテン場
2015年09月27日 17:46撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/27 17:46
2015年09月27日 17:49撮影 by  SH-08E, SHARP
9/27 17:49
日没。北穂高小屋、穂高岳山荘の灯りが印象的でした。
2015年09月27日 17:51撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/27 17:51
日没。北穂高小屋、穂高岳山荘の灯りが印象的でした。
中秋の名月、月明かりがまぶしい夜でした!
2015年09月27日 19:29撮影 by  SH-08E, SHARP
9/27 19:29
中秋の名月、月明かりがまぶしい夜でした!
おはようございます。日の出の時間、急にガスがわいて来ました。残念!
2015年09月28日 05:35撮影 by  SH-08E, SHARP
2
9/28 5:35
おはようございます。日の出の時間、急にガスがわいて来ました。残念!
蝶影?と穂高
2015年09月28日 05:49撮影 by  SH-08E, SHARP
3
9/28 5:49
蝶影?と穂高
朝焼けの常念
2015年09月28日 05:51撮影 by  SH-08E, SHARP
9/28 5:51
朝焼けの常念
朝焼けの槍
2015年09月28日 05:52撮影 by  SH-08E, SHARP
3
9/28 5:52
朝焼けの槍
やっぱり、槍は絵になりますね
2015年09月28日 06:16撮影 by  SH-08E, SHARP
2
9/28 6:16
やっぱり、槍は絵になりますね
前常念の向こうに妙高、火打を遠望
2015年09月28日 06:18撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/28 6:18
前常念の向こうに妙高、火打を遠望
初めての中村新道、はじまり〜
2015年09月28日 06:27撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/28 6:27
初めての中村新道、はじまり〜
なんか、灌木帯とガスで、いい感じのスタート
2015年09月28日 06:53撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/28 6:53
なんか、灌木帯とガスで、いい感じのスタート
時々ガスが晴れて、こんないいところを歩いているのだと実感♪
2015年09月28日 07:13撮影 by  SH-08E, SHARP
9/28 7:13
時々ガスが晴れて、こんないいところを歩いているのだと実感♪
雲海、カッコイイ
2015年09月28日 07:19撮影 by  SH-08E, SHARP
4
9/28 7:19
雲海、カッコイイ
紅葉の常念越しに裏銀座方面を遠望
2015年09月28日 07:21撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/28 7:21
紅葉の常念越しに裏銀座方面を遠望
p2605mと大滝山北峰
2015年09月28日 07:28撮影 by  SH-08E, SHARP
9/28 7:28
p2605mと大滝山北峰
徳沢を見下ろす
2015年09月28日 07:29撮影 by  SH-08E, SHARP
9/28 7:29
徳沢を見下ろす
鍋冠山への尾根
2015年09月28日 07:37撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/28 7:37
鍋冠山への尾根
大滝山北峰、p2616m
2015年09月28日 07:40撮影 by  SH-08E, SHARP
9/28 7:40
大滝山北峰、p2616m
大滝山荘、営業期間が短いです
2015年09月28日 07:42撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/28 7:42
大滝山荘、営業期間が短いです
大滝山南峰、p2614m
2015年09月28日 07:49撮影 by  SH-08E, SHARP
9/28 7:49
大滝山南峰、p2614m
歩き続ける中村新道、長い。
2015年09月28日 07:50撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/28 7:50
歩き続ける中村新道、長い。
この辺りは、まだまだルンルンです♪
2015年09月28日 08:01撮影 by  SH-08E, SHARP
2
9/28 8:01
この辺りは、まだまだルンルンです♪
樹林帯に入りました。
2015年09月28日 08:13撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/28 8:13
樹林帯に入りました。
樹林帯に入って20分経過。ここで「そうだ、定刻観察をしよう!」と思いつきました。
2015年09月28日 08:28撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/28 8:28
樹林帯に入って20分経過。ここで「そうだ、定刻観察をしよう!」と思いつきました。
樹林帯30分経過
2015年09月28日 08:41撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/28 8:41
樹林帯30分経過
樹林帯40分経過
2015年09月28日 08:50撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/28 8:50
樹林帯40分経過
大滝山〜槍見台の間、1km毎、両方向それぞれ指導標あります。
2015年09月28日 08:53撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/28 8:53
大滝山〜槍見台の間、1km毎、両方向それぞれ指導標あります。
樹林帯60分経過、これといって変化なし
2015年09月28日 09:04撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/28 9:04
樹林帯60分経過、これといって変化なし
樹林帯1時間15分経過、紅葉がいいねえ!!
2015年09月28日 09:21撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/28 9:21
樹林帯1時間15分経過、紅葉がいいねえ!!
樹林帯1時間半経過
2015年09月28日 09:35撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/28 9:35
樹林帯1時間半経過
樹林帯1時間40分経過
2015年09月28日 09:46撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/28 9:46
樹林帯1時間40分経過
「槍見台は、まだ〜!!???」と思ったら、とーとつに着きました。櫓の上は、2畳ほどの広さです。
2015年09月28日 09:48撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/28 9:48
「槍見台は、まだ〜!!???」と思ったら、とーとつに着きました。櫓の上は、2畳ほどの広さです。
上ってみたら、いい景色!槍穂
2015年09月28日 09:49撮影 by  SH-08E, SHARP
7
9/28 9:49
上ってみたら、いい景色!槍穂
大天井〜槍
2015年09月28日 09:50撮影 by  SH-08E, SHARP
3
9/28 9:50
大天井〜槍
さて、徳本峠に向かって出発。自分の励みになるので、またもや定刻観察をすることに。
2015年09月28日 10:15撮影 by  SH-08E, SHARP
9/28 10:15
さて、徳本峠に向かって出発。自分の励みになるので、またもや定刻観察をすることに。
槍見台と徳本峠間は、両方向ともにこのような指導標があります。
2015年09月28日 10:21撮影 by  SH-08E, SHARP
9/28 10:21
槍見台と徳本峠間は、両方向ともにこのような指導標があります。
槍見台より15分後
2015年09月28日 10:33撮影 by  SH-08E, SHARP
9/28 10:33
槍見台より15分後
槍見台より30分後
2015年09月28日 10:48撮影 by  SH-08E, SHARP
9/28 10:48
槍見台より30分後
明神見晴らし
2015年09月28日 10:58撮影 by  SH-08E, SHARP
9/28 10:58
明神見晴らし
ほんとだ〜、明神がよく良く見えます
2015年09月28日 10:59撮影 by  SH-08E, SHARP
3
9/28 10:59
ほんとだ〜、明神がよく良く見えます
歩いて来た尾根を振り返る
2015年09月28日 10:59撮影 by  SH-08E, SHARP
2
9/28 10:59
歩いて来た尾根を振り返る
槍見台から60分後
2015年09月28日 11:13撮影 by  SH-08E, SHARP
9/28 11:13
槍見台から60分後
p2246mかな?
2015年09月28日 11:26撮影 by  SH-08E, SHARP
9/28 11:26
p2246mかな?
槍見台から1時間15分後
2015年09月28日 11:33撮影 by  SH-08E, SHARP
9/28 11:33
槍見台から1時間15分後
きゃー!!徳本峠!!感激です!
2015年09月28日 11:44撮影 by  SH-08E, SHARP
3
9/28 11:44
きゃー!!徳本峠!!感激です!
徳本峠小屋
2015年09月28日 11:49撮影 by  SH-08E, SHARP
3
9/28 11:49
徳本峠小屋
徳本峠からの景色
2015年09月28日 12:25撮影 by  SH-08E, SHARP
4
9/28 12:25
徳本峠からの景色
いいテン場ですね!
2015年09月28日 12:25撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/28 12:25
いいテン場ですね!
さて、徳本峠から島々を目指します。長いのだろうなあ。
2015年09月28日 12:29撮影 by  SH-08E, SHARP
9/28 12:29
さて、徳本峠から島々を目指します。長いのだろうなあ。
紅葉がいいですね
2015年09月28日 12:31撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/28 12:31
紅葉がいいですね
ちから水
2015年09月28日 12:52撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/28 12:52
ちから水
何度も右岸側、左岸側と沢を渡ります
2015年09月28日 13:21撮影 by  SH-08E, SHARP
9/28 13:21
何度も右岸側、左岸側と沢を渡ります
むふっ
2015年09月28日 13:34撮影 by  SH-08E, SHARP
9/28 13:34
むふっ
えっ!?あと13.2km??・・・ちょっとげんなり。
2015年09月28日 13:50撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/28 13:50
えっ!?あと13.2km??・・・ちょっとげんなり。
この橋は怖かったです・・・
2015年09月28日 13:59撮影 by  SH-08E, SHARP
2
9/28 13:59
この橋は怖かったです・・・
岩魚留小屋
2015年09月28日 14:25撮影 by  SH-08E, SHARP
9/28 14:25
岩魚留小屋
岩魚留〜二俣間、だいたいこんな感じです。沢沿いに歩きます。時々高巻き、時々崩れています。
2015年09月28日 14:48撮影 by  SH-08E, SHARP
9/28 14:48
岩魚留〜二俣間、だいたいこんな感じです。沢沿いに歩きます。時々高巻き、時々崩れています。
瀬戸下橋。古い橋の上に、新しい現行の橋。ありがとうございます。この下流側に離れ岩があります。
2015年09月28日 15:06撮影 by  SH-08E, SHARP
9/28 15:06
瀬戸下橋。古い橋の上に、新しい現行の橋。ありがとうございます。この下流側に離れ岩があります。
ここが一番怖かったです。
2015年09月28日 15:19撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/28 15:19
ここが一番怖かったです。
自分が歩いている時に崩れたらと思うと、怖くなります。
2015年09月28日 15:34撮影 by  SH-08E, SHARP
2
9/28 15:34
自分が歩いている時に崩れたらと思うと、怖くなります。
もうすぐ二俣に着くぞ〜。ところがこの後、獣と落石に出遭ってしまいました。怖かった。
2015年09月28日 15:54撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/28 15:54
もうすぐ二俣に着くぞ〜。ところがこの後、獣と落石に出遭ってしまいました。怖かった。
二俣、到着!
2015年09月28日 16:06撮影 by  SH-08E, SHARP
9/28 16:06
二俣、到着!
あとは落石に注意しながらの林道歩きです。
2015年09月28日 16:22撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/28 16:22
あとは落石に注意しながらの林道歩きです。
小嵩沢のゲートまで来ました。この後、10分ほど歩いているうちに、徳本峠でお会いした方が迎えに来てくださいました!
2015年09月28日 16:37撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/28 16:37
小嵩沢のゲートまで来ました。この後、10分ほど歩いているうちに、徳本峠でお会いした方が迎えに来てくださいました!
で、その方に役場まで送っていただきました。ありがたいことです。
今日も、目を通していただき、ありがとうございました。
2015年09月28日 17:06撮影 by  SH-08E, SHARP
1
9/28 17:06
で、その方に役場まで送っていただきました。ありがたいことです。
今日も、目を通していただき、ありがとうございました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 半袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ランタン ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 手ぬぐい ナイフ テント マット シュラフほか

感想

みなさん、こんにちは。

以前から歩いてみたかった徳本峠に行ってきました。

予定は
日曜日は、島々→バス→上高地→蝶→徳本峠(泊)
月曜日は、徳本峠→島々
というものでしたが、始発のバスに乗り損ねて計画変更、蝶に泊まりました。

結果は正解。中村新道が長かったからです。

今回も、楽しい一期一会がたくさんありました。
百名山に目覚めたという京大のお兄さんと国立大学の予算の話で盛り上がり、
殺生ヒュッテのアルバイトのお姉さんから楽しい生き方について聞かせてもらい、
愛知から来た2人連れの兄さんと宴会し、
東松山(懐かしい!)からおみえの「人生バラ色」グループの皆さんと笑い、
上尾から来た方に、林道まで迎えに来ていただきました。

特に、迎えに来てくださったのには驚きました。
徳本峠でお昼を食べていると、徳本峠泊りで霞沢から下りてきたという
方に会いました。その方は、上高地に下りてバスで島々に戻るそうです。
私は往路がバスで上高地だったので、島々へは歩いて戻ります。
「ちょうど林道歩きで会えるとうれしいですね」と別れて歩き出しました。

それから4時間以上経ち、林道を歩いていると車が上って来ました。
なんと、その方がわざわざ林道を上って来てくださったのです。
ありがたく、乗せていただきました。

いつか山でお会いした時、恩返ししたいと思います。

今回も、感謝感謝の山歩きでした。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1299人

コメント

なんとまぁー
こんばんは^^

変ったコース取りですね
上高地から2往復した感じじゃないですか
すげーな ちょースゴですよ

雨降ったら恐怖のコースか?
当然天気を見計らって行ったんでしょうが、晴れててなにより。

オツでした
2015/10/1 21:35
Re: なんとまぁー
おっすー、ブルスカさん。

ブルスカさんと、友人kriskyさんの「真面目山行」記録を拝読して、
今回は真面目に歩こうと思ってさ、それで中村新道を歩いてみたわけ。

長くて辛かったです。めったに辛いとは感じないのですが、
2日目は「はあ、蝶に泊まってよかった・・・」と何度も安堵の溜息をつきながら
歩いていました。で、時々おいしそうなお土産を拾って気分転換するわけです(笑)

変わったコース取りなのは、基本的につなぎ旅だからでしょうね!
確かに一般的ではないと思います。
でもさ、ブルスカさんの扇沢から日帰り針の木→種池と比べたら、
なんちゅーことない距離ですよ!

中村新道、北アらしからぬ樹林帯と静けさでした。
ぜひ、歩いてみてくださいね(笑)
2015/10/1 21:44
ホント長そうだ
中村新道何時か歩こうと思ってますけど長そうだなあ。
長壁尾根もしんどそうですね。
大滝山山荘も泊まってみたいけど、長くなってで2か月しか営業していないんですよね。
しかし、蝶から徳本峠経由島々までramisukeさんの足で11時間ですか。
私は徳本峠で泊まらないと無理だなあ。

でも紅葉が綺麗でよかったですね。
私は今年はもう逃した感じです。爆弾低気圧でみんな葉が落ちちゃうでしょうね。泣
2015/10/1 23:20
Re: ホント長そうだ
ゴーゴーakiraさん、おかげさまで仕事の都合がついたので
北アに行ってきました。

中村新道、驚きの長さでした。
読売新道はルンルンだったのですが、今回は「槍見台はまだ〜?」と
泣き言が出てしまいました。
長〜い、長〜い樹林帯の感じが伝わるかもと思い、
しょうもない写真を掲載しました。

長かったけど、静かで、南アルプスの三伏峠辺りの雰囲気で良かったです。

今回しみじみ感じた事は、東北の良さです。
居心地がいいのです〜

今年最後の山旅、やっぱり東北の山で締めたいと思いました。
明日は、山形にお邪魔してきます!
2015/10/2 9:47
ramisukeさん、こんばんわ♪(*^_^*)
これはなんか、変わったコース取りですね!?
北アルプスには詳しくないのでよくわかりませんが、2日目のルートが面白いですね。
中村新道は、僕も歩いてみたいと思ってます♪

ramisukeさんも、僕と同じで早起きは苦手なんですねー!?Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

でも、素敵な出会いがいっぱいあったようですね(#^.^#)
お疲れ様でしたー♪
2015/10/2 21:44
Re: ramisukeさん、こんばんわ♪(*^_^*)→こんばんは〜
まずい!!
藪屋ソヤノさんにまで「変わったコース取り」と言われてしまった(苦笑)
中村新道、ソヤノさんにとっては「歩きやすい散歩道」ですよー(笑)

この記録の通り、からさわには行ってないのです。
始発のバスだったら、徳沢あたりでお会いしたのではないかな?と思いました。

ところで。
ソヤノさんが藪にひかれるように、私はどうも東北にひかれます。
というわけで、今年最後の山旅を楽しみに、今から朝日に行ってきます。
今年4回目の朝日、ラストは障子ケ岳周回の宴会コースです〜。

そうそう、イチゴさんとはかなり近所のようで、嬉しい驚きです。
2015/10/2 22:06
やるね〜
自分なら徳本に素直に下りるけどな・・・
2015/10/5 9:00
Re: やるね〜
Kriskyさんの火打、焼山を見習って頑張りました♪

先週のキノコ、どうでしたか?
朝日は、終わっていました。
2015/10/5 10:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
長壁尾根から蝶、大滝山、中村新道で徳本峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら