記録ID: 729210
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
浅草岳(田子倉→六十里越)
2015年09月22日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:14
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,548m
- 下り
- 1,325m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
会津坂下IC0620-0750田子倉登山口(79km) 田子倉登山口1545-1915仙台 |
写真
装備
個人装備 |
バックパック22L
ツェルト
キャメルバック2.5L
帽子
ハードシェル
化繊綿入りジャケット
ウール長袖シャツ(中厚手)
ロングパンツ
アウター手袋
雨具(パンツのみ)
ポール
|
---|
感想
まずは登山口に近づくにつれ、頭上に立ちはだかる稜線の迫力に圧倒される。一見すると壁のように見え、登頂意欲をかきたてられる。山頂直下の急傾斜には、ちゃんとつづら折りの道が作られており問題なく歩いて行ける(一部、急傾斜のトラバース箇所があり要注意)。
また只見尾根を登ると、鬼ヶ面山の奇観に目を引かれていく。雪食地形とのことだが、奇観が連なり、見飽きない。
山頂からの展望も見事。南側の八海山〜燧ケ岳など良く見えるが、浅草岳を取り囲む会津の山々が素晴らしい。南アの緑にも似た景色。
鬼ヶ面山の稜線は西面がスッパリ切れ落ちており、登山道のすぐ脇まで崩落が迫っている場所もあり要注意(絶対にスリップをしてはいけない箇所)。
下山後、国道を歩いていたときに、越後駒ケ岳からの帰りの福島のKさんに声をかけていただき田子倉まで車に乗せていただいた。浅草岳や御神楽岳の山開きのバスの話なども教えていただき、大変ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する