記録ID: 7193772
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						北穂高岳ピストン 上高地から
								2024年09月03日(火)																		〜 
										2024年09月05日(木)																	
								
								
								
 長野県
																				岐阜県
																				長野県
																				岐阜県
																														
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 19:19
- 距離
- 37.2km
- 登り
- 1,660m
- 下り
- 1,810m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 6:44
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:29
					  距離 16.3km
					  登り 771m
					  下り 93m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
- 7:47
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 9:37
					  距離 9.4km
					  登り 854m
					  下り 1,570m
					  
									    					 
				3日目
						- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 3:16
					  距離 11.5km
					  登り 35m
					  下り 148m
					  
									    					 8:58
															ゴール地点
 
						| 天候 | 2日目の13時~14時位に雨が降り遠くで雷の音がしたけど、他はほぼ良い天気だった。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス																				自家用車										
																																																 あかんだな駐車場↔︎上高地間はバス。往復2,800円。平日なので始発が6:20。帰りは毎時00分、30分。 | 
| 予約できる山小屋 | 横尾山荘 | 
写真
感想
北穂には19歳だか20歳だか忘れたが、涸沢ヒュッテに連泊して歩いていた。涸沢は以後も数回歩いているが、涸沢ヒュッテかテントで涸沢小屋には泊まっていなかった。それに北穂の記録も無いし、写真もないので、すっかり記憶が無くなる前にと、今回思い立って行ってみた。大変は大変だったけど、天気にも恵まれ、同じコースを歩いたハイカーさん達との交流も楽しく、とても良い思い出になった。涸沢は景色も素晴らしいし、山小屋スタッフの対応もノリが良くて浮かれちゃう。また贅沢をしに来ると思う。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:289人
	 又兵衛
								又兵衛
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										 
										 
										 
										 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										




 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
快晴で素晴らしい登山でしたね。
私には、先生😱と言うしかできません。
心も全てを山で最高の堪能。
私 又兵衛さんにやられてしまいました。
登頂するには、自分の努力と家族ですね。😁⛰️ランラン⛰️😱
浜松ではずっと天気が不安定でした。
1日の中でも激しい雨とお日様ギラギラが変わりばんこ。
とても出かけられる状態ではなかったのですが、ついに安定したお天気3日間を得る事が出来ました。
冬の遠征はやれないので、あと1か月になってしまった遠征シーズン。もう少し楽しみたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する