記録ID: 7111276
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
三頭山
2024年08月09日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 714m
- 下り
- 1,033m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:43
距離 9.3km
登り 714m
下り 1,033m
天候 | 曇り。気温は高くないが、湿度高い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奥多摩の人気エリアなので当たり前だが、完璧に整備されたハイキングコースだ。 |
写真
感想
またまた錬成登山。今回は、男子孫2人だけなので、「予定のバスにギリギリ、根性で頑張る」という昭和時代のようなテーマ。
武蔵五日市から都民の森、標高1000メートルまで運んでもらえるのは、酷暑の夏には有り難い。
平日のダイヤだと、都民の森到着は9時20分。トイレ、おにぎり、一服の大事な3点セットをこなすと、9時30分スタートとなる。
帰りのバス、数馬13時21分発に乗りたい。つぎのバスは14時48分発で、1時間半も時間がある。大人ひとり反省会という訳にもいかず、なんとか頑張ろう!
しかし、山中4時間弱。コースタイムより速く歩き、休憩は水分補給とちょっと口に入れる5〜6分のみ。子供には(大人でも)少々過酷な設定だね。
鞘口峠でちょっと休憩。三頭山はピーク3つ踏んでこそなのに最初の2つは巻き道選択。西峰でちょっと休憩、最後に槇寄山でもちょっと休憩。歩きやすい良い道だったことも幸いし、バス停にほぼジャストタイムに到着した。
予定通りこなした達成感はあるが、少々やり過ぎでありました。子供たちよ、悪かった。じいさんもちょっと足痛い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する