記録ID: 7077633
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳縦走(富士見高原→白駒池)テント泊
2024年07月28日(日) 〜
2024年07月29日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:24
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 2,807m
- 下り
- 2,046m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:28
距離 9.2km
登り 1,631m
下り 533m
14:10
2日目
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 7:54
距離 13.9km
登り 1,176m
下り 1,513m
13:10
天候 | 1日め 曇り(稜線寒い) 2日め 晴れ(日差し暑い。風が吹くと気持ちいい。) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
途中急峻な岩場があるが、難度は高くない。(ギボシ手前、キレット〜赤岳、三叉峰手前) |
写真
感想
・車の回収を考えるとこの縦走は難しいが、今回送迎を知人に頼める機会があって実現。
・距離がそこそこあるのでテント1泊を予定。キレット小屋が閉鎖という情報があり水を多めに持ったため荷物が結構重くなった。
・1日目は午後から雲が多くでて稜線は寒いくらいだった。テント泊したが、夜は涼しくて快適だった。
・編笠山までの林間ではアブ(スズメバチくらい大きい。)が寄ってきてうっとうしい。この時期は何らかの対策を。
・キレット小屋はやはり閉じていた。テント場は一人だけだった。(水もトイレも自己完結で。)
・翌日は終日よく晴れた。
・赤岳の頂上は早朝から賑わっていた。赤岳〜硫黄岳の稜線でもそこそこの人数とすれ違った。
・この日はとにかく日差しが強く、ノースリーブ&短パンで歩いたのでひどく日焼けしてしまった。この時期は紫外線が強いので対策しないと後悔する。
・天狗岳から中山峠は雪があるときのほうがうんと歩きやすい。
・ニュウまでルートは視界も開けないし、疲れていたこともあってやけに長く感じた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
北横岳・天狗岳・硫黄岳・赤岳・権現岳・編笠山(北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅→小淵沢駅)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する