記録ID: 7060747
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
【雲仙】妙見岳・国見岳・普賢岳
2024年07月25日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,028m
- 下り
- 1,018m
コースタイム
天候 | 快晴。下山後、にわか雨と雷あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。国見分かれ~鬼人谷口は登山道路肩崩壊のため通行止め。国見岳と普賢岳の縦走はできないよう。みんなの足跡を見るに、国見岳から先の稜線伝いに歩けなくもないっぽいですが、正規ルートではなさげなので仁田峠からそれぞれピストンしました。 |
その他周辺情報 | 雲仙温泉で入浴。新湯温泉館200円。源泉かけ流しの共同浴場。石鹸シャンプー類、ドライヤー設置なし。目の前の駐車場は有料500円で風呂代より高いけど、それはそれ。 |
写真
池ノ原園地よりスタート。仁田峠はいちど観光で通ったことがあるので、なんとなく下から登ってみる。仁田峠よりこちらの駐車場のほうが、木陰があって涼しいし、人も少ないので気を使わなくていいところがメリットですかね。30分くらい余分に歩くけど。
国見岳から先の稜線。これ歩いたら普賢岳までつながっているようですが、時間も体力もけっこう余裕があるので変なところは歩くのを避けて、おとなしく仁田峠からの推奨ルートを登りなおすことにします。
感想
梅雨は明けたみたいですが、どこに行っても猛暑続きで危険な暑さ。しかも大気は不安定で急に天気が崩れるおそれあり。連休とったので山には行きたいけれど、暑さにやられ、虫にやられ、雨にやられる予想しかありません。そんななか、比較的天気が良さそうな島原半島は雲仙普賢岳をターゲットに、一泊二日のお出かけ登山をしてみました。結果、思っていたほど暑さも酷くなく、無事に妙見・国見・普賢の三座をまわることができました。一度は自分の目で見てみたかった平成新山を眼前に見ることができて感激。運良く雨が降る前に下山でき、温泉も満喫。大満足の山旅ではありましたが、最後に宿で爆睡、楽しみにしてたちゃんぽんを食べそびれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する