記録ID: 705269
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						2回目でやっと行けた(^_^;双六岳・弓折岳
								2015年08月23日(日)																		〜 
										2015年08月24日(月)																	
								
								
								
 長野県
																				岐阜県
																				長野県
																				岐阜県
																														
								
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 33:05
- 距離
- 33.2km
- 登り
- 2,244m
- 下り
- 2,210m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 9:44
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 11:35
					  距離 18.4km
					  登り 1,989m
					  下り 513m
					  
									    					 4:51
															60分
スタート地点
 
						16:26
															2日目
						- 山行
- 6:09
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 7:27
					  距離 14.8km
					  登り 254m
					  下り 1,707m
					  
									    					 
				
					iPhoneで「山と高原地図」アプリを使用してログを取っています
				
							| 天候 | 23日 雲が多い晴れ 24日 早朝は快晴、その後晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス																				自家用車										
																																																 新穂高第3無料駐車場 早めに現地入りした! 22日(土)18:30着 10台分くらい空いていた 到着後温泉に入りに行き、戻って車中で缶ビールで夕食 iPadでゲームをして暇つぶし ★cisaton 名古屋発新穂高行きバス 23日4:30到着予定→4:00到着 登山指導センター前に4:30待ち合わせでした♪ | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ★コース状況 ・全体的に歩きやすい道、岩がある所は階段のように整備されている ・迷いそうな?ポイントや岩場にはロープが張ってあったりマーカーがある ★危険箇所 無し ★トイレ ・登山指導センター横 無料 ペーパーあり とても綺麗 ・各山小屋 ペーパーあり 100円など有料 | 
| その他周辺情報 | ★下山後の温泉 新穂高 中崎山荘 奥飛騨の湯 800円(駐車場近く、内湯 乳白色の湯 露天風呂) http://shinhotaka.com/nakazaki.html ・今回、女性風呂は(露天風呂が故障のため)500円 | 
写真
装備
| 個人装備 | ヘッドランプ 予備電池 1/25,000地形図 ガイド地図 コンパス 笛 筆記具 バンドエイド 携帯電話 計画書 雨具 ストック 非常食 | 
|---|---|
| 共同装備 | ツェルト 1 ファーストエイドキット 1 医薬品 1 高度計 1 | 
感想
					昨年8月に双六岳に行った時は、登りでは曇り
小屋に着いたとたん本降りな雨に・・・
寒かったし、どうせ景色も見えないし無理して山頂に行くのはやめて
次の日に期待したけど、結局下山するまで雨でした(´・ω・`)
周りの景色もほとんど見えず・・・(´・ω・`)
今回は1年ぶりでリベンジ登山♪
天気予報は雨になったり晴れになったりでハラハラしたけど
直前の予報では日曜日は前線がなくなるので雨は降らないだろう!
でも日〜月曜日とも曇り一時晴れで景色はどうなんだろう?
2日間とも完璧な天気ではなかったけど、双六岳から奥の美しい山々が見えて
月曜日にはカッコいい槍ヶ岳、チラ見えの槍ヶ岳が見えて
昨年は何も見えなかった分、感動が大きくて!
リベンジ成功と言える山歩きになりました(^o^)/
関東に住んでる私は関西に住んでるcisatonちゃんとは数ヶ月に1回しか会えないけど
とってもいい子で、いつも楽しい山歩きになってます!♪
また秋に一緒に行こうね〜!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1036人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
 
										
					
									無雪期ピークハント/縦走
									槍・穂高・乗鞍 [3日]
							
							
									新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									3/5
							体力レベル
									5/5
							 ポピー🦉popie
								ポピー🦉popie
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										 
										 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										












 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
popieさん こんばんは!
双六岳リベンジおめでとうございます! あのだだっ広い所から見る風景は各別ですよねー
槍様も見えて良かったですね!
それにしても相変わらず美味しいそうなつまみや夕食を作られていて手際の良さが目に浮かびます。
お疲れ様でした!
niftymailさん、コメントありがとうございます!
昨年より、ほんの少しだけでも見えれば!と思って行きました(^^)
天気予報よりも実際の天気の方が良くて本当にラッキーでした♪
今回は一緒に行った友人がFumiちゃんではなかったので
前回と同じメニューの、つまみにしました(^_^;
生の野菜は少し重いけど
身体に染み渡る美味しさです\(^^)/
いや〜改めてニアミスにびっくりです。もしもドンピシャで遭遇していたら、さらにビックリだったでしょうが。それにしても雨続きの谷間の最高のお天気のタイミングだったようですね。おめでとうございます
本当にニアミスでビックリですから会ったら驚きですよね!
でも上にコメントを下さったniftymailさんは2ヶ月くらい前に
私の友人のFumiちゃんに山でバッタリ会っているんです!!
昨年はryo555さんもichi11さんと会われていますので
いつか何処かで会うかもしれませんね!
山で会う人とは山の好みが近いので会いやすいとか聞いた事あります♪
富士山や丹沢とは違って麓からは見えない山々たちには
惹かれますよね(人 •͈ᴗ•͈)
初めまして!
こちらは一日早く山に入っていました。
土曜はそれはもうかなりの雨で、登山道は川になってました(-.-)
写真とコメント、良いですね♪
楽しんで読ませていただきましたm(__)m
akambeさん、はじめまして!
写真とコメントを楽しんでいただけたようで嬉しいです♪
土曜日は雨で残念だったと思いますが
その後は晴れだったので山を満喫出来たのではないでしょうか٩(ˊᗜˋ*)و
これからakambeさんの記録を読みにいきます♪
リベンジ登山だったんですね
無事に成就できて、おめでとうございます
(今頃になってすみません…)
天候が良くてよかったです。
なだらかな山なんですね。
自分の北アルプスのイメージでは、もっとごつい所かと思っていたのですが、
空も広々としていて気持ち良さそうです。
槍ヶ岳は西の方から見ると、また全然違った趣きなんですね。
それにしても毎回持参される食料が充実していて、
うらやましいかぎりです。
山で自分の好きなものを食べること、それも大事な楽しみですね
コメントありがとうございます🎶
なだらかといえば蝶ケ岳も、なだらかですよね(^_^)
アルプスは壮大で景色も素敵なので
毎年少しずつでも違うアルプスの山を
踏破していきたいと思っています。
食事は持ち運びが少し大変ですが
メニューを考えるのも楽しいし
お金の節約になるので頑張ってます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する